マガジンのカバー画像

各種教育情報

10
入試種別を問わず,教育周辺の最新情報をまとめます。主に自分自身が保護者会で利用する情報の保管に利用します。
運営しているクリエイター

#高校入試

未来から逆算して考える「高校選びの基礎知識」

未来から逆算して考える「高校選びの基礎知識」

この記事は,2023年(令和5年)4月23日(日)に実施された,足立はばたき塾の進路説明会に話者として登壇した際のトーク内容を文字起こししたものです。構成や内容に一部修正があります。

目の前の高校入試のことを真剣に分析しよう【ここでの注意】保護者・・・自分の過去の経験・知識をそのままあてはめようとしない。しっかりと「現在の高校入試」を知って,自身も勉強し情報をアップデートすること。

1・ひとく

もっとみる
3月8日発売の拙著に掲載した問題に関する補足情報(1)

3月8日発売の拙著に掲載した問題に関する補足情報(1)

 はじめに2021年3月8日に,拙著『公立入試数学「難化&新傾向」問題ピックアップ』(東京出版)が刊行されました。
 企画意図や特徴は,こちらのツイートより返信の形でお読みいただけます。また,このツイート経由でamazonのページに飛ぶことができます。

 こちらでは,この書籍に掲載した問題に関する補足情報を公開していきます。ご購入された方(書籍をお持ちの方)向けの記事となりますが,ご購入いただい

もっとみる
これまでの休校期間を無意味に過ごした中3生へ

これまでの休校期間を無意味に過ごした中3生へ

 2月末からいきなり始まった休校期間。思わぬ形で舞い込んできた長期の休みをどのように過ごしていますか。GWが終わっても休校が解除されるとは限りません。いや,都市部では休校期間が延長される可能性の方が高い。

 それでも,10か月後には高校入試がやってきます。
どこに住んでいようが,貧富の差があろうが,「時間」だけは全員が平等に消費します。この休校期間を無意味に過ごしてしまった皆さんは,このグータラ

もっとみる
休校期間をグータラ過ごしてしまった受験生が今すぐに始めるべきこと

休校期間をグータラ過ごしてしまった受験生が今すぐに始めるべきこと

 中3生であれ,高3生であれ,10か月後に入試がやってくるとわかっているのに毎日勉強が手につかず,グータラな日々を過ごしている皆さんへ。

「受験生」へ気持ちを切りかえて! 中3生,高3生と「受験生」は同じように聞こえるかもしれませんが「似て非なるもの」です。1日も早く「受験生」へと進化しましょう。

指示されたノルマをきちんとこなせば終わり・・・中3生,高3生
言われなくても心構えをしっかり持ち

もっとみる