見出し画像

【みんな足速いよね】レアル・マドリード×チェルシー|2022/23 CL 準々決勝 1st leg

【とにかく速かった】

とにかく両チーム早くて速かった。
全選手が速すぎる。みんな速いからその速さに中々気づけないのかもしれないが、両チームの個々の選手のスピードが際立っていた。

▪️チェルシーの速さを、速さで覆い隠したマドリー

チェルシーのカウンター時にスプリントする2トップはスターリングとJ・フェリックス。なぜランパード監督がこのビックマッチにこの2人をチョイスした意味が試合序盤に見られた。

チェルシーはマドリードの要塞に[5-3-2]でしっかり守りを固めて、2トップの快速を生かしたカウンターアタックのプランを用意した。その狙いは試合序盤にガッチリはまった。フェリックスのカウンターが1本でも決まれば勝敗はまた変わったかもしれない。

そしてカウンター局面に移行するにはボールを奪う力が求められる。そこで力を発揮したのがやはりカンテだった。持ち前のボール奪取能力から、一気にマドリーのトランジションプレスをかいくぐりカウンターへ移行させるスイッチを押した。

この時のカンテもまた速かった。ボールを奪取するスピードもドリブルスピードも速い。だからこそあれだけボールが奪えて彼から多くのカウンターが撃たれるのだろう。

しかしそんな展開も長くは続かなかった。マドリーが徐々に試合を支配していった。

チェルシーが自陣にブロックを形成するプランをとってきたので、マドリーは悠々と相手陣内にボールを運べた。

敵陣でゆっくりボールを横へ動かしながらチェルシーの分厚い壁の穴を探していった。中々穴は見つからない。

それでは穴がないならば開けてしまえ!というのができるのがマドリーの強さ。

左WGのヴィニシウスが単騎でブロックを壊しにいく。そんな突破を止めるべくマッチアップするフォファナは思わずファール。試合早々にヴィニシウスとマッチアップするフォファナにイエローカードが提示され、より難しい対応が求められる状況になってしまったチェルシー。

個人の突破に加えて、速いトランジションプレスもチェルシーのブロックに亀裂を入れるきっかけとなった。この日のマドリーの奪われてからのトランジションは非常に速かった。

攻め込み跳ね返されたボールを幾度となく回収し、再び青い壁を大きなハンマーで叩きにいくマドリー。そしてマドリーはチェルシーの決定的な穴を見つけ出し先制ゴールを奪った。

▪️穴を見つけたマドリー

チェルシーのブロック陣形は[5-3-2]。マドリーの布陣は[4-3-3]。実はチェルシーの[5-3-2]だったり、[5-2-3]ブロックは、最終ラインが可変しない[4-3-3]とは相性が悪いと私は思っている。

トゥヘルがチェルシーに持ち込んだ[5-2-3]ブロックは、相手システムが可変すると噛み合うようになっているなぁと、プレミアリーグの試合をずーっと見ていて思っていた。

相手がベースポジションから可変を加えるとハマる設計。トゥヘルが相手の可変を先読みして設計されたシステムなんだろうな?と私は解釈している。

この試合では中盤と前線の編成がやや違う[5-3-2]だったが、マドリーの[4-3-3]システムとこの配置を噛み合わせてみると、チェルシーのブロックがどうしても届かないエリアができるはずだ。

それがマドリーのSBだ。2トップにはマドリーの2CBにはプレスが噛み合うが、それではマドリーのSBを担ったカルバハルやカマヴィンガには誰がプレスに行くのか?

カマヴィンガには右WBのリース・ジェームズが縦のスライドで対応していったが、後ろでコンビを組むフォファナが早々にイエローをもらったこともあり、ヴィニシウスへの対応もしなければいけなくなり下がることに。それに伴いカマヴィンガはフリーになるシーンが徐々多くなっていった。

それでは逆サイドのカルバハルはどうしたのか?右のワイドにロドリゴが張るマドリー。そこにIHバルベルデもサイドに流れるアクションを起こすことで、チェルシーの左WBチルウェルはラインを下げざるおえない状況になりカルバハルもまたフリーとなった。

マドリーのフリーとなったSBかへチェルシーはプレスがかからずにどんどんラインを下げていった。

そしてチェルシーの中盤は3枚。どうしても中盤の脇のスペースが開く構造。そこを上手くついたのが右SBのカルバハルだった。

何度もカルバハルは自分の持ち場からやや高い位置に上がって、CBからボールを受けて後方と前線の繋ぎ役に。そして先制点のシーンもカルバハルがチェルシーのブロックが届かないエリアで受けたことから生まれたゴールだった。

そうなんだよね。[5-3-2]のブロックだとそこのエリアへのプレスが届かないんだよね。だからこそカンテの存在が偉大。だけど流石に逆サイドまではカバー出来ないよね!を上手くついたのマドリーの先制ゴールだった。

もし[5-2-3]だったらボール保持時、4バックのSBがCBと横並びになって、ワイドに立って、チェルシーWBをつり出して、その背後へボールを流して崩すパターンは割と弱点なんだよね。というのもなんだか思い出した。

▪️落ちる抜けるを1人でやっちゃうロドリゴ

後半に入ってもマドリーが優位に試合を進めていった。チェルシーの試合序盤に見せたカウンターも影をひそめ、完全にホームチームがペースを掴んでいった。

マドリーはトップのベンゼマが落ちたり、サイドに流れたりと状況に応じてその立ち位置を変えていく。それに合わせて右WGロドリゴはベンゼマとは逆のアクションを起こす。彼が落ちれば背後に。サイドに流れればインサイドに。

ポジションを動かしながらバランスを崩さない連携。ポジションバランスを崩さないポジションチェンジ。

そしてこの連携技からマドリーが決定機を演出。後方からの長いボール一本でチェルシーの背後に抜け出したロドリゴにボールが入る。彼のスピードを考えればGK1vs1のシーンが予測されたが、そこに登場したのがクリバリだ。

ロドリゴの背後から猛スピードでクリバリがプレスバック。

ロドリゴ速い!と思ったら、それよりもさらに速いクリバリ登場!そうだよな、クリバリもこれほどのポテンシャルは普通に持ってるんだよね。

しかしこのスプリントでクリバリは筋肉トラブルで交代を余儀なくされた。そしてそんなチェルシーのアクシデント後にゲームが一気に動き出した。再び動いたのはロドリゴだった。

ロドリゴは先ほどのベンゼマとの連携プレーを一人でやってみせた。

ロドリゴは縦パスを受けてバルベルデにボールを落とす。ロドリゴのこの落ちたアクションでチェルシーの最終ラインが引き付けられ、最終ラインが凸凹に。最終ラインが歪になると当然オフサイドは取りにくい状況に。

そしてその歪となったチェルシーの最終ラインに抜け出したのもロドリゴだった。落ちて抜け出すアクション。ベンゼマが落ちてロドリゴが抜け出す連携技を、ロドリゴが一人でやってのけて一気に最終ラインをブレイク。

その抜け出しに左WBチルウェルがたまらずファール。このファールでレッドカードが提示され、1点のビハインドを持つアウェイチームはさらに苦しい状況に陥っていった。

▪️試合のトドメはさせたが

一人少なくなったチェルシーの対してマドリーは追加点を狙いにいった。この試合のトドメを、そしてCL準々決勝のトドメをさすアクションをマドリーが起こしていった。

70分ロドリゴに交代してアセンシオを投入。このカードがばっちり当たり、CKのリスタートからマドリーが74分追加点を奪った。

しかし、マドリーが奪えたゴールはこの2点で終わった。ホームでしかも一人多い時間が30分以上あったことを考えれば、次の2nd leg の戦いも考えればもっと点差は欲しかったはずだ。

チェルシーからしたら首の皮一枚繋がった状況だ。次節はスタンフォード・ブリッジ。不利な立場であることは変わりないが、チェルシーが先制点を奪えればホームの後押しも背に、まだまだ準決勝への切符を手に入れられるスコア差。次節も非常に楽しみな90分いやそれ以上の時間の試合を見られるかもしれない。

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?