fatrripm
自己紹介をまとめました🌱
これまでの公演などの記事をまとめました🥦
こんばんは🌕石坂杏子です。 そういえばnoteでは自分のことやfatrripmのことをちゃんと書いていませんでした…なので改めて自己紹介をしたいと思います! まずはfatrripm編です。 ①fatrripmとは?<コンセプト> 「たびするはたけ」という言葉を掲げ、「心に寄り添う”はたけ”をいろいろな場所で耕したい。」そんな想いを込めた、石坂杏子のソロプロジェクトである。 花や野菜たちは土があるから育つ。土に種が蒔かれ、芽が出る。そして花が咲き、実が実る。私たちもまた
新年ということで2023年の目標を書いていきたいと思います。 目標は人に見せると効果あるらしいです。 【2023年の目標】大きな目標として『素敵なクソガキでいること。』 これは私が好きな「しいたけ占い」2023年上半期の私の星座に書かれていた言葉です。この言葉に惹かれたので目標にしてみました。もっと自分に素直な私で生きます! そして、『優しさを大切にすること。』 これはいつも心がけていますが、今年はいつも以上に大切にしていきたいです。 細かい目標はこちら↓。 【アウト
遅ればせながら、明けましておめでとうございます🎍 2023年もfatrripmをよろしくお願いいたします😊 今年は昨年よりもいろいろな旅をして、いろいろな出会いをしていきたいです!fatrripmを見かけたら気にかけてくれると嬉しいです。 今回は短い文章ですがこれにて🙌
私の癖は「簡単に謝ってしまうこと。」 息を吐くように「ごめん」「すみません」「失礼しました」と言ってしまう。 何か言われると自分が悪いと思って口にしてまう。ぺこぺこしてる。きっと自分の自信の無さからこういう言動をしてしまっているんだ。 ふと、私は本当に謝らないといけない時にちゃんとこの言葉たちを使えているかと疑問に思った。 この言葉たちは大事な言葉なのに、むやみやたらに使っては本当の気持ちは伝わっていないのではないかと。 今日も何の疑問を持たないまま「失礼しました」と
"適応" あらゆる生物たちは、 変化し続ける時代や環境に"適応"してきた。生き延びるために。 人間もそうだ。 私もそうである…はずなのに。 生きていく上で適応することも大切だ(と思う)けれど、私は適応することに時間をかけてしまう。遅れてしまう。頭の中が真っ白になる。それか真っ黒。 昔から苦手なことであったが,大人になるにつれて痛いほど突き刺さる。 「なんでできないの?」この言葉がよぎる。 笑われたり,冷ややかな目で見られる。 怒られた方が救いになる時もある。もち
自己紹介をしたものの「結局、私は何ができるの?」「私に何が頼めるの?」と疑問がポツポツと。 ということで、今回は「私ができること」をまとめてみました! この記事をきっかけに少しでも声をかけてくれる方がいたら嬉しいです。 <私のできること>①演出 今までやってきたのはジャンルをなんと言っていいか分からないのですが…身体表現を用いた現代口語系が近いかもしれません。特徴としては『絵本みたいな舞台』です。絵本のページをめくるような舞台を創っています。高校生の時は会話劇を演出してい
こんばんは🌕fatrripmの石坂杏子です。 「5年目。」という記事にも書いたように、fatrripmの宣伝や創作のこと以外にも、私の日常や思っていることも書いていこうと思います。(エッセイというのでしょうか?)発信がなかなかに下手な私ですが、少しずつ発信をしていこうと思います。よかったら覗いてくださいませ👀 【最近の生活】最近は、心の整理とこれからを考えるためにのんびりしています。 (こんなふうにまとめていますが、色々ありました…。いつか書けたら書こうと思います…😌)
【はじめに】 こんにちは☀️石坂杏子です。 そういえばnoteでは自分のことやfatrripmのことをちゃんと書いていませんでした…なので改めて自己紹介をしたいと思います! 今回は続きで、中身である石坂杏子(いしざかきょうこ)編です。 ①私の生い立ち。 1995年、長野県上田市生まれ。 「杏子」の名前の由来はいろいろありますが、一つ目は6月で杏の季節に生まれたから、二つ目は日本を代表する女優「江波杏子」さんから取ったそうです。(本名ではないらしい。)そして三つ目は「
お久しぶりです、fatrripmの石坂杏子です。 今日は何の日かというと、 fatrripmを続けて今日で5年目になりました! 正直、5年も続けられるなんて思ってもみませんでした。 5年前、映像作品「しんぞう」からfatrripmは始まりました。 そこから”はたけ”は少しずつ広がっていきました。 私だけの力ではここまで続けて来れませんでした。 始めた時から今まで作品に参加してくれたキャスト・スタッフのみなさん、 会場に足を運んでくれたり、遠くから応援してくれたお客様、
fatrripmでは、今回の公演『ひとつぶ、ひらけば。』を期間限定で映像配信いたします。 前回に続き、この状況の中で会場に来られなかったお客様にも届けたいと思い、本作を映像配信することにしました。 そして、またfatrripmを観に来ていただけるきっかけになりますように。 会場で観てくださったお客様もあの風景を思い出すものになっていると思いますので、ぜひご覧ください。 今回はを配信チケットという形で期間限定の有料配信となります。 配信観劇についてご説明いたします。 <
たびするはたけ第7の蒔き『ひとつぶ、ひらけば。』終演いたしました。 まだ続く不安ある状況の中で観に来てくださったみなさま、 応援してくださったみなさま、 関わってくださったみなさま、 本当にありがとうございました。 みなさまのおかげでこうして公演を行うことができました。 心から感謝いたします。 本作はブロッコリーの花言葉「小さな幸せ」をテーマに、 3姉妹のとある1日を描きました。 3姉妹が見ていた景色をみなさまも見ていてくれたら、 そして、みなさまの大切な景色を思い出して
いよいよ!本番まであと9日になりました。 『ひとつぶ、ひらけば。』 想いの一粒一粒をこぼさないように、丁寧に創っていきます。 ありがたいことに、徐々にご予約埋まっております☺️ まだまだお待ちしております✨ ぜひ私たちの一粒を覗きに来てください🌱 改めて、詳細です↓ fatrripm たびするはたけ 第7の蒔き 『ひとつぶ、ひらけば。』 <作品> いつからだろう。 ”ここ”が動かない。 ”ここ”が動いてくれない。 わたしの日々は、透明に流れていた。 ”こ
本日より予約開始いたしました🙌 不安の残る世界の中で、この作品が、見てくださる方の心に寄り添う"ひとつぶ"になりますように。 ご予約お待ちしております。 たびするはたけ 第7の蒔き 『ひとつぶ、ひらけば。』 <作品> いつからだろう。 ”ここ”が動かない。 ”ここ”が動いてくれない。 わたしの日々は、透明に流れていた。 ”ここ”が動かなくなるまでは。 濁って流れなくなった日々。 動かない”ここ”を抱えるくらいなら、いなくなりたい。
みなさま、お久しぶりです。 fatrripmです🌱 来る5月26日(木)〜29日(日)に約1年半ぶりの公演を行います! 今回の野菜は、ブロッコリーです🥦 以下、詳細です↓ fatrripm たびするはたけ 第7の蒔き 『ひとつぶ、ひらけば。』 <作品> いつからだろう。 ”ここ”が動かない。 ”ここ”が動いてくれない。 わたしの日々は、透明に流れていた。 ”ここ”が動かなくなるまでは。 濁って流れなくなった日々。 動かない”ここ”を抱えるくらい
平素より、fatrripmを応援していただき心より感謝申し上げます。 cafe MURIWUIにて、2022年5月26日(木)~29日(日)に上演を予定しております「ひとつぶ、ひらけば。」は、感染予防と拡散防止対策に細心の注意を払い公演を実施いたします。 ご来場いただく皆様には、下記の感染予防と拡散防止対策へのご理解とご協力をお願いいたします。 【ご来場前について】 ・当日、ご来場前にご自身でも検温を行なっていただき、37.5度以上の発熱がある場合はご来場をお控えくださ
大変お久しぶりです・・・! fatrripmの石坂杏子です。 fatrripmを続けて4年目になりました。 4年間、いろいろなことがありました。私も世界も。 2017年の11月1日から2021年11月1日まで。 世界は自然災害や人災が絶えず、今もパンデミックの影響は大きい。 私は変わっていく世界の中で、自分に何ができるんだろうと迷いながら表現を探している。 今年1年たくさん迷ってきましたが、迷うのは辞めて探して旅していこうと決めました。 というわけで、来年からまた旅の