見出し画像

シリーズBからシリーズAへ転職。FastLabelにたどり着いた理由。【入社エントリ】

どうも、2023年1月からジョインしました、インサイドセールスマネージャーをしています、梶野瑛介です。 20代最後の歳(年齢はお察しくださいw)に入社エントリ記載をさせていただきます!

こんなに人に読んでほしいです!

  • AI業界に興味がある方

  • 仕事では活躍したけど、活躍した先に何があるかわからない人へ

  • 転職がうまく行かなかった人へ

  • 弊社に興味がある人!


私はこんな人間です!!

自己紹介

ストレングス・ファインダー

  1. 着想

  2. 内省

  3. 指令性

  4. 学習欲

  5. 自己確信

※思考力/影響力強めですw

これまでの経歴

  • 高校まではサッカー漬けの毎日
    毎日汗かいて、本当に辛かったけど、もう一度トライできるなら今もサッカーをしたいと思っています。

  • 大学時代は、当時の彼女に振られて悔してくてアメリカ留学を決めました。アメリカ留学時代に出来た友人に、今も助けられて本当に感謝でしかないです。

  • 教育ベンチャー入社。英語コーチをしながら、採用、育成、マネジメント等を経験
    意味のわからないくらい優秀なコンサル業界、企業の経営者様、総計100名以上に英語の先生をしてました。
    ※この時からいつかは”海外でチャレンジしたい!”と思い始めました!

  • メガベンチャーにて、営業スタート
    毎日数百件の電話をして、心を鍛えられました。月の残業時間も80時間?、休日出勤も当たり前。コロナの中、出張も当たり前。
    関西に毎週のように行ってました。営業へのストレスはここらへんでおかしくなりました。

  • 製造業向けスタートアップへ転職
    ISの立ち上げをメインで仕事。展示会で飛び込みで、名刺交換枚数1000枚以上。入社前には60名以上いた社員も退職するときは30名程に…….
    スタートアップって、一定キラキラしているイメージで、資金調達をするとスケールもうまく行くんじゃないかなと思っていたですが、そんなに甘い世界ではないとここで学びました。

そして現在に至ります。

この年齢で4社目は本当に想定していませんでした。でも色々経験してわかったこともたくさんあります。

自分は今まで”成長”が第一優先なのかなと思っていました。たくさんの企業を経験をしてわかったことは

日本発のプロダクトで、世界で勝負したい
海外でも戦えるロールモデルのような存在になりたい
それが、業界や個人の価値観を変革するようなものでありたい

と思うようになりました。

傍から見たら、私は転職活動に失敗しているかもしれません。私もそう思うことがありました。ただ、いまになってなるべくしてなっているなと感じています。

様々なチャレンジが、私を強くしてくれたなと思っています。転職がすべてをリセットできるわけではないです。しかし、いろんな会社でチャレンジをした結果をこの会社で最大限活かしていきたい、と決めました。

なので、覚悟を持ってトライできる人なら絶対に面白い領域だと思っています!失敗したと思ってグズグズしているくらいなら、次のチャレンジに踏み切ってほしい!!と思っています!

そういう話もカジュアル面談でご連絡いただければ、是非お伝えさせていただきます!^^

FastLabelに入社した経緯

FastLabel株式会社を知った理由はお客様先の技術に感動したのがきっかけでした。

ある外観検査装置で高速で識別をしている会社様があったのですが、その検査スピードが速いのがなんで?って思ったのがこの会社との出会いでした。画像処理って一言にカメラの性能や、ソフトウェア、データベースなどいろんなポイントが大事になるのですが、精度とスピードの理由がデータベースにあることが非常におもしろい!って思った点でした。 その時にシリーズAの資金調達もしていて、AI業界への可能性をそのときに感じて、すぐに企業の問い合わせから連絡したことがきっかけでした。

FastLabelに決めて理由は3つありました。

1つはアーリーフェーズであること。これは前職での経験になるのですが、組織のカルチャーってたくさんあると思っていますが、カルチャーを作る側で仕事をしたいと思いました。そんな、酸いも甘いも経験したほうがいまは絶対に楽しいと思ったからです。

2つ目は、成長産業でありながらマーケットと向き合っている点です。スタートアップの中で、“マーケット規模はこのくらいのポテンシャルがあるので・・”ではなく、“マーケットの規模×現在値”をどのくらい理解してアクションしているか、いわゆる“凡事徹底”をされているのかが重要でした。面接のタイミングで弊社藤原(スーパーマン藤原の御紹介は以下リンク)とお話した時に、他の会社の選考も進んでいたのですが、どうせやるなら大きいこと徹底的にと思い、決断しました!

3つ目は、製造業界×何かをしたかった。フォックスコンの中に入ってる装置は、ほとんど日本製と聞く。確かにC向けのサービスは、Apple、Anker、XiaomiやSamsung等の電化製品を日常的に使う機会が多いと思います。ただ、そういった機械を作っているのは日本のロボットアーム(FANUC、安川電機)だったり、工作機械(ヤマザキマザック、DMG森精機)だったりするって、単純にすごいなと思いました。

その業界を盛り上げていきたいと、社会人になってから思うようになりました。AI×製造業はこれから密接に関わっていく領域だと思っていますし、そのマーケットでより日本の製造業が盛り上がるといいなと思っているいます。

展示会!(リアルもオンラインもやっています!)

FastLabelでの仕事について

基本的にはインサイドセールスマネージャーとして仕事をしています。スタートアップのインサイドセールスの面白さは別途共有できればなとおもっていますが何にも整備されてないところから

  • 受注フロー

  • リードナーチャリング

  • チャネル選定

  • 採用計画(育成計画したいw)

  • KPI設計 等

などをやっていく予定です!(一ヶ月目なので予定ですいません!)

なので、ここの整備をどんどん整えていきたいと思える方と仕事をしたいなと思っています。 一緒に考えながら仕事ができる人と仕事したいなと思っています。

業務が縦割りではなく、各部署と連携をして事業を作っていく姿勢が大事なので、行動力だけではなく、思考力が高い方にきていただけたら、とても心強いです。

最後に

業界変革を通じて、日本発のプロダクトで海外で勝負したい。

と思っています。

業界変革をしていく中で、まずは確かな成果や実績を残したいと思っています。AI業界はまだ未知な領域でもあり、事業の戦略的にはまずは国内にフォーカスしている形ですが、海外に向けたミッションも視野にいれていきたいと思っています。

未知なことが多い分、毎日新しい情報はアップデートされていきますし、業界のスピード引っ張っていく存在になりたいと考えていきます。

経営層により近い立ち位置でミッションをこなし、市場が求めているプロダクトを作っていきたいと考えています。

是非、興味ベース、こんなやつと会話してみたいと思っている方がいらしゃいましたら気軽にご連絡ください!(DMください!)

#Twitter のフォローもお願いします!

※弊社の毎月恒例(予定)のディナー会です!


この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,968件

#入社エントリ

2,952件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!