見出し画像

【買い物マッチングサービス】オウンドメディア立ち上げ日記 《19週目》

みなさんこんにちは!未来です❄️
クリスマスまで残り10日ほどになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

いよいよ来年の公開に向けて佳境に入るメディア立ち上げですが、今週も引き続きその様子をご紹介していきます!

それでは早速今回も、カナダからの様子をお届け!カナダはもうすっかりクリスマスムードで、スーパーやホームセンター、大学内のストアまで、もうクリスマス一色です🎄💫


こちらは、入り口付近に売っていたクリスマスリース型のドーナツ🍩かわいい!
カナダではバスでの移動がメインですが、多くのお家の玄関にはリースが飾ってありました✨

この写真は、松ぼっくりが印象的な鉢植え🌱赤いリボンが結ばれていて、まさにクリスマスという感じです!

この写真は、カナダではお馴染みのスーパー"Walmart"! お店の奥の方には、クリスマスの飾りやツリー、軒先に飾るようなとても大きいプラスチックのバルーンまで、全てのクリスマスグッズが揃っていました!

町を走るバスには、"HAPPY HOLIDAYS"の文字が☃️こういう小さなところにまで、優しさが溢れています✨バスを降りる方が"Merry Christmas Everyone (みなさん良いクリスマスを!)"と言っていたのも印象的で、改めて🇨🇦の人の優しさにほっこりしたお買い物でした!

それでは早速、今週の本題へ!前回の終わりには、今週以降この立ち上げ日記では「するべき業務の記録」を行うと書いていましたが、少し方向性を変えました。
今週から約5週間に渡り、記事の書き方について改めて勉強をしていきます✨🙌

記事の書き方について学ぶ ①/全③回

今回参考にさせて頂く動画は、こちら!

マナブさんという方による、『第1回 ブログ記事の書き方講座【これで5000万を稼いだ】』という動画です!

要点①「キーワード」=「読者の悩み」である

記事を書く際には、まずキーワードを定める必要があります。
キーワードというのは、Googleの検索エンジンにおけるSEOキーワードのこと。

そしてマナブさんはキーワードを探す上で、『ラッコキーワード』というツールを紹介しています!


ラッコキーワード
(zhttps://related-keywords.com)

ラッコキーワードの使用方法

実際に私も、こちらのツールを使用してみました◎

初めに、キーワードを入力します。今回「衣服」というキーワードで検索してみたところ、次のような画面に!特に着目したいのは、画像2枚目のような
「(キーワード)+(スペース)」と表示される部分です。

※ 動画内では「プレーン」という項目が注目すべき箇所として説明されていますが、2022年12月17日現在その表記は用いられていないそうです。その代替として、+(スペース)という項目を参考にしてツールを使用してください◎

ここでは、Google検索時にあるキーワード(今回であれば「衣服」)を入力した際に、サジェストとして表示される関連キーワードを知ることができます◎
このサジェストは、検索における需要の高さを示している。つまり裏を返せば、これらのキーワードに従えば需要の高い記事を書ける!ということなんです。

ちなみにこれらのキーワードに基づく記事をどの順で書くかは、あまり気にしなくて良いとのことでした◎

要点② キーワードを元に、記事を書き始める準備をする

次に、記事の作成について!記事を作成する上で重要なのは
想定読者の悩み(ニーズ)をいかに正確に読み取れるか!

その悩みの背景にはどんな事情がある?という、表面的な悩みだけではなく、さらに深い事情を追求することが重要!「たった一人の読者(ペルソナ)を想定して書く」ことを意識し、より読者の悩みを深ぼる◎

例えば「衣服 プチプラ」と検索する人がいる場合。

・衣服にかけられるお金があまりない
・「衣服」についての悩みを抱えている時点で、衣服に対する興味や知識は
一般よりも低め
・衣服の組み合わせが自分で思い浮かばない
・「プチプラ」のデメリット(商品のクオリティや、安っぽく見えないか)が心配

この検索キーワードの背景には、こういった悩みが考えられます!

自分が何を書きたいかではなく、「読者がどのような悩みを解決したいのか?」という意識の重要性を改めて再確認しました◎

要点③ 記事作成のテンプレの使用

動画では、以下のようなテンプレートが紹介されていました。

●キーワード
① 問題提起:読者が抱えている悩みや問題を明確にする
② 結果の明示:記事を読むことで、どうなるのかを具体的に説明する
③ 結果の根拠:②で示した結果が出る根拠を伝える
④ 行動:読者の行動について考える

「① 問題提起」については、既に要点②の読者の悩みの深掘りで完了済み◎
そして「② 結果の明示」において重要なのは、「目次」の提供!「ペルソナにも適した記事であるかの提示」を、目次を通じて紹介します。

先ほど要点②で考えた悩みに対応する目次は

・衣服にかけられるお金があまりない
→学生でも書いやすいプチプラブランドのおすすめ15選
・「衣服」についての悩みを抱えている時点で、衣服に対する興味や知識は
一般よりも低め
・衣服の組み合わせが自分で思い浮かばない
→今日から真似できる!1週間着回し術
・「プチプラ」のデメリット(商品のクオリティや、安っぽく見えないか)が心配
→ プチプラなのに高見えする衣服選びのコツとオススメ品

といった具合に考えられるのではないでしょうか?

この辺りは、私もまだまだ経験を積んでいきたいところです!「一人の読者のために書く」という考え方には、ペルソナを深ぼるがいかに重要であるかを改めて感じます◎

今回取り上げたマナブさんの動画では、「② 結果の明示」までが解説されていました!そのため「③ 結果の根拠」以降については、次回に紹介いたします◎

それでは、今週はこの辺で🙌次回以降も引き続き、マナブさんのシリーズ動画を用いらながら記事の作成について学んでいきます🖋

読んでくださった皆様、ありがとうございました!

📢メンバー募集告知📢

私たちと一緒に
ファッション(コスメ、雑貨含)ライター活動しませんか?

私たちは、一緒に現在立ち上げ中のメディアを作り上げていくメンバーを募集中です!週0や週1の無理のないペースで、初心者からメディアでの業務を経験するチャンス◎

🖋 https://activo.jp/articles/92772 🖋

興味のある方は是非是非上記URLよりご応募ください!
ぜひぜひお待ちしております!🌟

以下は、この「オウンドメディア立ち上げ日記」の過去記事です!ぜひぜひ、読んでみて頂きたいです〜💫

【買い物マッチングサービス】オウンドメディア立ち上げ日記 マガジン
🌟
https://note.com/fashionattendant/m/m622c613a7e9d 🌟

魅力を伝えたい!3つのサービス👗🏠💬
私は「オウンドメディア」の力で
これから以下の3つのサービスの魅力を発信していきたいです!
気軽に公式サイトを覗いてみてください👀

私が特に力を入れてPRしたいのがこちら!↓↓↓

〜 ファッションアテンダント 〜

公式サイト ( https://fashion-attendant.com )
【あなたの買い物&お店巡りアドバイザー】

〜 インテリアDIYアテンダント 〜 

公式サイト ( www.interior-diyatteendant.com )
専門知識を持つプロの目線で
デザインや価格、レイアウト…色々なお悩みを解決する
「素敵な空間づくり」のアドバイスがもらえるサービス

〜 Chat Visor 〜

公式サイト ( http://chatvisor.jp )
「10分ワンコイン」でプロの時間が気軽にどこでも買える!
ファッション・アウトドア・食事 etc ……
オンラインを活用した次世代型お悩み解決チャットサービス

どのサービスも、これまでの「買う」や「時間を使う」とは全く違う
素敵なサービスです!
これから私はメディア立ち上げメンバーの一員として、サービスが多くの人に届くように頑張ります!
この日記は毎週投稿です!

〈ライタープロフィール〉
西城 未来
私は現在、スキルシェアのマッチングサービス「ファッションアテンダント」の編集者/ライター/PR担当として情報発信を行なっております。またこの度、サービスを広めるためのメディア立ち上げに携わらせて頂くことになりました!サービスの魅力を広めるため、日々勉強中です!
美術館や古着、映画にアニメなどの多趣味な大学生!現在、カナダへ留学中🇨🇦
大学での勉強も頑張りつつ、楽しみながらメディア立ち上げの形跡を記録していきます〜!



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

記事の内容もさることながら、サービスのコンセプトやビジョンに少しでも共感していただけましたら、支援の意味合いも兼ねて応援してもらえたらとてもうれしく思います♪