見出し画像

【買い物マッチングサービス】オウンドメディア立ち上げ日記 《13週目》

みなさんこんにちは!みらいです🕊 
ハロウィンも終わり11月に入った途端、すっかり冬模様になってきました☃️

現在滞在中のカナダでは、もう連日気温が氷点下!これでもまだ冬本番ではないみたいなので、行き先が心配です!❄️私のカナダ留学は就活と卒業研究の関係上年内いっぱいですが、まだまだここから頑張りたいです◎

こちらは、今日食堂でお昼ご飯を食べているときに撮った一枚!📸昨日の夜から大雪警報が出ていて、お昼にはすでにあたり一体が雪景色に。


そしてそして、大学内には食堂の他に3つのカフェも併設されています!今日は雪でとても寒かったので、暖かいドリンクを注文◎☕️「Vanilla roiibos latte (バニラルイボスラテ)」という商品ですが、上品な手作りミルクティーという感じでとても美味しかったです!

みなさまもこれから寒さには気をつけて、冬ならではの幸せを感じながらお過ごしください✨

さてさて、それでは今週の本題です。今週取り上げるのは…

Google アナリティクスって何?最初に押さえるべき項目


Google アナリティクス (https://analytics.google.com/analytics/web/#/report-home/a247466386w339625627p279025084)

Google アナリティクスです!登録や立ち上げ中のメディアとの連携など色々と戸惑ってしまいましたが……ようやくその「機能面」を追求できるところまで辿り着きました!ここまででも、すでに長旅です…!😭

今回も、以前よりお世話になっているWeb職TVさんの動画で、Google アナリティクスの使い方を勉強していこうと思います◎

今回参考にさせていただいた動画:【アクセス解析講座】Googleアナリティクスの実践的な使い方と見方をプロが教えます (Web職TV)

Googleアナリティクスで重要なのは、解析を行う 「目的の明確化」

まずGoogleアナリティクスでアクセス解析を行う上では、あらかじめ「どういった問題のために、何を見るのか」を明確にすること。アクセス解析ができるようになるまでは、ある程度のアクセス数が前提として必要になります。

Googleアナリティクス 基本的な6つの用語

まずは、基本的な用語の確認です!

セッション:ユーザーがサイトを訪問した回数 (ページを一度離脱して再度閲覧した場合は、「2」にカウントされる)

ユニークユーザー:サイトを訪問した人数
(同じ媒体からのアクセスでは、同じユーザーが何度アクセスしても「1」に
カウントされる。パソコンやスマホなど、媒体が変われば新たにカウントされる。)

ページビュー:あるユーザーがサイト内で閲覧したページの数 (PVと訳されます!)

離脱率:ユーザーが最後に閲覧したページの割合 (そのページ以降のページを閲覧していないという人が多い)

→ なるほど!この離脱率が高いページには、ページの読み込み時間の遅さやコンテンツの質の改善点などを知るヒントがありそうです◎

直帰率:ユーザーがページを1pだけを閲覧して、離脱すること (内部リンクによりページを離れた場合は、カウントされない)

→こちらも上記と同じように、コンテンツの内容に不満を持たれた方が多いページの参考になりそうです◎

ページ滞在時間:ユーザーがページを閲覧した時間 (離脱したページでは0になる)


キーワードを押さえたところで、早速本題へ!

初心者でも参考にしやすいレポート

動画では、特に初心者であっても参考にし、サイトの改善に役立てやすいレポート(アナリティクス内における項目)が紹介されていました!以下に、概要をまとめています◎

リアルタイム概要:リアルタイムでアクセスしているユーザー数や時間がわかる。ユーザーのトレンドを知ることができる。

→ リアルタイムで急激にユーザーが増加しているなどのトレンドがある場合、何らかのコンテンツが話題になっていたり、特定の媒体で需要が高まっていたりと、サイト運営で重要なリアルタイムの動向を掴むことができます◎

ユーザーユーザーフロー:ユーザーのサイト内におけるページ移動の動向が分かる。

 ユーザー>ユーザー属性:訪問ユーザーの年齢や性別を知ることができる。コンテンツ作成に役立てることができるが、有効化が必要!

→ 具体的にどのような層にニーズがあるのかを知ることによって、効率よくユーザーニーズを満たすコンテンツ作成に繋がります◎

ユーザーモバイル概要:PC、タブレット、スマホ(モバイル)のそれぞれにおけるアクセス状況がわかる

集客>概要>すべてのトラフィック>チャネル:どこからサイトにアクセスをしているのかがわかる。→ 集客>概要>すべてのトラフィック >参照元/メディアでは、さらに詳しい情報がわかります!


集客>概要>ソーシャル >ユーザーフロー:SNSにおいてどこからアクセスをしているのかがわかる

→ 特にSNSを用いた広報をおこなっている場合には、ターゲットとしている層にしっかり届いているのかを客観的に把握できる情報になります!

行動>概要:PV、平均滞在時間、直帰率などサイト運営において重要な全体のデータがわかる

行動>サイトコンテンツ >ランディングページ:ユーザーが一番最初に読むことが多い「入口」になるコンテンツ

行動>サイトコンテンツ >離脱ページ:離脱率の高いページを知ることができる。離脱の原因を解消する施策を考える際に役立つ。

ただし、「お悩み解決系」の記事の場合、離脱=お悩み解決!の場合もあります!一概に離脱率の低さがコンテンツの良し悪しに繋がらないこともあるので注意!

行動>サイトの速度>概要:ページの読み込み時間を知ることができる。理想は2秒以内!SEOにも影響します◎

Googleアナリティクスで知っておきたい機能



指定期間でのデータ比較:指定した期間において、前後の数字を簡単に比較することができる

→ サイト改善のPDCAを繰り返していく際に、「前の施策は効果があったのか?」を知る必要がありますよね!この場合に、期間を指定してデータの比較を行えるのは効果的です◎

セグメント :条件によるデータの絞り込みができる

→ より問題点を絞るために特定の情報を知りたい!なんて場合にも、Googleアナリティクスを使用することができます◎


今回はGoogleアナリティクスの概要について勉強しました📚今後はサイト改善のための長期的な取り組みになるので、改善をしていく中で有用な情報があれば随時共有していきます!◎

今週の記事はここまで✨今週もお読みいただいた皆様、ありがとうございました!💖

📢メンバー募集告知📢


私たちと一緒に
ファッション(コスメ、雑貨含)ライター活動しませんか?

私たちは、一緒に現在立ち上げ中のメディアを作り上げていくメンバーを募集中です!週0や週1の無理のないペースで、初心者からメディアでの業務を経験するチャンス◎

🖋 https://activo.jp/articles/92772 🖋

興味のある方は是非是非上記URLよりご応募ください!

ぜひぜひお待ちしております!🌟


以下は、この「オウンドメディア立ち上げ日記」の過去記事です!ぜひぜひ、読んでみて頂きたいです〜💫

【買い物マッチングサービス】オウンドメディア立ち上げ日記 マガジン
🌟
https://note.com/fashionattendant/m/m622c613a7e9d 🌟

魅力を伝えたい!3つのサービス👗🏠💬
私は「オウンドメディア」の力で
これから以下の3つのサービスの魅力を発信していきたいです!
気軽に公式サイトを覗いてみてください👀

私が特に力を入れてPRしたいのがこちら!↓↓↓

〜 ファッションアテンダント 〜

公式サイト ( https://fashion-attendant.com )
【あなたの買い物&お店巡りアドバイザー】

〜 インテリアDIYアテンダント 〜 

公式サイト ( www.interior-diyatteendant.com )
専門知識を持つプロの目線で
デザインや価格、レイアウト…色々なお悩みを解決する
「素敵な空間づくり」のアドバイスがもらえるサービス

〜 Chat Visor 〜

公式サイト ( http://chatvisor.jp )
「10分ワンコイン」でプロの時間が気軽にどこでも買える!
ファッション・アウトドア・食事 etc ……
オンラインを活用した次世代型お悩み解決チャットサービス

どのサービスも、これまでの「買う」や「時間を使う」とは全く違う
素敵なサービスです!
これから私はメディア立ち上げメンバーの一員として、サービスが多くの人に届くように頑張ります!
この日記は毎週投稿です!

〈ライタープロフィール〉
西城 未来
私は現在、スキルシェアのマッチングサービス「ファッションアテンダント」の編集者/ライター/PR担当として情報発信を行なっております。またこの度、サービスを広めるためのメディア立ち上げに携わらせて頂くことになりました!サービスの魅力を広めるため、日々勉強中です!
美術館や古着、映画にアニメなどの多趣味な大学生!現在、カナダへ留学中🇨🇦
大学での勉強も頑張りつつ、楽しみながらメディア立ち上げの形跡を記録していきます〜!



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

記事の内容もさることながら、サービスのコンセプトやビジョンに少しでも共感していただけましたら、支援の意味合いも兼ねて応援してもらえたらとてもうれしく思います♪