見出し画像

ここだけの話

実は会社で適応障害になったのは
私が二人目。
今年3月迄、1年間1年休職されてたAさんと
一緒に働いていたのだ。
Aさんは、のんびり仕事がしたいという
理由で退職した。
「Bさん(わたしのこと)も
無理しないでね」って気遣いの
言葉を残して。
それから、やたら多忙になりシフトが
めちゃくちゃになった。
で、現在に至る
と言いますか、
メンタル系にくる職場なのに改善を試みも
しない会社って…………。
人事部長 いや 事業部長はどう考えて
るのだろうか
同じエリアで時間差こそあれど
女性 2人がメンタル疾患で休職し
一人は退職し1人は休職状態
職場内環境の改善 
人間関係の見直し
シフトの在り方等
変える必要性があるのを理解して
いるのだろうか
きっと 何かに憑かれてるのだから
●●神社に行って 塩でももらってきて
盛っておきなさい 程度にしか考えが
ないのかもしれない
直属の上司からはSMSは送られてくるが
事業部長がアクションを起こしたとは
聞こえてこない
仕事ができ精神が図太い人達の集合体
が会社ならば 私が起爆剤となって
変えていかなくてはならない
今はエネルギー充電中






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?