見出し画像

言葉の本来の意味

あーやってしまったなぁ。という日は誰にでもあると思います。

自分の場合は夜寝る前に子供を叱ってしまった時。

そんなに言わなくても良かったよね。と振り返れば思えるんだけど、

いざその時は感情を抑えることが難しい。


これについては、子供が生まれてからずっと闘っていることの一つ。

家族だから、ずっと一緒にいるからこそなんでも言える。

言いやすい状況。


これって良くもあり、悪くもある。

何事もバランスとは言いますが、子供との心の距離感というバランスは最上位で難しいと思います。

昨日言いすぎたことは、朝起きてきたら謝ろう。



いくつになっても反省はつきもの。

今日も反省だ。と落ち込んでいましたが、

そもそも反省とは?

とふと調べてみました。


すると、

普通のとらえ方や自分の普段の行動・あり方を振り返って、それでよいか考えること。

とありました。



もっとマイナスなイメージをもっていたんですよね。

悪い行いを良くすること!みたいな。


でも違うんですね。


この意味を考えると、自分は反省の毎日。笑


でもなんか、本来の意味を知れて良かった。



反省をやめなければ、良い方向に進める可能性がある。

これってポジティブなことなのでは。



毎朝noteを書くことによって、言葉の本来の意味を考えるようになりました。

それってとても大切なことかも。


自分が生きてきて、勝手なイメージをつけてしまった言葉がたくさんあるかも知れない。


本当の意味を知ることができたら、気持ちが少し良い方向に変わる気がする。


今回の自分のように。



今日もありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。




この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件