たまはな

語学学習のノートを書く感覚で書いています☺️現在はケンブリッジ英検C2 professi…

たまはな

語学学習のノートを書く感覚で書いています☺️現在はケンブリッジ英検C2 professional(イギリス英語話者)とHSK4級を目標に勉強しています!うつの治療中です。

マガジン

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 34,841本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。ㅤ仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • あっとほーむ🏠

    • 14,364本

    「家でまったり落ち着いて、家族で団欒しながら会話を楽しむ」というイメージで「あっとほーむ」と名付けました! 「参加者(家族)がお互いに積極的に交流をする」ことを大切にしていますので、ぜひ家族の皆さんの記事へコメントしに行ってください! ※参加希望の方は、固定記事にコメントください!

  • 海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』

    • 2,923本

    【海好きさんあつまれ!】 海が好きな仲間のための共同マガジンです。目指すは 「みんなで海のあれこれを話して、ワイワイ楽しみましょ」 といったマガジンです。 【参加条件】 ・海に関わる記事であればなんでもOK! ・誹謗、中傷しない方であればだれでもOK! 【登録方法】 ・固定記事のコメント欄に「参加希望」と書いてください。 【#ハッシュタグ】 #海 #魚 #船 #漁村 #港町 #漁師 #船乗り #海水浴 #離島 #ビーチ #サーフィン #ヨット #ダイビング #ビーチクリーン #海洋生物 #旅行 #海の風景 といったハッシュタグをつけるような記事であればなんでもOKです。 みんなで素敵な、おいしい、楽しい共同運営マガジンにしましょ! ※気になる海記事があれば貼り付けてしまうので、ふさわしくないと思ったらご連絡ください。削除します。 ※詳しくは固定記事を見てください。

  • Tomo-chan’s English Log

    たまはなの祖母、ともちゃんの英語学習記録です。英語教育が無かった学生時代を送った87歳が人生で初めて英語を学びます。勉強が嫌い、体育だけが取り柄だった元少女の挑戦と冒険が始まります!

最近の記事

勉強嫌いな87歳、人生初の英語学習に挑む

こんにちは、たまはなです。 前回の記事で私の祖母が英語学習を始めたことをお話させていただきました。学生時代から勉強嫌いだった祖母、ともちゃんが英語を学び初めて一週間が経とうとしています。 アルファベットは読み書き出来る、テレビで聞いたことがある英語もだいたいわかる、最初はお茶を片手にそんな話をして取っ掛かりやすい勉強法を模索しました。 ルーズリーフに大きめの文字で単語を書き並べていくなかで「あんたの書いたtyphoonのやつがわかりやすかったじ!」と言っていたのを思い出

    • 勉強嫌いな87歳、英語を学び始める

      こんにちは、英語を教えることに楽しさを見出しているたまはなです。 本題に入る前にタイトルの説明をします。私には今年87歳になった祖母がいまして、今月からnoteを書き始めたことを話したり、実際の文章を読んでもらったりしています。 英単語の記事や、BBCなどの海外ニュースを取り扱っているのですが、カッパドキアの風景の映像は旅行好きな祖母にとって新鮮に見えたようです。 それと同時に、私が記事で紹介した英単語を覚え始めました。戦前生まれの祖母が学生の頃、まだ学校で英語の授業と

      • 英語で中国語を学ぶー入門ー

        こんにちは、たまはなです。 本題に入る前に、この度は共同運営マガジン『共育LIBRARY』に参加させていただくことになりました。私の記事を読んでくださっている読者の皆様、いつもありがとうございます。りょーやん様、そして同マガジンのクリエイターの皆様、よろしくお願いします。 さて、前回の記事でお伝えした通り筆者は中国語学習を始める決意をしました。そこで今回は中国語の歴史と簡単な単語を覚えていきたいと思います。 こちらのサイトを参考にしています 標準語の必要性 中国語に

        • グローバル化における中国語の必要性

          おはようございます、英語関連のnoteを書くことが多いのにいきなり中国語について書き出しているたまはなです。 いつか中国語を習得したいな、そんな想いを抱いたまま何年も経ってしまいました。 今回は世間で言う一般的な中国語の必要性と筆者の個人的な語学習得の動機についてお話していきます。 ※筆者は共産主義者ではありません 中国語話者の人口 まず、一般論としての中国語(標準語)の需要をお話させてもらいます。ご存知の通り、中国語話者の人口は非常に多いです。中華人民共和国全体の

        勉強嫌いな87歳、人生初の英語学習に挑む

        マガジン

        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          34,841本
        • あっとほーむ🏠
          14,364本
        • 海の共同運営マガジン『海のイドバタ会議』
          2,923本
        • Tomo-chan’s English Log
          2本

        記事

          救国の英雄〜ジャンヌ・ダルク〜

          こんばんは、National Geographic Kidsにハマっているたまはなです。今回は同サイトのWOMEN HEROSに登場するJoan of Arc(ジャンヌ・ダルク)について紹介したいと思います。 皆さんはジャンヌ・ダルクについてどのような印象をお持ちですか?「救国の英雄」、「オルレアンの少女」と呼ばれる彼女の活躍をNational Geographic Kidsを英訳(一部言意訳あり)してお届けします! ※筆者はNational Geographic社の回し

          救国の英雄〜ジャンヌ・ダルク〜

          サンマは英語でなんという?ー秋の魚を英語で伝えようー

          こんにちは、ひたすら英単語を眺めているたまはなです。 今回は秋刀魚を含む、秋の旬の魚を紹介したいと思います。 秋鯖ー Mackerel 日本ではサバはグリルで焼いて食べる人が多いのではないでしょうか?スペインを筆頭に地中海地域ではフライパンで炒めたり、蒸し焼きにしたりして食べられているそうです。じゃがいもと玉ねぎと一緒に焼いたものも美味しそうです。 はまちー Young yellowtail 筆者の家では煮魚として食べることが多いはまちですが、皆さんのお家ではどうで

          サンマは英語でなんという?ー秋の魚を英語で伝えようー

          You’re never too old to learnー学びに年齢は関係ないー

          こんにちは、英語の諺を調べては感心してるたまはなです。 今日は特に感動した You’re never too old to learn(いくつになっても学ぶことはある)という表現について紹介したいと思います。 こちらの諺、直訳すると「学ぶのに歳をとりすぎていることはない」となります。 不特定多数の人々を表すyouとtoo〜toー構文が使われています。 中学校でならったtoo〜toー構文で簡単な表現のように思えますが、ことわざとなると難しく感じるかもしれません。 です

          You’re never too old to learnー学びに年齢は関係ないー

          伝説のタイタニック号【運命の結末】

          おはようございます、朝から英語ニュースサーフィンしているたまはなです。 相変わらずBBCニュースを見ていたところ、「印象的な写真はタイタニック号の緩やかな老朽化を明らかにした」といった見出しを発見したので迷わずタップ。 ↑上の記事が件のものです。 ※こちらは2024年9月1日に載せられたもので、最新です。 タイタニック号と聞くと、映画『タイタニック』の船首での有名なシーンと Céline Dionさんの『My heart will go on』を思い浮かべてしまいますが

          伝説のタイタニック号【運命の結末】

          「世紀末」は不安から生まれた言葉ーフランス語由来の英語②ー

          こんばんは、フランス語由来の英語第二弾です。こちらは筆者の学習用ノートのようなものですので和訳した参考リンクを貼っておきます。 では早速前回の続きを見ていきましょう! 1.Fait accompliー既成事実 覆せない事実のことをこちらの表現で言い表すようです。証明された、元に戻せないようなことを意味します。英語の“done deal”と同じ使われ方をします。 2.Fin de siècleー世紀末 「世紀の終わり」を意味するこちらの言葉、具体的には19世紀を指すよ

          「世紀末」は不安から生まれた言葉ーフランス語由来の英語②ー

          デジャヴはフランス語だったーフランス語由来の英語ー

          こんにちは。今日は天気がまあまあ良いこともあってか、頭痛が少ないたまはなです。 少しずつ進めているフランス語学習ですが、大ブリテン島がフランスの領土だった時代がある影響で「この英語も語源は仏語だったのか」と気付かされる単語や言い回しが頻出します。 ということで、今回はフランス語由来の英語表現を書いてみました。 1. Au contraireーそれとは反対に On the contraryと同じ意味をもつこちらの表現は「(前述とは)逆の」と訳されます。同じ意味でもau

          デジャヴはフランス語だったーフランス語由来の英語ー

          野菜を使った英語表現③〜じゃがいも総特集〜

          こんにちは、たまはなです。野菜シリーズ最終回になります。今回は予告していた通り、ポテトにまつわるイディオムを紹介したいと思います。 1.Couch potatoー怠惰な人 ソファーの横たわってポテトチップスを食べながらテレビをみる様子から、だらだらと時間を過ごしていることをcouch potatoといいます。頑張った後にくつろぎたいと言うときにも使われるので前回紹介したto veg outと同じですね! ex. I'm going to be a couch potat

          野菜を使った英語表現③〜じゃがいも総特集〜

          ニンジンのもう一つの意味とは?ー野菜を使った英語表現②ー

          おはようございます。野菜を使った表現第一弾は読んでいただけましたでしょうか? beansが2回も登場しましたが、実はまだまだ豆に関するイディオムがあるんです! それでは早速みていきましょう♪ 1. Don’t know beans about itー確かなことはなにも知らない 早速登場しました、豆です(笑)こちらは主にアメリカで使われるくだけた表現のようです。beansは“小さいこと”や“役に立たないこと”を意味し、1800年代前半から使われていた言葉です。 ex.

          ニンジンのもう一つの意味とは?ー野菜を使った英語表現②ー

          「ピクルスの中にいる」ってどういう意味?ー野菜を使った英語表現①ー

          こんばんは🌙 ようやくブログ作成にも慣れてきたので少し根気は要りますが野菜の名前が登場する英語のイディオムを紹介したいと思います。 1.Cool as a cucumberーどんな状況下でも冷静で落ち着いている人のこと きゅうりは英語でcucumberですね!こちらの表現は直訳すると「きゅうりのように冷たい」となりますが、きゅうりは水分が多く夏野菜なので身体を冷やす作用があります。そこから、「きゅうりのように冷たい」=「常に冷静な人」となります。特に大事な試験や会議前など

          「ピクルスの中にいる」ってどういう意味?ー野菜を使った英語表現①ー

          トルコで話題のCappadoxとは...?

          こんにちは。本日はいささか調子がいいです^^ なにか面白い話題はないかとBBCアプリのNatural Wonderコーナーを開いてみると、トップ画面には【Turky's answer to Burning Man】“トルコの燃える人に対する答え”が出てきました。 燃える人って…?と疑問に思い動画を見てみるとそこにはカッパドキアで現代アートや音楽で盛り上がる人々がいます。 Cappadoxとはトルコのカッパドキアで行われる現代アートの祭典なんですね!アーティストたちは農業

          トルコで話題のCappadoxとは...?

          台風10号とは呼ばない英語話者たち

          こんにちは、たまはなです。いよいよ私が住む地域にも台風がやってくる…!と思っていたところで熱帯低気圧に変わりました。 今回は台風にまつわる英単語を覚えたいと思います。 台風を構成する要素を英語でいうと..? まずは台風の成り立ちについて確認しましょう ここで英単語を確認していきます。 台風…typhoon 赤道…equator 海面水温…sea surface tempreture(SST) 熱帯…tropical 上昇気流…rising air current 積

          台風10号とは呼ばない英語話者たち

          儒教を英語で読んでみる③

          こんにちは。英文法の勉強が捗らないので気分転換に好きな分野の文章を読んで過ごしています。 新しい単語も覚えられるのでおすすめの息抜き術です。 さてさて、早速第三弾に進みましょう! Confucianism is a term that Westerners coined; there is no equivalent in any Chinese dialect. Over time, Confucian teachings became closely tied to

          儒教を英語で読んでみる③