【社員インタビュー】「ファンくる」の成長を支えるメンバーの共通点と評価制度
こんにちは。広報の佐藤です。
今回は管理本部長の酒井さんに、入社したきっかけや「ファンくる」の組織作りについてお話しを伺いました。
これまでの事業を礎に新しい価値を提供していくフェーズが魅力
―入社を決めた理由を教えてください。
20年の歴史がある会社にも関わらず、既存の事業を礎に新しい価値を創り、世の中を変えて行こうというエネルギーに満ちあふれているところに魅力を感じたからです。同時に将来的なIPO(株式上場)も見据え、組織を強化していく必要があったので、私の経験が活かせる部分があるのではと思いジョインさせて頂きました。
―「ファンくる」の事業の魅力を教えてください。
創業以来培ってきた事業基盤や組織に、新たな知見、先進的な技術、専門知識と経験をもつ人が加わることで、新しい価値を生み出しているところだと思います。長年蓄積してきた「お客様の声」に、新たに独自の分析ロジックを組み合わせることで、従来から提供している覆面調査サービスにとどまらず、ここ1~2年で新たなサービスを複数開発してリリースしている進化のスピードも魅力ではないでしょうか。
メンバーに共通する要素
―普段の仕事内容を教えてください。
管理本部長として、経営企画、財務、経理、人事、法務、総務、情報システムを統括しています。事業の拡大に伴い組織の規模が大きくなると、新たな施策やルールが必要になっていきます。それらをただ導入するのでなく、今の当社に合った形を管理部のメンバーとともに考え、制度改革や組織作りに取り組んでいます。
―「ファンくる」の組織としての強みは何だと思いますか?
「ファンくる」は誠実で勤勉なメンバーが集まった組織だと思います。一般的に会社で何か新しい取り組みを始める際は、大なり小なり拒否反応が出るものですが、「ファンくる」ではそれがお客様のため、サービス向上のために必要とあれば、非常に協力的に動いてくれます。この目的意識の高さや顧客志向は、組織としての強みだと思います。
メンバーの実力を確実に伸ばしていく評価制度作り
―「ファンくる」の評価制度について教えてください。
成果目標、マインド、スキルの3要素で評価します。成果目標は定量、定性の両面で、マインドとスキルは各役職や等級ごとに指標が設定されており、その達成度で評価します。評価は上期と下期の2回行い、途中第1四半期と第3四半期には目標の進捗について1on1を実施します。また、昇進のチャンスを年4回設け、個人の成長と組織の強化に柔軟に対応しています。
―この評価制度の背景にはどのような思いが込められているのでしょうか?
未上場企業としては評価基準がかなり詳細だと思っています。これは各役職・業種に対する期待役割や成長した姿をイメージしやすくする狙いがあります。また、メンバー全員が、どのような場面でも通用する実力をつけてもらいたいという会社としての思いがあります。
―採用責任者として、どのようなメンバーに参画してほしいですか?
チャレンジ精神、変化を楽しむマインドがある方に参画いただきたいと思っています。また、新サービスのローンチや新しい業界へのサービス導入など日々変化していく事業のもと、それぞれが取り組むべきことを考えながら行動することが求められます。そのため、新しいことに対して主体的に取り組み、粘り強く失敗を恐れないメンバーが活躍しています。
このような強みをお持ちの方にも「ファンくる」に参画いただきたいですね。
━ありがとうございました!
最後までお読みいただきありがとうございます。
そもそも「ファンくる」ってどんな会社?と思った方はこちらをどうぞ!
▼【 『ブランド戦略論』著者 田中洋先生と語る 】17年目の自社サービスを再定義しました
現在様々なポジションで増員を進めています!気になる方はこちらから。
▼採用情報
下記採用サイトにて募集職種一覧・社員の声などをご覧いただけます。