見出し画像

【社内イベント】「働き方カフェ」第1回~小1の壁、実際どう? 

こんにちは!ファンベースカンパニーのキャン(宮下)です。

ファンベースカンパニー内で働き方について扱うチーム「働き方委員会」があり、もっとメンバーが働きやすくなるために何ができるんだろう?ということを話し合ったりしています。
今年から新しい社内イベント「働き方カフェ」をスタートすることにしました。ファンベースカンパニーには多様なメンバーが在籍しているので、仕事軸ではないメンバーの交流やソフト面での体験や知見の共有などを目的とした会です~!

初回のテーマは「小1の壁」って、実際どう?

働くパパママも多く在籍しているファンベースカンパニー。
今回は4月にお子さんが小学校に就学するタイミングのさとかなから、小学生のお子さんのいるメンバーへ育児と働き方をテーマにランチタイムにあれこれおしゃべりしていきました。

スピーカー
ふともも(坂本) 2児(小4、年長)のパパ
こんがり(沼田) 2児(小5、小1)のパパ
キャン(宮下)  1児(小1)のママ
もりもり(森口) 1児(小1)のママ

ファシリテーター 
さとかな(佐藤佳奈) 2児(年長、1歳)のママ

1)平日に学校行事があるとき、どうしてる?

ちょうど当日の午前に時間休を取ってお子さんの小学校のマラソン大会に行ってきたというふとももさん。例えば、学校の参観日、先生との個人面談、学校行事など開催の頻度は感覚的には3か月に1回くらいという人が多いよう。
ファンベースカンパニーでは、時間単位で有休を取得することができるので今回スピーカーとして参加したメンバーでは、必要な時間だけ時間休を取ることで足りているようです。

共働き家庭だと学校行事やお迎えが必要なタイミング、在宅で仕事をしているのか?といった夫婦の予定をすり合わせをしておかないと大変という話は一同共感、笑。出張やイベント立ち合い、会食などのタイミングが夫婦同時に重ならないように家族用のスケジュール共有ツールで情報共有するのって大事だねという話が盛り上がりました。

2)学童ってどんな感じ?

放課後や夏休み・冬休みの長期休業期間などに、保護者に代わって児童の保育をするサービスを「学童」といいますが、公営の学童と民間学童によっても特徴が異なるよう。

質問であがったのが「お迎え」って必要?という話。
私の場合、小学校にあがったばかりのタイミングはお迎えが必要だったので、去年の4月はお迎えに行けるようにして対応していました。慣れてくると子ども一人で下校するようになりますが、施設ごとにルールなどは異なるようです。
「学童って何年生まで行くの?」という話題は中学年以上のお子さんのいるメンバーの体験談。学年が上がると学童に行く友達が減ってきて、小3くらいになるとお子さんが行きたがらなくなったそう。そこからは学童の利用申請自体は万が一のため行っているそうですが、小学校から自宅に帰ってきて、一人や友達と遊ぶようになっているんだとか。これは在宅勤務ができる環境だからこそ心配せずに働けるところかもしれません。
ただ、急に自宅にお子さんの友達がどっと押し寄せることもあるんだとか、笑。在宅でプレゼンをする時に子どもたちがワイワイして、内心ヒヤヒヤするなんてこともあるそうです。なるほど~!

3)長期休暇の過ごし方

学童に関連して気になるのが夏休み、冬休み、春休みといった長期休暇。
私も去年初めて子どもの小学校の夏休みに、毎日お弁当を作って学童に送り出す日々を経験しましたがどんなものか不安が大きかった部分です。

お子さんが中学年以上のメンバーの困りごととしてあがっていたのが、学童に行かなくなった代わりに夏休み期間中、在宅で仕事をしながら毎日お昼を作らなきゃいけなくなったという話が。なるほど…!数年後にはそんな未来がやってくるのか。

4)子どもの習い事ってどうしてる?

今回スピーカーのメンバーは土日にお子さんの習い事をしているという家庭が多いようでした。中には学童の中でできる習い事を申し込んでいる方も。民間学童の中には学童から他の習い事に送迎してくれるところもあるようです。
その話の延長で出ていたのが、住んでいる自治体の条例で小学生以上の異性の更衣室への入室がNGになったことでプールに行くときに小1のお子さんが一人で着替えられないと言って困った経験があるという小1の壁体験も。(ちなみにこの時は施設の方の計らい?でバリアフリートイレで着替えをして対応されたんだとか。)

5)PTA的なお仕事ってどんな感じ?

まだPTA役員を経験していないメンバーもいますが、イベント企画・運営のような役割だと稼働が多い印象という話が出ていました。

6)保護者との付き合い

地域の認可保育園→地域の公立小学校の場合、保育園時代からそのまま保護者とも付き合いがあるという話も。子どもの連絡帳の文字が読めない、確認したいことがあるといった場面でちょっと聞ける保護者がいることでセーフティーネットになっているという話もありました。

ランチタイムの1時間わいわいおしゃべりしていたら、Zoomのスクショを取ることさえすっかり忘れてしまいました、笑。

来月のテーマは「複業って実際どう?」を開催予定です。
複業をしているメンバーにあれこれお話聞いていきます~!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?