見出し画像

新弾ポケモンカードデッキで息子と対戦してみた

休職39日目です。

昨日はポケモンカード購入後、新しく作ったデッキを使って息子と対戦してみました。

よく息子とはポケカ対戦するんですが、まだ自分の家以外で戦った事のない初心者なので、デッキ構築だったり厳密なルールであったり、そこまで詳しくありません。
対戦するデッキもスタートデッキに同系統の強そうなカードやサポート・グッズを組み込んでいるだけです。
レギュレーションも混同しているので、ここでしか使えません。
それでも自分のターンにできる事ややってはいけない事をプレイヤーが理解できていれば充分楽しめます。

元々自由度の高いカードゲームなので、最低限のルールを守るだけで初心者でも始める事ができますし、最近また各タイプ毎のスタートデッキが新たに発売された(下に載せます)ので、それがあれば遊べる取っ付き易さもタイプを選定する楽しみもあるので、そういったところもポケモンカードの良さですよね。
世間的にはゲームでの強さより特定カードの価値高騰が注目されていますが。


スタートデッキex雷

スタートデッキex炎



というわけで、先日新しく発売したポケカ「黒炎の支配者」でゲットしたカードをデッキに入れて息子と対戦。

息子が強化されたデッキを使用し、私は過去のスタートデッキ雷を元にしたデッキを使用しました。
今までも新弾が出るたびにデッキを強化して対戦してきましたが、結果はほとんど私の勝利。

欲しいサポートやエネルギーが引けるかという運要素も大きいですが、やはりポケモン自体の特性やサポートやグッズの使うタイミング、あとはデッキの完成度で一気に戦況が変わるので、使い方次第で強くも弱くもなります。

ただそこら辺は経験して学ぶ事が重要だと思うので、自分も勉強しつつ楽しみながらも、息子に少しアドバイスをします。
このポケモンは先にベンチに出してエネルギーをつけおいた方がいいとか、このサポートは手札が少なくなった時に使った方が相手にとっては辛いんじゃないとか、そういった事は言います。
あまりクドクド話すと「はいはい」と流されるので適度にアドバイスする様にしていますが。

その経験を活かせるかは息子次第です。
その確認も兼ねて勝負します。

でも私のプレイは手は抜かない。
毎回勝ちにいっています。

ひとまず新しいリザードンの強さを拝見いたしましょう。

序盤は割といい勝負でしたが、
リザードンが出てきてから、一瞬で場況が変化。
次々とポケモン達が蹂躙されていきました。


………。
結果は大差で息子の勝利です。。完敗でした。

勝ちにいっているので、敗北は悔しいです。
ですが、経験を糧にして成長している事を実感できて、まあ良かったです。
リザードン強すぎます。


息子が珍しく勝利してかなり嬉しそうでした。次は負けません。


そんな感じで親子でも楽しめます。
今更かもですが、親子で遊ぶゲームに興味があれば是非やってみてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#親子で楽しめるゲーム

1,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?