うっちー

ワーママ 小学二年生&保育園児のママしてます◎ お仕事は、障がいがある方と働く…

うっちー

ワーママ 小学二年生&保育園児のママしてます◎ お仕事は、障がいがある方と働く協働事業所にて清掃員を行ってます◎ 保育・障がい・福祉・ママが、さかいめのない世界で生きる場所をつくりたいですっ♡

最近の記事

子育てから学ぶ 「俯瞰」

「俯瞰する」っという言葉は、みなさんご存知ですか?? 私、「俯瞰する」っという言葉を初めて聞いたのは、福祉の世界に入った当初の4年前でした。 利用者さんを観る時に、一歩引いた角度から、物事を捉えたり、利用者さんと接する「自分」を一歩引いて、広い視野で見てみると、また違った支援ができるよっと、教えてもらいました。 当時は、今いち、ピンとこなくて、「へ??」って感じでしたが…(^^;; この技術、実は子育てでも、使えるのです。 ん?同じパターンで、また怒って、子どもとケ

    • 子育て中の「言霊」

      「言霊」とかって使うと、「スピリチュアル系?」とか思われるかもしれませんが、大切にしてる言葉があります。 夜寝る前必ず、子ども達から「手つないで♡」っと言われるので、その時に必ず 「大好きだよっ」「2人とも、お母さんの宝物だよっ」と伝えています。 そもそも、私、本当は1人でゆっくり寝たいし!とか、子ども2人の手をつないだら、私寝ずらいし、夏だと暑いし! いち早く寝たいんですけど… 等々 ダークな本音がありますが…_φ( ̄ー ̄ ) でも、毎日、「大好きだよっ」「お母さんの

      • 子育てじゃなくても、「寄り添う」って大事なこと

        「寄り添う」ってどんなイメージをもちますか?? 子育てをしていて、最近思いだしたのは、過去の自分で、→いわゆるインチャ 「あー、あの時わたしって、寄り添って欲しかったんだなぁー」って思うことが、いくつかあります。 「自分軸」がきっちりと形成されていれば、「誰が何を言ったって、私がやりたいんだから、気にしない!」っとなるのかもしれませんが、幼少期や、成人前だと、「ただ、聞いてほしかった。」「応援してほしかった。」「お母さんに話をしたかっただけなのに。」っと「寄り添ってほしい

        • 子育てと自己分析って関係あるん??

          「自己分析」って、就活の時によく聞く言葉ですよね?? あの当時行っていた、私の中の「自己分析」って、全く的外れでした… そして、就活時じゃなくて、「自己分析」って、もっと、もっと前から、必要だと思うのです。 何故って?? そもそも、自分の取り扱いが、自分で分かってないから、的外れな方向にどんどん行ってしまう… その的外れなまま、子育てするから、うまくマッチしない。 できれば、「自己分析」って、幼少期の頃から必要なのでは??っと。 「何が好き?」 「何をしている時

        子育てから学ぶ 「俯瞰」

          子育てとは、嫌でも自分と向き合う作業 気づき

          さて、数々の失敗を振り返って、よーやく、今になって分かってきた私ですが… 子育てって、自分と向き合わざるを得ないのです…。 私がよくやってきた失敗って、そもそも「子どもはそんなに悪くないのに、激怒している自分」なのです…→恥ずかしい。。。 私が、怒ってる時って、どんな時?っと振り返ると… 「生理前のイライラと重なってる時」 「自分が、寝坊して時間がない時」 「疲れている時」 「眠たい時」 「余裕がない時」 はい、最悪ですね 😢 では、なぜ「怒る」のでしょうね??

          子育てとは、嫌でも自分と向き合う作業 気づき

          子育て中の全ての人へ

          初めて記事を書きます。 現在、小2・保育園児の2人を子育て中のワーママ 「うっちー」です。 記事を通して、少しでも苦しんでいる「ママ」に寄り添えればと思い、書き始めました◎ 思い返せば、失敗ばかりの育児… 当時3歳児の長女の憤慨に、同じように怒り狂い、激しく、壁に八つ当たりした過去や、子どもの心を傷つけるような叱責… 思い出せば、キリがないほど、失敗してきた「私」の経験を、今苦しんでいる誰かに伝えたいという想いで、ツラツラと書き初めております。 家事・仕事・育児の

          子育て中の全ての人へ