光永倫太郎

光永倫太郎

最近の記事

乾燥44日目

天気は晴れ時々くもり 最高気温 13℃ 最低気温 8℃ 風は 4m/s でした。 1週間の天気↓ ・今日の結果です↓ ・現在の材料写真です↓ ・塩漬けのヒノキを1枚磨いてみました 塩漬けヒノキBbは容器から出し、家の中で観察します。 今は反り捻り、ひび割れ無しでさわった感じしっとりしています。 以上です! 最後までお読みいただきありがとうございました!!!!

    • 乾燥37日目

      天気はくもり時々雨 最高気温 9℃ 最低気温 6℃ 風は 北7m/s でした。 1週間の天気↓ 今日の結果です↓ 日陰に置いている材料はだいぶ乾燥が進んできました!! 割れてるものと割れてないものの違いはなんなんでしょうか?🙄💭 以上です!! お読みいただきありがとうございました🙇‍♂️

      • 感想30日目

        天気は雨のちくもり 最高気温 18℃ 最低気温 14℃ 風は 南南西8m/sでした。 今週1週間の天気↓ ・今日の結果です↓ 日向で乾燥させている2種はしっかり濡れていました。 ・新発見ありました!!! 日向で乾燥させているヒノキA2に大きな亀裂が入っていたのですが、雨に濡れると元に戻りました!!(写真撮り忘れました、、🙏) 写真をすぐに撮らなかったのが後悔です。 木は固いスポンジみたいですね、おもしろい! ・塩漬けの写真です↓ 赤みが濃い気がします。 重量はほ

        • 乾燥23日目

          天気は晴れ 最高気温 11℃ 最低気温 2℃ 風は 南西1m/s でした。 久しぶりの更新です! いつもスマホで記事を書いていましたが、山にスマホを忘れてきたのでタブレットPCで書いています。 読みづらいかもしれませんがご了承くださいませ。 ・材料を取り出してきました! 加工場でケースに入れて保管していた未加工のヒノキ輪切りを昨日取り出してきました。 内訳は、 *水道水に浸けたあと、日陰で乾燥させていたヒノキ2枚 *海水に浸けたあと、日向で乾燥させていたヒノキ1枚 *

          乾燥14日目

          天気は雨 最高気温 10℃ 最低気温 8℃ 風は 東5m/sでした。 ・加工を行いました。 今まで測定していた材料にヤスリがけ等の加工を施しました。 今後は残っている材料から海水、水道水、日陰、日向をいくつか取り出し、1週間に1度測定を行います。 更新頻度は下がりますが、もう少しだけお付き合いくださいませ。 以上です! お読みいただきありがとうございました!!

          乾燥13日目

          天気はくもり 最高気温 10℃ 最低気温 7℃ 風は 北東5m/s でした。 ・今日の結果です↓ 測定が2日空いてしまい、すみません🙏 ・明日いくつか材料を加工するかもしれません もし加工しても、加工後の重量から続けて観察しようと思っています。 以上です! お読みいただきありがとうございました!!

          乾燥11日目

          天気はくもり時々雨 最高気温 11℃ 最低気温 7℃ 風は北 2m/s だったようです。 今日、明日と私用のため家にいないので重量測定はお休みです。 2日(金)の夜更新予定です、スミマセン🙇‍♂️

          乾燥10日目

          天気はくもり 最高気温 10° 最低気温 2° 風は 北2m/sでした。 ・今日の結果です↓ ・明日、明後日と雨予報のため、全ての材料を屋根の下に置きました。 ・明日は重量測定お休みします🙏 以上です! お読みいただきありがとうございました!

          乾燥9日目

          天気は晴れ 最高気温 9° 最低気温 3° 風は 西北西4m/sでした。 ・ 今日の結果です↓ ・黒いポツポツが増えてるような気がします 以上です! お読みいただきありがとうございました

          乾燥8日目

          天気は晴れ 最高気温 8° 最低気温 3° 風は北北西6m/sでした。 ・今日の結果です↓ ・昨日の測定後、水中乾燥を外に出しました。 測定結果表に色付けしました。 オレンジ色は日向干し、水色は日陰干しの数値です。 ・サクラ材の写真です↓ サクラとツバキが特にひび割れてます。 以上です! お読みいただきありがとうございました✈️

          乾燥7日目

          天気は晴れ 最高気温 8° 最低気温 3° 風は 北北西4m/sでした。 日中日が差し、とても暖かく感じました。 ・今日の結果です↓ ・水中乾燥中の材料を外に出します。 2月3日に加工できるよう、水道水と海水で水中乾燥させていた材料を外に出しました。 (天気が悪く乾燥が進まなければ加工は延期) そしてそれらを 水道水(日向) 水道水(日陰) 海水(日向) 海水(日陰)に分けて観察します。 写真は明日のせます! ・水替え(2回目)の観察↓ *濁らなくなるまで浸けた

          乾燥6日目

          天気は晴れ 最高気温 7° 最低気温 2° 風は 北西7m/s でした。 ・今日の結果です↓ 重さの増減が落ち着いてきました。 ・2回目水替え後、1日浸けた水です↓ 濁りはあまりないです。 ライトで照らしてみましたが、海水の方が薄めでした。 加工日に向けて、そろそろ水からあげようかと思っています。 塩漬けの画像はなんだか面白くて載せました。 以上です! お読みいただきありがとうございました🐈

          乾燥5日目

          天気は晴れ 最高気温 5° 最低気温 0° 風は 北北西7m/sでした。 ・今日の結果です↓ ・水替えをしました。 気持ちよさそうです。 今日は以上です! お読みいただきありがとうございました〜🌲

          乾燥4日目

          天気は晴れ 最高気温 2° 最低気温 -2° 風は 北北西8m/s でした。 寒かったですが、久しぶりの晴れでした。 今日の結果です↓ ・水中乾燥の材料に黒ポツポツが出てきました。 出てない材料もあります。 ・水道水と海水の色に変化がありました。 明日水替えする予定です。 黒いポツポツ気になります、、 カビだとすれば、浸けはじめの水替えは毎日するべきでしたね〜😭 お読みいただきありがとうございました!! おわり

          乾燥3日目

          天気は晴れのちくもり 最高気温0° 最低気温-1° 風は 西北西9m/sでした。 ・今日の測定結果です↓ スプレッドシートにしました(開けない方いらっしゃいましたら教えてください)。 水道水と海水の測定は、30分水切り→水滴を拭きとったのち行うのですが、今日は水切り中に凍ってしまいました。 ので23日の水道水、海水は参考値です。 ・ひび割れなど気づいたことは写真に撮るようにしました。 変化があったときに写真載せようと思います。 お読みいただきありがとうございました

          乾燥2日目

          天気はくもりのち晴れ 最高気温8° 最低気温-1℃ 風は北西7m/sでした。 9時前までパラパラ雨が降り、その後くもり空でした。 ・水換えをしました。 想像以上に濁っていて驚きました。 どちらもほんのり木の香り。味は変わりません。 ・1月21日から塩漬けを試しています。 1日漬けてみて重さを測ってみましたが、大きな変化はありませんでした。なめるとしょっぱかったです。 ・ものによって割れやヒビが出てきました ・重量測定の結果 増えてたり減ってたりで面白いです。