見出し画像

本日のメニュー『やる気を出す方法』

いらっしゃいませ。

本日もお越し頂いてありがとうございます。

本日は「やる気の出し方」についてご紹介致します。

例えば、仕事が終わってから副業を始めたいけど、スマホやテレビを見てしまい、ダラダラ過ごしてしまう人っていませんか?

確かにやりたいことがあっても、やる気を維持するのってなかなか難しいですよね。

ここではどうやってモチベーションを上げるのかについてご紹介します。

ゆったりとした時間をお過ごしください。。。

やる気とは?


私たちの『やる気』は実は心理学的に言うと、続かないようにできているそうです。

だから「やる気がない」というのは仕方がないものです。

しかし、いつまでもやる気を出さない訳にはいきませんよね。

では具体的に何をしたらいいのかご紹介します。

やる気を出すには


結論からいうと、やる気を出すには「人に何かを教える」ことがお勧めです。

人からこうした方がいいよってアドバイスをもらうより、自分が誰かに教える側になる。

例えば勉強のやる気が出ないんだったら、違う人に勉強のアドバイスをする。

ダイエットのやる気が出ないんだったら、違う人にダイエットのアドバイスをする。

それだけでモチベーションが上がります。

何故やる気が上がるの?

他の人にアドバイスをすることによって、自分がどういう段階を踏んでその物事に取り組んだらいいのかが明確になります。

また物事を実行するための段階も、アドバイスをすることによって客観的に見ることが出来るため先延ばしが起きづらくなります。

やる気の出し方について参考になっていたら嬉しいです。

まとめ


本日のメニューは『やる気の出しかたについて』でした。

参考にして頂けたら幸いです。

この記事を読んでいる方の中には教えられる人なんていない、そんな相手はいないよ。

という方もいるかもしれません。

そんな方は次回『孤独』についての記事を書こうと思います。

孤独のメリット、デメリットなど紹介するのでぜひご覧ください。

この他にも悩みについて色々書いているので気になった方は是非記事の購入や購読宜しくお願い致します。

私はいつでもここにいます。

疲れた時は一緒に悩み、共有していきましょう!

少しでも生きやすい世の中になりますように。

またのお越しをお待ちしております。

あなたに幸せが訪れますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?