見出し画像

(自己紹介です。) 続きでございます

相変わらず、文章をまとめることが苦手な私です。

noteに不適合なんじゃないんかい?みたいな文章から始まってしまいましたが、正直な気持ちをここでは綴ると決めているため、有言実行したいと思います。

自己紹介を始めます。

前回の投稿で自己紹介をします。と言いながら
次の投稿に、なんて回りくどいことをしてしまいました。

長すぎるより、良いかな・・・
長いと疲れるよな・・・

そう思い、分ける決断をしました。

(たいそうなことでもないのに決断なんて、コナンに笑われちゃう)

こちらが目次です。
もしよろしければ読んでいただけると、
嬉しいです。



私がnoteを始めたきっかけ


大学で・・・など、キラキラしたエピソードなあんにもありゃしません。
ただ、日々の想いを留めたい。
そのシンプルな気持ちが最初に湧いてきました。

以前から、何か文章が書けたらいいのに。

しかし本もちゃんと読めない、
語彙力がない、
自信がない
そんな自分が言葉を綴ることができる場所なんて・・・。

Instagramは、正直、億劫。
なぜならキラキラした世界が基本的に広がっているから。

ブログは、お金がかかることが多い・・・。
あと、本当にごめんなさい、めんどくさい。
なんか、自分のマイページとか、
色々やらなあかんみたいで・・・。
そこまで頑張る気力は、今の自分には正直なかった。
誰かと繋がりたい意欲とかもあんまりなくて・・・。

X(旧Twitter)は、
愚痴が多くなりそうで
(あと他の誰かの愚痴も目に入りそうで)
いやだと思った。


色々調べて
(多分そんな調べてないけど)

このnoteに出会えました。

どんなものなんだろう?

そうして記事を探す中、

出会うことができた一人の方を紹介させていただきます。

こちらの記事。
他にも拝見させていただいて。
「いいなあ」

些細な日常を言葉にしていく。
背伸びしない言葉の数々が、
綴られているような気がして
私は惹かれてしまったのです。

そうして、アカウントを作ってみると、
素敵な記事のプレゼントが届きました。

”何よりも大事なこと。それは楽しんで、発表し続けることです。 名文や超大作を仕上げようとして手が止まってしまうくらいなら、駄文でも短文でも悪ふざけでも、とにかく気軽に投稿しましょう。 短い文章、下手な文章、ラクガキ...、そういったものを恐れて手をとめる必要はありません。まずは、創作したいこと・伝えたいことを世に送り出す。表現力もファンも、あとから十分ついてきます。 ”

この公式さんの素敵な言葉にまんまと乗せられて、
私は生まれて初めて、自分の言葉を綴っていこう
という気持ちが芽生えました。

そして、どちらも
『続けることが形になる』
そう教えてくれたのです。
こうして出会うことができたことも、
縁とタイミングが巡ってきたからかもしれない。

そう思い、行動することができました。


私の性格

今現在の私の性格ですが・・・

  • 自信ない

  • 自己肯定感まじ低い

  • 気にしい

  • お風呂嫌い

  • すぐに誰でも心開けるわけじゃないけど、コミュ力は低くない

  • すぐ気を遣ってしまう

  • 素直(らしい)

  • 優しい(らしい)

  • 勝手にめっちゃ疲れてしまう

  • 人と比べてしまう(前よりマシかな・・・)

  • ほんで病む

  • 長続きしない(趣味とか)

  • 居心地悪いと思ったらすぐ消えたくなる

  • 三人以上と遊ぶのかなり厳しい

  • 一人の方が楽

え、私暗くね?笑

いつからこうなったのか・・・

いや思春期入ったくらいから、
大人数とかガチャガチャしてるの無理疲れるー。
って思ってた節、あります。笑


私のこれまで

私は、
高校一年生の頃から、もう七年になってしまいますが、
摂食障害です。
過食嘔吐、神経性大食症、とも言います。

今、日本にはコロナ禍を経て、
現在約21〜24万人の患者が、摂食障害の為に
医療機関を受診していると言われています。

その中の一人が私のようです。

この症状について、気が向いたらまた振り返ってみようかと思います。

元々、小学生の時から助産師になりたくて、そのために勉強も部活も自分なりに頑張ってきました。

看護師の資格が必要なため、
看護専門学校に入学し、一人暮らしが始まりましたが、

生活がままならなくなってしまい、
学校に遅刻したり、休んだり、
終いには連絡も閉ざしました。
今思えばめっちゃ迷惑なことしかしてません。
心配かけた人もたくさんいます。
ただ、抑うつの症状もきっとあったと思います。

休学を決心し、実家に帰り、半年して復学しました。

ですが、その半年後、退学することを決めました。
その理由もまた気が向いたらお話ししようと思います。

正直、振り回されている。そんな感覚です。

退学してから、
社会人にならなきゃ!そう思い、

派遣社員で特別養護老人ホーム、
放課後児童クラブ、
就労継続支援の福祉施設、
レンタカーで配車や清掃、

色んな仕事を経験しました。

そういえば聞こえはいいですが・・・
正直、しんどくて長続きしなかった。
これが事実だと思います。

途中、失業手当をもらっていた時期もありました。
恵まれていたことは、どこの職場でも、
自分を気にかけてくださる心優しい方と出会えたことです。


私の現在

今現在は、某アイスクリームチェーン店でアルバイトとして働いています。
ここもまた店長が本当に心の優しい方で・・・。
無理のない範囲でいいよ。と理解してくださり、
自分も安心していいんだと思いながら、
働くことができています。
休んだり、やめたりが多かったこの約2年ですが、
初めて、
続けたいと思える職場に出会うことができています。
本当に、嬉しい。
大事にしたい、場所です。


私の好きなこと

  • 音楽を聴くこと(バンドや洋楽が特に好きですが、色々聞きます)

  • 食べ物 → アイス、チーズケーキ、最近はうどん


私の苦手なこと

  • マルチタスクを効率良くこなすこと

  • 喜怒哀楽が激しい人と一緒にいること

  • 切り替え

  • お風呂


私がこれからしたいこと


今よりも本を読めるようになって
語彙力をつけていきたいです。

些細な幸せに気づいて、
気づいたその幸せを
ちゃんと自覚したいです。

あともう少し、体力つけていきたいです。

いつか、自分が周りの人に寄り添えるように、
そんな自分になりたいなと、思います。


終わりに。

結局、とても長くなってしまい申し訳ないです。

今ある自分の言葉で、初めて今の自分の紹介をしました。

正直、振り返ってもいいことなんてそんなにない

そう思っていましたが、

素敵な人に巡り会えていたこと

気づけてよかったと思います。

細々でも、
自分の言葉を綴ることで、
自分の持っている些細な幸せを忘れないように、拾っていきたいと思います。

どんな思いも、経験も、
自分だけの財産だと、
受け入れて抱きしめて生きていきたいと思います。

長い文章、ご拝読いただき本当にありがとうございました。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?