見出し画像

ひとり親に、一番必要なスキル

それは、【人に頼る力】

これだけ聞くと、えっ、それは、別にひとり親に限らずじゃない?と思った方もいると思います。
その通り!!
みんなに必要なスキルだと思っています。

でも、今回はあえてひとり親にと書かせてもらいました。
それは、なぜか。。。
届けたい人がいるからかもしれません。


私は、ひとり親になって今年の春で3年を迎えようとしています。
ひとりで2人の子育てをする中で、いろいろな考え方や捉え方が、大きく変わりました。

この3年弱を振り返ると、強くたくましくなったなぁ。。。と思うのですが、その中で、ひとり親で生きていくのに、これがないといつか必ず限界がくるな。。。と思ったのです。

「人を頼る力」「人に甘える力」なんなら、これさえできれば、どんなことがあっても、生きていけるだろう!!と思うくらい必要なものだと思っています。

 今は、ひとり親って、そこまで珍しくありません。それでもやっぱり、離婚に巻き込まれる子どもは、可哀想という声は、あちこちから聞こえてきます。

私は、そうは思っていないので、あまり気にしませんが、その言葉を気にして、「助けて」って言えない人は、まだまだたくさんいます。

 でも、助けてって、恥じらいや世間体、バッシングへの恐怖だけに限らず、プライドや後ろめたさなどから、「助けて」って言えないでいると、あなたが壊れてしまう日が必ずやってくる。

守らなきゃならないものが、目の前にいるんだから、弱音を吐いていい。ひとりじゃキャパ越えてるって言っていい。たくさんの人に助けてもらって、いいんです。

 強い人というのは、自分ができること、できないことをしっかり把握している人だと私は思っています。
仕事の代わりは、いくらでもいます。
でも、親の代わりは、誰にもできません。
我が子を、守れるのは親のあなたしかいない。

だったら、全部全部抱え込むのではなく、誰かに相談したり、子どもを預かってもらったりして、親のメンタルを安定させることを第一に考えて、必要に応じてSOSを出してくださいね。

助けてくれる人は、必ずいますから。


それでも、うまくいかない人
どうやって、人に頼っていいかわからない人
子どもに見せたい生き方したい人は、
こちらで、お待ちしております☆
メルマガはこちら




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?