見出し画像

ロックマンエグゼ!トランスミッション!!

みなさん、こんばんは!
子供の時にプレイしていたゲームを無性にやりたくなったアキラです。

先週に発売された「ロックマンエグゼアドバイスドコレクション」を購入してみました!

ゲームボーイアドバンスで発売されたロックマンシリーズを一つにまとめたゲームです。

僕が小学生の頃にハマったゲームで、アニメもやっていたので一大ブームになってもいました。

僕はロックマンと聞いたら、エグゼを思い浮かべますが、年代によってイメージするロックマンが違うようです。

みなさんは、ロックマンと聞いてどの姿を思い浮かべますか?

初代ロックマン


ロックマンエグゼ
流星のロックマン

僕と同じ年代の人だったらロックマンエグゼだと思いますね(´ー`)

とまぁ、ロックマンシリーズといってもそれぞれシリーズがあり、僕が知っているのはエグゼになります。

そんなエグゼを今日プレイしてみて、どうだったか?ていうのを書いていこうと思います。

ロックマンエグゼは一応RPG作品になるのかな?
フィールドを探索し、物語を進めていくのでたぶんRPGだと思います。

で、ロックマンエグゼの代表的なシステムはバトルにあります。

6×3のパネルフィールドでお互いに9マスの陣地から相手を攻撃するという戦い方をします。

赤が自分陣地、青が敵陣地

そして、この戦闘のキモになるのが、バトルチップシステムになります!
ロックマン自身の攻撃もありますが、連射性が高い代わりに威力がとても弱いものにります。

そこで、相手に高火力や様々なギミックで戦況を有利にするのが、バトルチップになります。

バトルチップの種類はものすごく多い

このバトルチップを戦闘中に選択し、敵を撃破していくのが基本的な戦い方になります。

このバトルチップは敵との戦闘で得たり、ショップで買ったり、フィールドに落ちていたりと、様々な方法で入手することが出来ます。

1回の戦闘に30個しか使えないので、フィールドによって変えたり、出てくる敵に合わせて変えたりと、バリエーションが豊富にあります。

バトルチップには攻撃するだけではなく、「回復」「防御」「フィールド妨害」など、サポート性能があるものもあります。
攻撃ばかりだと、回復手段がなく被弾してしまうと劣勢になってしまったりしてしまいます。

なのでバトルチップのバランスというのがとても大切になっていきます。

もっと細かいルールとかはあるのですが、今回は渇愛させていただきます。

バトルも面白いですが、ストーリーも面白くて、主人公の「光熱斗」が「WWW」という悪の組織と仲間と共に戦っていくストーリーになります。

悪の組織が電脳空間を利用して様々な事件を巻き起こしていくのが、それをどうやって解決していくのか?これがこのストーリーの見どころです!!

まだストーリーをやり始めたばかりなので、そこまで深く書くことができませんが、王道なストーリー展開で、登場人物もみんなよく続きを早くプレイしていきたいと思います。

ではまた明日お会いしましょう( ´ ▽ ` )ノ

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?