見出し画像

それほんと?

リビングから見える景色は、
大きく広がる空の青さ、雲の形。

住宅街の中の小さな一角には木々の緑が、
うっすらとピンクになったり
若々しい黄緑色から、濃い緑になり
四季折々の表情があります。

私はいつも同じところから見ています。

でも
散歩にでて、空を見上げると
同じ空でも、見える景色が違います。

リビングから見えた緑の一角は小さな公園で、
桜の木は1本でしたが、とても綺麗でした。

同じ場所なのに、別のところから見ると
まったく違ってみえます。

一方向からではなく別の角度から


日々の生活の中で
「これはこうするのが当たり前」
「普通は〇〇」
「一般常識だよね」

と、頭の中で即答します。

「本当にそうなのかな??」と
疑う余地もなく、です。

日々、選択することが多い中で、
私たちは、即座に答えをだせます。

それは、生まれてからずっと、
自分で選択したものではない情報の
積み重ねによる、価値観や常識があるから、です。


「それホント?」
「誰が決めたの?」
「今の私に合ってる?」
「ほかに考えられない?」
「ほかの選択はない?」

そんなふうに考えてみる、なんて
思ったことないし、やったこともないけど
少しずつ意識しながら、だと
やっていけそうです。

それは正しいのかな。
それは私に必要な情報かな。


生まれながらに受け取った情報は、
親や周りの人からの言葉や教育、
世間やあふれる情報の中で蓄積されています。

その「思い込み」や価値観や枠組みで
自分自身を苦しくしているかもしれません。


今までと同じ方向から見ている価値観や常識は
同じような悩みとなり
しっくりこない選択になってしまいます。

思い込み・価値観・常識はいったん見直し!


新しいことに挑戦をすることでも
「私にはムリ」
「できない」
と思っていたとしても

「本当にそう? できるかもよ?」
「やってみたことある?」
「この考えは合ってる?」

今までの思い込み・価値観・常識は
一度考え直してみることも必要だな、
と最近思っています。


もし
思い込むのだったら・・・
「できる?」
「大丈夫?」
という不安や
マイナスの思い込みは一旦外して。


「もしかしたら出来ちゃうかも!」
「うまくいきそう!」
「きっと成功する!」

と、
プラスの思い込みでいきたいものですね(笑)


まずは
「それほんと?」
と自分に問いかけることを
習慣にしていこうと思います。



✥昨日よりも今日
 またひとつ笑顔をふやしましょう!


最後までお読みいただき
ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?