見出し画像

介護食レシピ「鶏胸肉のフリッター オーロラソース」

鶏胸肉のフリッターをご紹介します。今回は肉には味つけせずに別で作るソースを付けていただくレシピです。肉を包丁でしっかり叩いてから揚げますので、歯の悪いお年寄りにも食べやすく仕上がります。更にマヨネーズベースのソースを掛けることで嚥下の悪いお年寄りにも食べやすいしっとりとした食感になります。子供からお年寄りまで一緒に食べられるユニバーサルレシピです。

★写真付きの詳しいレシピは「食べごろclub」に掲載しています。

調理時間目安:30分

材料:4人前

  • 鶏胸肉…400g

A

  • マヨネーズ…大さじ4

  • ケチャップ…大さじ3

B

  • 小麦粉…30g

  • 片栗粉…30g

  • 炭酸水…90cc

作り方

  1. 鶏胸肉は、皮を外し縦に半分くらいに切ってから厚さ1センチ程度のそぎ切りにし、更に包丁の背で厚みが半分〜1/3になる位まで叩いていきます。

  2. ボウルにAの材料を入れたらよくかき混ぜてオーロラソースを作ります。※お好みでウスターソースを少しプラスしてもOK。

  3. ボウルにBの小麦粉と片栗粉を入れ、分量の炭酸水で溶き混ぜて衣を作ります。

  4. 1の鶏胸肉を3の衣につけて170〜180℃の油で揚げたら完成です。器に盛り付け、2のオーロラソースとお好みでレモンなどを添えてどうぞ。

包丁で叩くことで柔らかく食べられるのと、片栗粉の入ったしっかりした衣を付けることで水分の蒸発を抑え肉がパサつく事もなく仕上がります。お年寄りに提供する場合は、オーロラソースをたっぷりと掛けて提供して下さい。加齢により唾液の分泌量が少ないお年寄りにとって、マヨネーズ入りのソースを付ける事でとても食べやすくなります。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

終わりの見えない介護生活を少しでも楽しく!美味しいものがあればそれで幸せ。そんな活動をしていきます。サポート大歓迎です。