見出し画像

何事も自責

株式会社FUSIONで内定者インターンをしている、
紅林です。

12月の目標の1つとして「発信」を掲げたので、
日々の学びを少しでもいいから共有していこうと思う。

今回のテーマ 「自責」

先日、廣瀬さんが
活躍できる人間は全員”自責”の意識がある」と言っていた。

その話を聞いて、自分なりの解釈を交えて自責について書いていく。

自責とは、読んで字のごとく「自分の責任」。

不満があった時に、それを自分の責任と捉えられるか、
それが「自責」だ。

これを持つことで、
個人の成長」と「会社の成長」2つに大きく影響を与えると思う。

「個人の成長」と自責

自責の意識を持つことで、
個人の成長スピードは格段に上がっていく。

私は、この成長に関して「」と「」の、
2つの軸があると思う。

ここで言う「」とは仕事の領域だ。

例えば、自分の担当領域を決めてそこだけの業務で責任を持つと、
別の領域で失敗した際に「〜〜のせいだ」と感じがち。
ひどいパターンだと、自分の領域で失敗しても、
自分以外の部分に責任を置こうとする。

つまり、自責を持たない人間は、
自分だけの領域で成長はとどまる。

一方で、自責を持ち「自分はどうにかできなかったか」を、
常に考える人間は自然と視野が広がり、
担当領域=成長幅が格段に増していくのだと思う。

次に「」についてだ。

ここで言う「」とは、学びの質だ。

例えば、自責を持っていると1つのミスに対して、
「なぜ起きたのか」、「どうするべきだったか」を全力で振り返り、
次の仕事に確実に活かす。しかし、自責を持たない場合だと、
誰かのせいにする分、ミスからの吸収率は大幅に下がる。

上記のように、
自責を持っている人間は持たない人間よりも、
1つの出来事からの多くを学び、成長のスペードに圧倒的な差がつくため、
自責を持つことは「個人の成長」に必要な要素だと思う。

「会社の成長」と自責

次に「会社の成長」と自責の関係について書いていく。

個人の成長と同じように、
自責を持つことは会社の成長スピードも上げると思う。

廣瀬さんが仰っていたが、
日々業務をしている中で、
「ああ、あのシステムが欲しい」や、
「あのFMTがあればな」と思った時に、
大半の人が思っただけで終わっている。

あ、まさに自分もそうだ。

それは自責がなく結局他人任せになっている証拠だ。

ベンチャーはいい意味でも悪い意味でも、
仕組み化ができていないため、
不満を思った人間が「自責」を持って変えていこうとしないと、
組織は進化していかない

反対に、全員が自責を持つことができれば、
全員が「会社を変えていこう」という意識になり、
成長スピードは上がっていくと思う。

また、社員全員が「自らで変えていこう」という自責を持っているのが、
本来のベンチャーであり、ベンチャーの武器であるスピード感を、
実現している要素の1つだと思う、たぶん。

最後に

まだまだ、成長段階の会社に身を置く人間として、
自責を持ち、「個人の成長」・「会社の成長」スピードを、
上げていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?