見出し画像

【「バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則」読書感想文】


今日は最近オーディブルで聴く読書をした【バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則】について述べていきます📚


【おすすめな人】

①なかなか伝わらないことがある方
②伝える勇気が出ない方
③伝えることを諦めている方
④多くの人に自分の考え・気持ちを伝えたい方
⑤コミュニケーションが苦手な方

【おすすめできない人】

①常に上手に伝えられる方
②思い通りにコミュニケーションできる方
③相手ベースで考えられない方

【読むと何がわかるのか】

📚読んで欲しいポイント

  • 伝わらないことは存在しないことと同じ

  • 人は伝わったことから判断する

  • 人は話をあまり覚えてない為、繰り返し伝える必要がある

  • 回数も大事だが伝え方の工夫をして質をあげることが大事

  • 何のために伝えるのかゴール設定をする

  • 「言っていることはわかる」という納得感を持たせる

  • 相手ベースで伝わる方法を考える

  • 相手の頭の中に「見える化」させる

  • 聞く力」を活かして「返報性の原理」を生み出す

  • 「誠実さ」「素直さ」「接触頻度」で信頼感を上げる。

  • 魅力や価値は比較することで明確になる

  • 言葉を言い換えて伝える価値を変換する

  • 間を使って、相手が覚える・考える・理解する時間を作る

  • 具体的な数字を出して頭の中をハッキリさせる

  • 「伝わっていない」「わかってもらうのは難しい」という前提で無駄な努力はしない

  • 怒る」「不機嫌」「怖い」状態は伝わらなくさせる


【感想】


伝わる構造」と「伝わる技術」の2つがわかりやすく書かれていて、当たり前のようで意外とできていないことがあったなと気付かされました。どんな人でも簡単にすぐに実践できる内容なのでとても為になります。

「なぜそれを伝えたいのか」「どう伝えたいのか」ということも大切ですが、基本的には相手ベースで客観的な考え方や優しさを活かして上手く伝えることが大切だと思いました。言い方や言い換えの工夫をするだけでも相手からの印象は大きく変わり、結局は相手も自分も満たされる為、なるべく落ち着いて言葉は選べるということを忘れないようにしたいです。

「すぐ否定する人」「話が通じない人」「話が広がらない人」「話しかけにくい人」のように「伝えるのが面倒な人」への対応策なども書かれているので、そんな場面の時にはぜひ実践してもらいたいです。



もし記事を見て気になった方は30日間無料聴き放題(簡単解約⭕️)なのでこの機会にまずはお得にオーディブル使ってみてください!!!!


【メルカリ】


安く読書
したい方はメルカリでも見つかるかも📚
メルカリをされていない方は【RCXVKU】こちらのコードで¥500分のポイントが貰えるのでよかったらお得に使ってみてください🙋‍♂️

【読書お得&手間少ない順】

Kindle30日間無料期間後¥980読み放題)
メルカリ中古(売る場合は手間がかかるが③よりお得な傾向)
Amazon中古
オーディブル聴く読書30日間無料期間後¥1500聴き放題)




それではよき読書ライフを〜📚



※本noteにある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

【こちらの記事もおすすめ】

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?