見出し画像

ゴジラ -1.0

少し前にゴジラ-1.0を息子と二人で観てきました。

私は世代でもなく、シン・ゴジラをDVDで観た事があるくらいで、ゴジラそのものには大した思い入れはなかったのですが、「泣けるゴジラ映画」という触れ込みが気になって観に行きました。

「ALWAYS三丁目の夕日」の山崎監督ですから。
万人受けのわかりやすい映画なんだろうし、息子にハマるかもなという期待があったのですが、

バッチリでした!

事前情報もあったので、「特攻」というものについて多少説明をしておきました。東京があんな焼け野原になった事は知らなかったとは思いますが、話にはついていけたようです。

ゴジラが上陸してきて街を破壊する時の描写。
怪獣映画というか、ゴジラ映画の醍醐味はあそこですよね。

あの絶望感。

今回は戦後の復興で人々に笑顔が戻ってきた矢先というタイミングもあって、銀座の街が破壊され、あの熱射線?を吐くシーンの「破壊神っぷり」が凄かった、、、。

いわゆるゴジラ!
ゴジラといえばコレ!
という象徴的な魅力を如何なく発揮していたと思います。
シン・ゴジラも強かったですし「まだあるのかよ、、、」という絶望感が凄かったですが、

今回はゴジラに翻弄された個人を主人公にしていたため、出会ってしまった絶望感がより際立っていたのではないでしょうか?何よりあの一撃で黙らせる感じが、私の中のゴジラ像にピッタリでした。


ここからネタバレ


特攻に向かったのに怖気づいて逃げ帰ってしまった神木隆之介君。良かったです。
その苦悩に追い打ちをかけた、成長前のゴジラとの遭遇。この辺りの設定の妙と言いますか、脚本が素晴らしいですよね。

再び現れたゴジラに最愛の人を奪われ、ゴジラへの特攻を決意する神木くん。しかし何故か特攻機の整備は知り合いの整備士にしか頼めないと、何日も掛けてその整備士を探し続ける。

ここ、後から息子になんでだか分かる?と聞いたら分かっていませんでした(笑)
神木くんの事が憎くて憎くて仕方ない彼が、最後の脱出機構を取り付けてくれたんですよね。いやぁ良かった。

山崎監督の作品、わかり易過ぎて、嫌いではないけど好みど真ん中ではない、というのが個人的な気持ちなんですが、今回、息子と観たというのもありますが、このわかり易さが正解でしかないなと強く思いました。
所々クサイと感じる部分はあるのですが、それを通り越して、戦後の彼らの心意気や想いを、分かりやすく描いている事の素晴らしさに、文句の付けようがありませんでした。

何よりゴジラですから。
小学生の男の子が楽しめてナンボでしょう。
そこにプラスされた、
決死の覚悟を持った大人達のカッコよさ、
どん底から這い上がった日本を感じてもらえるなんて、文句があるわけがありません。

「我々がやるしかない」
「明日の日本を頼んだぞ」
無駄死にになるかもしれない。
彼らにはそんな事は関係ないんです。

作戦の失敗を悟り、死を覚悟した人達のあの表情!カッコよかった〜!

本当に良い映画でした。

機雷除去作業や駆逐艦や幻の機体など、設定に凝りまくっている所については、私の知識不足が悔やまれるところですが、そこまで作り込まれているので、繰り返しの鑑賞にも耐え得る作品だと思います。

ちなみに、翌週AmazonプライムでゴジラVSキングコングを観たのですが、やはり日本とアメリカではゴジラの扱いが違いますね。

災害であり神なんですよね。ゴジラって。

アメリカもその前提に立っているのですが、なんか違う。感覚的な部分。
何だろなー。

「自然への敬意」というと怒られちゃうかな?

トトロみたいな。
いるかもしれないし、いないかもしれない。
でもきっといる。
自然は人間に優しい時もあれば怖い時もある。
っていう、、、。
人間の尺度で測ること自体が不敬というか、、、。

よくわかりませんね!(笑)

ゴジラ-1.0、オススメです!



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?