見出し画像

読書2.0 〜速読の罠〜

初めまして

世界で最も運が良い大学生です

本当?根拠は?

そんなものはありません

僕が天才だと思うアインシュタインでも証明できません

完全な思い込みです

でも、この思い込みって大事なんです

世界で最も幸運な人間だと信じているから全ての事象は自分の運の良さが、引き起こすと捉えることができます

たとえ話をここで1つ

外で雨が降り始めました                     
あなたは傘を忘れてしまいました        
仕事が終わり、帰宅するのは2時間後

何を考えますか?

雨嫌だ〜
ついてないな〜
ラッキー!雨割引セール!

色々考えられると思います

僕はこのように考えます

帰るときには雨は止んでいる
よし、お天道さまに頑張っているところを見せてやろう

-----2時間後-----

雨が止んでいる☂️
よしっ!やっぱり世界最強の運だな(笑)
雨が降り続けている☔️
ああ…今日は天に届かなかったか〜

僕の頭は都合の良い記憶しか残りません
なので運が良いというシーンだけが蓄積され、想いが天に届かないものは、雨のように流されます

早く「速読」の話をしてくれ

そう思いますよね、ごめんなさい

でも、この話は繋がっているんです

思い込みが大切だということ

これは「速読」にも共通します

このnoteの内容 ▼
Learning Objective
1. 読書のシフト
2. 集中力の向上
3. 成長エンジンの獲得
▶︎「速読」は手段
第1章:「速読」の世界へ、ようこそ
▶︎ 新しいものを習得するときに重要なこと
1. やり遂げる意志
2. 成功イメージ
3. 正しく頑張る
第2章:「速読」のイメージは?
▶︎ 速読の現実
▶︎ 速読 = 〇〇 × 〇〇 × 〇〇
▶︎ 速読 ≠ 速く読むスキル
第3章: 終わりに 

Learning Objectiveは3つ

1. 読書のシフト
2. 集中力の向上
3. 成長エンジンの獲得

これらを達成した自分を想像できますか?

目的を持つことで人は行動します

最初は外発的動機かもしれない
でも、内発的動機にも転じられます

その鍵は思い込みです

ここでたとえ話をもう1つ

魚が苦手なYさんがいました
彼は絶対に食べることができません
ある会食の場で鰻が出たのですが、
食べたふりをするだけで口にしません
Yさんは本当に食べられないのです
彼はある大物に寿司屋へ招待されます
さて、断わるわけにはいきません
当日までの2ヶ月間、苦手な魚を好きだと思い込みます
なんと、魚好きの別人格が現れるというエピソードです

思い込みには魔力があります

今回、数十万円の速読講座の体験を元に書いています
僕は運が良いので無料で参加できました(笑)

そんな嫌味はさておき、その金額を払う価値がある講座です

それと同じだけの金額を別のサロンに、費やして感じました

ちなみに価値は
機能 ÷ コストで図ることができます

ここから先は共犯者です
訴訟されたら擁護してくださいね(笑)

「速読」は手段

大切なことは他はあります

これを読んだあなたは成長できます

情熱溢れ、本気で取り組める方を僕は、応援します

今は熱がなくても、この文章が再点火していただく、着火剤的存在になるのであれば幸いです


「速読」の世界へ、ようこそ

読んでいる方にとって「速読」は新しいものだと思います

新しいものを取得することは簡単です
日常に落とし込むことが難しいのです

では何を意識すれば良いのでしょうか

これまでの概念を手放すということです
リミッターを解除するには固定概念ゼロで捉えましょう

新しいものを習得するとき、重要なことは3つあります👌

1. やり遂げる意志
2. 成功イメージ
3. 正しく頑張る

1.やり遂げる意志

💡これを持つためには目的が必要です

手段の目的化という言葉があります
読書が目的になっていませんか?

なぜ読書をするのか
何のために「速読」を身につけるのか
行動、あり方、成果それぞれの方向性

心に問いかけてみてください

僕はすべての手段が目的でした

読書、オンラインサロンへの入会、大学受験、英検等の資格

これらをゴールに置いていました🏁

あなたのゴールは読書ですか?

遠すぎかもしれませんが、10年構想もおすすめです

近くに集中しがちですが、遠くを見据えることも大切です

2.成功イメージ

💡できる確信を持つことからスタート

どんなに小さな成功体験でもOK!
とにかく反復すること、ネガティブワードを吐かないことが達成への近道です

3.正しく頑張る

💡努力には方向性も重要です

近道だと記述しましたが、努力の量だけでは達成できません
何かを成し遂げるには量だけでなく、ベクトルも重要です

「速読」のイメージは?

速く読むことだと思っていませんか?

眼を速く動かしても、理解できなければ以ての外では?

人は必要以上に力を出そうとするときに、力んでしまいます

人は時計回りに回ることで緩むそうです
校庭のトラックが時計回りなのは力ませない役割があります

力む話はまた詳しく書きますね

最後に正解はないっていう話をします

答えはありません
それは小中学校で終わりです
解が予め決まってるものはないです
それでも正しさを追い求めますか?
できてるできてない思考をやめましょう
変化を楽しむことが、新しいものを習得するには最も大切です

1. やり遂げる意志
2. 成功イメージ
3. 正しく頑張る

以上をインプットしました✍️


本題に入る前に衝撃的な事実を

電子と紙の書籍の争いに結論が出ました

「速読」では紙の書籍を扱いましょう

紙と電子では脳の処理が異なるのです
電子はプロット(因果関係を含む話の展開)理解が浅くなります

ちなみに今Kindle Unlimitedで僕の好きだったNews Picks Bookというレーベルが無料で配信されています

それらを読む手段としての電子書籍は全く以って問題無し!
ただ、速読には適さないという話です

最近、読解力が低下しているというニュースも話題ですよね

確かに、アメリカの大学生は4年で500冊を超えるそうです📚
一方で、我々大学生は…
悲しくなりますね(笑)

では、なぜ大きく差があるのでしょうか
それは読書を教わらないからです
読み方を知らないのです

今回は記述しませんが、アメリカの学生が行なっているアウトプットも今後『メモの魔力』と連結させてお伝えします

メモには魔力が宿っていますが
決して「速読」は魔法ではありません

速度以上に理解度が重要だということ
読んだ気分で満足する読書は本質とズレています

この前提を確認しましょう

楽に読むことが「速読」のメソッドです

「速読」

速読 = スキーマ × 心身コントロール × フォーカス

スキーマ: 認知の枠組み(データベース)
語彙などの知識の集積

心身コントロール:速読モード
鎮まり = 上虚下実 + 丹田呼吸

フォーカス:観の目
集中力が最高潮のゾーン状態
目前心後(俯瞰 メタ認知)

FMシータ波(前頭)
脳のステートチェンジ
空気の流れと重心下げを意識する

「速読」には集中力が必要など
以前とイメージは変わりましたか?
見覚えのない文字も並んでますよね

ぜひGoogleを使ってください!
知らない言葉は調べることが大切です
MENSAの方から学びました(笑)

「速読」 ≠ 速く読むスキル

これからは「読む」を手放しましょう

本を読むとき、目を動かしますよね?

しかし、「読もう!」と意識した瞬間、理解は消え去ります👋
なんで? 理由は?

集中と執着は表裏一体なんです

目の筋肉や脳も緊張しちゃうんですよ

人は必要以上に力を出そうとするときに、力んでしまうんです

心身のコントロール(無の境地)です🧘‍♂️

とにかく気楽に文字と触れるイメージ!

「速読」の大きな特徴は目の使い方です

1文字ずつ、1行ずつ追いません
1ページ全体を俯瞰するイメージです

その際、目の動きは非常にゆったりです

縦、縦、縦が旧来の読書だとして
「速読」は全体をゆら〜っとです

この文章から変えていきましょう!

内声も意識してみてください

意外と読み上げていませんか?🤭

内声除去だけでも効果はあります

最初は数字でトライしてみてください!

1・2・3・4・5・6・7・8・9・10

あれっ?気づいたら読み上げてた?

イチ・ニ・サンからトン・トン・トン

メトロノームのリズムをイメージ!🥁

書いていて、何か適当だな〜と僕も感じていますが、ここが最も重要です!

読書にルールってないですよね
誰が全部の文字を読まなくてはいけないと決めましたか?
正解はないんですよ

全部読まないと理解できないと思っていませんか?

1文字ずつ丁寧に読んで、どのくらい理解できていますか?

読書の目的って1文字ずつ読むことなのでしょうか

うんうん、違いますよね

何かをインプットしてアウトプットすることですよね🗣

「速読」によって理解度も向上します

これだけは覚えておいてください

一回で全てを理解しようとするのは怠惰
そして、読んで終わるのは 無能 of 無能

理解度は触れた回数に比例します

出力レベルを上げるにはこれが重要です

MENSAと関係ありませんが、宇宙人IQ東大生も言ってます

もちろん、スキーマが構築されていれば話は違います

楽天の三木谷さんやGMOの熊谷さんはスキーマ(データベースの量)が異次元過ぎて処理能力も高いそうです

SHOWROOMの前田さんは関連本を10冊読んでいるそうです
具体を省いて読み進めていくので、非常に効率の良い読書です

スキーマは向上させられます
そして可処分時間を大切にしましょう

最後に

時間は命です

人類はあと13日で滅びるかもしれない

そんなときに一文字ずつ読みますか?

重要だと思うエッセンスだけ、抽出すれば良い事を学びました

この文章を読んだあなたの命を
無駄にしてしまってないでしょうか

あなたを応援すると決めたので
命を奪いましたが、今後消え得る命を救うのでお許しください


もっと届けていきます🕊