見出し画像

また会いたくなる人の8つの特徴

勉強アドバイザー/教育コンサルタントの翼です📚

今日の投稿内容は『また会いたくなる人』について✨

お仕事柄、わりとたくさんの人に会うことがあり、
そのご縁が4.5年以上も続いている方もいれば、1回きりの出会いになってしまう方もいます。

僕自身も人間なので、人対人のやりとりのなかには『感情』があるし。話していて楽しい人とそうでない人に分かれます。

プライベートの人間関係においても、ビジネスにおいても、
『また会いたい』と思ってもらうことはとても重要です。

そんな人の共通点について考えてみました🎵

【また会いたいと思われる人】
1.自分が話すより聞いてくれる人
2.礼儀とマナーがきちんとある人
3.常に笑顔で明るい人
4.相手のテンションに合わせられる人
5.物知りで話題力がある人
6.相手の気持ちに寄り添える人
7.リアクションが大きい人
8.覆い隠さず自分をオープンにしている人

1.自分が話すより聞いてくれる人
自分よがりに好き勝手話したいことを話す人よりも、相手が話したいことをしっかり聞いてくれる人のほうが印象は良い!
自己主張がただ強い人、ただ好きなことを話したい人はいくらでもいます。相手に興味があるからこそ、話を聞きたい。そんな姿勢のある人のほうが魅力的です✨


2.礼儀とマナーがきちんとある人
何といっても、一緒にいて気分を害する人は正直無理。
敬語の使えない人、店員さんへの態度が悪い人、気遣いのできない人は、同じように見られたくないですね❗


3.常に笑顔で明るい人
笑いや元気は伝染するもの。明るい人や前向きな人のまわりには同じように、明るい人、前向きな人が集まるものです。
一緒にいて、自分も明るくなれたり、前向きになれる人がいいですね🎵


4.相手のテンションに合わせられる人
しんどい時に、無闇に元気すぎる人もしんどいです笑
しんどい時には、そのテンションに合わしてくれる人
テンションが高い時は一緒にはしゃげる人は嬉しいです😌


5.物知りで話題力がある人
知らないことを知っている人は、話しているだけで面白いし、自分のプラスにもなる。ただ注意しないといけないのは知識を振りかざす人。相手の興味や関心のなかで、マッチした話題を振れる人はおしゃべり上手だなぁって思います💡


6.相手の気持ちに寄り添える人
やっぱり話を聞いてもらって、心がほっと出来る、元気になれる、気持ちが楽になる。共感してもらえるって繋がりを求める時代だからこそ寄り添える人の価値は高い!


7.リアクションが大きい人
話していて、『聞いてもらえている』という感覚はすごく大事です!当然のことながら無視されたり、興味を持たれないことこそ悲しいですが、リアクションが大きいだけで話していて手応えを感じることが出来ます。
聞いてもらえている安心感を、自ら作り出せる人にはついつい色々と話したくなります😆


8.覆い隠さず自分をオープンにしている人
本音が言えない、言いにくい人は、相手が本音を隠していることがほとんどです。開くにはまず自分から。
本音でなんでも話してくれる人には、こちらからも話したいと思えるものです。

僕自身も魅力ある、会いたくなる人になれるように
自分を磨いていきたいと思います😊✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?