ねこ

中堅教師。 小学校3校目。 教職大学院に入学しました!

ねこ

中堅教師。 小学校3校目。 教職大学院に入学しました!

最近の記事

教職大学院での学び④〜批判的に読むということ〜

授業が本格的になってきました。 学術として教育学を研究するということと、教師として教育を考えるということは、似ているように異なるのだと、実感する一週間でした。 その中で、特に印象的だったのは、指導教官のある授業の一言です。 みんな、もっと批判的に読もう。 疑問をもとう。 課題意識がなければ、何も生まれないよ。 学者の言っていることは、全て正しいわけじゃない。矛盾を見つけよう。 でも、そのためには、わからない事や言葉は徹底的に調べなきゃだめ。参考文献にもあたる。 ただ批判す

    • 教職大学院での学び③

      こんにちは。🐱です。 いよいよ来週から本格的に授業が始まります。 今週は、のんびりしつつも、履修登録に指導教官の先生との打ち合わせ。健康診断と、なんなかんだいろんな事をしました。 1 履修登録 シラバスと時間割表を見ながらパソコンで登録。 大学時代を懐かしく思いながら登録しました。 学部の時と違い、教科書をあまり買わないのが良いです。 ただ、私は免許の関係で、普通の現職よりさらに10単位が必要なので、時間割の合うものを探すのが大変でした。💦 2フィールドワーク

      • 教職大学院での学び②

        こんばんは。🐱です。 先日、無事に入学式を迎えました🌸 そして、フレッシュな顔ぶれに囲まれながら、ガイダンスに参加しました。 1 ガイダンス まずはじめに、学生証と、学校の情報にアクセスするためのIDが配られました。 履修登録の仕方や、実地研究、課題研究の取り組み方。演習室の使い方を教えて頂きました。 2 サブプログラム毎の移動 ガイダンスのあとはサブプログラム、、つまり、専門分野ごとに移動します。 私は社会科の皆さんと共に研究棟へ行き、自己紹介と教授との面会をしました

        • 教職大学院に行く⑦

          こんにちは。猫です🐱 新年度がスタートしました。 今回は、3月末にあった、「教職大学院に行く」までの、最後のイベント、、、研修生発表会についてです。 1 辞令交付 名前を呼ばれ、代表者が辞令を受け取りました。 2 報告会 昨年度、長期研修生の3名から発表がありました。時間が足りなくて、発表したいことの半分も話せていなかったと思います。 が、皆さんとても濃い研修をされていました。 時間があれば、もっと聞いてみたいです。 3 指導講評 4 引き継ぎの会 ・総班長、

        教職大学院での学び④〜批判的に読むということ〜

          あと2日!

          今年度も、あと2日となりました。 先日は、国語最後の授業をしました。 光村のジオジオの冠。 付録単元ですが、4時間くらいで子供たちが考えた疑問を、グループで読み解く単元構成にしました。 1 学習の流れ 1時間目 読み聞かせ 登場人物の確認 初発の感想 (わからないこと、知りたいことを中心に) 2時間目 音読 学習方法の確認 自力解決の時間 ふりかえり 3時間目 音読 先生お助けカード配布 自力解決の時間 ふりかえり 4時間目 答えの確認 まとめ ふりかえり 2 用

          あと2日!

          教職大学院の学び①

          2月も終わりに近づきましたね。 最後の授業参観も終わり、3学期もあと20日あまりとなりました。 人事の話もいろいろ飛び出しますが、「🐱先生は何年生が希望なの?」と聞かれて、教職大学院に行くとは言えず笑ってごまかしています。 今日からは、「教職大学院での学び」と称して、自分が研究する事等を発信して行きたいと思います。 1.研究テーマ 私のテーマは、「主体性の評価」です。 これからの学習のあり方として、「主体的、対話的で深い学び」が必要とされています。 一斉授業による講

          教職大学院の学び①

          何故、現役教師を教職大学院に派遣するのか?

          明けましておめでとうございます! ねこ🐱です。 年末に購入したパソコンが届きました。 ちょっとワクワクしています。 さて今回は、何故教育委員会がお金をかけてまで教師を派遣するのか?ついて、触れていきたいと思います。 1 目的 教育委員会の大きな目的は、県内各地域の教育振興に寄与する指導者の養成です。それにより、県内の教員全体の資質の向上を図ろうとしています。 なので、派遣から戻ると管理職試験を受け教育委員会等に異動していく先生が多いです。文部科学省によると、派遣後

          何故、現役教師を教職大学院に派遣するのか?

          さようなら、my PC

          教職大学院に進学することが決まり、ちょっと困ったことはパソコンです。 家で仕事しない! という信念のもと、基本的には家のノートパソコンには拘りはありはません。 従って、10万円給付された時に5万円で買ったT101HA-64PGZPをここ数年は使っていました。 ピンクゴールドで、タブレットにもなるデザインが気に入り、Windows 10もあるということで購入しました。 コロナ禍に入り、オンライン研修が当たり前になり、かなり便利に活用したお気に入りでした。 しか

          さようなら、my PC

          2023年を振り返る

          ◉よかったこと ・教職大学院に合格したこと ・校内研修の成果が見えたこと ・お金を少し貯められたこと ・部屋を、勉強しやすく模様替えできたこと ・サッカーワールドカップ、WBC、バスケワールドカップ、で感動しまくったこと ・初めて2年生を担任できて、全学年コンプリートしたこと ・自分の骨格や、カラーが分かり、美容を意識できたこと ◉課題だったこと ・感情的になる部分があったこと ・婚活がうまく行かなかったこと ・婚活の準備にお金をかけすぎたこと ・内臓脂肪が増えたこと ・イ

          2023年を振り返る

          LATに参加しよう!

          お久しぶりです!ねこです🐱 冬休みが始まりましたね。気づけば2023年もあと少しとなりました。 今年は教職大学院について語ってきましたが、一通り手続きも終わり、来年度の入学を待つばかりになりました。 今回からは、入学前にやっておきたい事として、LEARN Teachers Academy(LAT)への参加を決めたので、それを書いていきます。 LEARN Teachers Academyは 東大が立ち上げた「LEARN 」という組織が主催するものです。 全ての先生の

          LATに参加しよう!

          教職大学院に行く⑥

          こんばんは。 今日もお疲れ様です。運動会が延期になり、今日行われました。保護者の参観はやはり少なかったですが、応援合戦あり、団体競技ありで、昔の運動会に戻りつつあります。 子供たちが頑張る姿を見るのは、やはり楽しいですね🐈 さて、一週間程前に、入学手続き書類が届いたので入学手続きについて触れたいと思います。 1 提出書類 普通の大学の入学書類と同じです。 個人情報を書き込む書類や、費用の振込書類、各種保険の案内などもありました。 授業料の未納などに備えて、保証人欄もあ

          教職大学院に行く⑥

          教職大学院へ行く⑤

          こんばんは。ネコ🐱です。 今日は事前研修の様子についてお話します。 1 実際の倍率  研修冒頭、伝えられたのは、倍率でした。  今年は5倍だったそう。  以前、会場には50名くらいいたと伝えましたが、地域別に会場が分かれていたらしく、思っていたよりも高倍率でした。 2 派遣教員としての心構え  とにかく、言われたのは2つ!  税金で行くんだから、自覚をもってね🎵  戻ってきたら、指導的立場だよ❤️  プレッシャーすごいかけられました。 3 行政はやっぱり男性社会  

          教職大学院へ行く⑤

          教職大学院へ行く④

          晴れて合格! となっても、手続きがいろいろとあります。 今回は、合格を勝ち取った後の事について、書いていきます。 1 校長へ報告  まずは、校長先生へ報告をします。  校長→市教委→県教委  と、情報が伝わります。  人事に関わることなので、私は受験でお世話になった先輩と、家族以外には伝えませんでした。 2 教育委員会指導主事と面談  合格後、書類の提出が求められます。  ・宣誓書  ・健康診断書の写し  ・研究計画の概要  書類作成のために、研修が行われました。

          教職大学院へ行く④

          教職大学院に行く③

          先日、合格通知書が届きました。 入学書類は、後日郵送とのこと。 書類の到着を楽しみにしつつ、今回は費用の面について整理します。 受験料…約3万円 入学金…約30万円 授業料…約30万円 合計で、65万円ほどかかります。 2年間で約100万円。 かならの出費ですね。 私立だと、もう少し高くなります。 こればかりは、頑張って貯金して支払うしかないです。 休職して大学院に通う方には、授業料を免除する制度があります。 短期履修制度を利用すれば、1年間で単位を習得できるため、費

          教職大学院に行く③

          教職大学院に行く②

          1 願書提出 委員会派遣が決定して、すぐに教育委員会から派遣同意書を頂きました。 願書提出開始は、約3週間後。 夏休みが始まってすぐに願書の受付が始まるため、成績処理を終わらせて直ぐに準備を始めました。 提出したのは、 研究計画書 研究実践報告書 履歴書 卒業した大学の証明書 等です。 2 大事なのは研究計画書 実践報告書は、現役教師であれは、過去の指導案や実践を語れば良いので、難しくありません。 研究計画書は、正直何を書いていいか分からず、同じ大学院

          教職大学院に行く②

          教職大学院へ行く①

          はじめまして。 教員13年目にして教職大学院に行くことを決意したネコ🐱です。 色々情報が少ないので、身バレしない程度に教職大学院の受験について書いておきたいと思います。 1.教職大学院に行く理由 ⑴授業力を向上したい。 小学校って、全教科指導するある意味マルチタスクな仕事。なかなか1つの教科を深堀りしてばかりはいられない。校内研修も、好きな教科を選ぶことはできない。 好きな教科について、もう少し論理的に考えていけるようになりたいな〜と、言うのがきっかけです。 ⑵ち

          教職大学院へ行く①