見出し画像

ryuchellの自死について思う事。


はじめに

まず今回、自死という選択をされたryuchellさんへ心より哀悼の意を表します。
そして、家族、関係者、、ファンの方々に謹んでお悔やみ申し上げます。

なぜこの話題をブログの記事にしたのか?

まず始めに安易に故人の話をブログの記事にして話題にしていいのか、すごく迷いました。
しかし、まず僕たち闘病記をブログにしている人は、そのブログを通して自己啓発なり、他の闘病者を応援している場面が多いと考えています。
少なくても僕は他の闘病者が辛い思いをしているのを、一人でも多く助けたいのであえてブログに上げました。

自殺と自死


自殺とは、周りの環境に殺された。環境さ変えてあげれば自殺は防げるものだと考えています。
自死は、自ら考えて死を選んで自分のためか、他人のためか、自ら死を選んだ方について向ける言葉だと思っています。
死でしか先に進めない程、追い詰められた人だと思っています。
もちろん私はryuchellさんと知り合いでもありません。
なので今回ryuchellさんが自死に至った経緯を完全に理解することは出来ません。
ただryuchellさんにかける言葉を自殺か自死かというと、普段の誹謗中傷から自死という選択をされたのではないかと思い自死という言葉を使わせていただいています。

かけたい言葉

自ら自死という判断をされた方は、相当な覚悟を持ってされたと思います。
それを、子供の誕生日の次の日に死ぬなんて身勝手だ。家族を残して。とか誹謗中傷するつもりはありません。ただ間違っているとも思いません。
ryuchellさんが自死する寸前の精神状態は分かりませんが、ryuchellさんの選択は間違ってはいないと思っています。
それだけryuchellさんには、この世間のなかで生きるのに辛かった、窮屈だったんだと思います。
今回の件は、何度も自殺を考え、自傷していた自分が感じたことです。

だから今までよく頑張りましたね。お疲れ様でした。
という言葉を送りたいと思います。

周りに与える影響

今回の件で、LGBTの方々の抱える問題について世間が考えるきっかけになったと思います。
そして精神疾患や障害を持ったマイノリティな人間の持っている問題にも目を向けて欲しいと考えています。
彼女の死を無駄にしてはいけないと思います。

最後に

今回の記事は本当にデリケートな問題に触れたと思います。
不快になった方がいれば申し訳ございません。
ただ、もうryuchellさんの活躍をメディアで見る事が出来ないのはさみしく感じます。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?