見出し画像

【メンタル】正体不明な漠然とした不安

はい。どうも皆さんMINTと申します!

今回は、社会人一年目のこの私が社会人になるまでに感じた不安に関してお話していこうと思います。


まずこの記事を書こうと思ったきっかけが、私が拭いきることが出来なかった気持ち…

「漠然とした不安」

これをすごく感じたからです!

私、現在社会人一年目でつい最近まで学生だったのですが、新しい環境に行く前ってすごく気持ちがブルーだったんですね。

しかも、直前に緊張するとかじゃありません…

ずっっっとブルーな気持ちなんですよ!

新しい環境へ行く、1ヶ月も前からです…

私と同じ不安を抱えている方も多いのでは?と考えた私は

中学
高校
大学
新しい職場

などで、自分でもよく分からない漠然とした不安を抱えている方のために、この記事を書くことにしました!

前置きが長くなりましたね。

では、これからその漠然とした不安を消す方法をお教えします!

対処法その1  友人と遊ぶ


まず、漠然とした不安の厄介な所って、今の自分じゃどうしようもないことが原因ってことが多いんですよね。

将来のことだったり、自分じゃ解決できない問題だったりなど理由は様々ですが、共通しているのは「今の自分じゃどうしようも出来ない」ってことです。

ならばどうするか?

そんなん気を逸らすしかないでしょうに!

ってな感じです。

しかし、この方法は少々条件付きの方法になります。

が、条件が多少揃ってなくてもある程度は効果があると思いますよ!

実際に、私も条件が揃っていませんでしたが、効果を実感出来ました!

そして。その条件と言うのは

・遊びに行く友人は同じ状況の人であること 

です。

例えば

 友人は大学に行くが、自分は社会人になる。

こういう状況だと、効果が薄くなってしまうかもしれない上に、逆効果になる可能性もあります。

そして、相手の環境が羨ましければ羨ましいほど逆効果になってしまう可能性は高くなります。

「隣の芝生は青く見える」って状況になりかねませんので、出来るだけ近い環境に行く友人と遊びましょう!

対処法その2  状況を整理して、落ち着く

これは簡単に出来て、効果も充分ある方法になります。

手順はこうです

1・今、自分が何に不安を感じているのかを考える

2・その不安が瞬間が実際に訪れたらどうなるのかを想像する

3・それに対しての対処法を、軽い気持ちで、考えすぎずに、何でもいいから考える

これだけで大丈夫です!

…あ、分かりますよ?
皆さんこう思いませんでしたか?

「こんなので大丈夫なの?」

はい。これに対しての私のアンサーは

「問題ない」

です!

人が感じる不安と言うものを、私は「恐怖」に似たものだと考えています。
今、想像していることが実際に起こるかもしれないと言う恐怖、これが不安なのでは無いでしょうか?

では、人は何で恐怖を感じるのでしょうか?

よく言われているのは、人は分からないことに恐怖を感じると言われていますね。

では、理解すれば!対処法が分かれば!
怖くなくなると思いませんか?

例を出せば、こんな感じです。

1・新しい職場に行くの怖い

2・実際に職場に行ってブラックだったら、身体や心が辛くなる

3・ブラックだったら、やめればいいのか!考えてみれば、そりゃそうか!無理して続ける必要はない!
もし、退職を拒否されたら訴えてやろーっと!

大体こんな感じです。

恐らく、1番難しいのは3ですね。

3を実行する際のコツは、とにかく楽観的に考えること。
お金の心配などと言った現実的な問題をフル無視して、考えると心が軽くなります。

まぁ、実現出来そうな対処法であるに越したことはないですがね笑

最後に

いかがでしたか?

もし少しでも助けになることが出来たのなら幸いです。

 不安を感じたことの無い人間などいません
皆、不安に打ち勝とうと頑張って生きています

しかし、私は
「だからあなたも頑張りなさい」 
だなんて言いません

辛くなったら、立ち止まってみてもいいんですよ。逃げてもいいんです。
 気楽に生きましょうね

それじゃ!今回はここまで!
ご閲覧いただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?