大西小西

「地方銀行に就職するぞ(したぞ)!」 そんな方々にいろいろ伝えたい。書籍📚▼ 地方銀行…

大西小西

「地方銀行に就職するぞ(したぞ)!」 そんな方々にいろいろ伝えたい。書籍📚▼ 地方銀行を目指す若者たちへ~知っておきたい現実~ https://amzn.asia/d/81bvZ06 もうすぐ勤続20年…良いのか悪いのか

マガジン

  • 連載中「地方銀行指導部〜田舎エリートの選民意識」

    私小説「地方銀行指導部〜田舎エリートの選民意識」 2024.6より連載を開始

最近の記事

地方銀行指導部〜田舎エリートたちの選民意識〜第四話

ー 真意銀行のPCは基本的に許可されたデバイスしか接続できない。 もし、それ以外のデバイスを接続してしまうと、直ちに管理部署が感知し、当人および所属部店のセキュリティー責任者へ連絡が入り、厳重注意および顛末書の提出が言い渡される。 もちろん、情報漏洩やサイバー攻撃を未然に防ぐための措置である。 二〇時退行になったとは言え、仕事量が減ったわけではない。しかし、今日は夜の勉強会などはなく、全員が帰り支度を始めている。 いったいどのように仕事をこなしているのか。 見て盗め、か

    • 地方銀行指導部〜田舎エリートたちの選民意識〜第三話

      ー 本部か否か執務室のフロアの端に、本部には似つかわしくない営業店の金庫室のような部屋があった。 コンクリートの壁に窓はなく、非常口のような金属製のドアが一つ。 現代的なオフィスに突如現れるそれは、あきらかに異質な存在だった。 中に入ると、八畳ほどの空間があり、会議用テーブルとパイプ椅子が八つ据えられている。 古い壁掛け時計と薄汚れたホワイトボード、年代物の扇風機が二台あるだけの殺風景な会議室だった。 両端にグループ長と次長、残りの6人は3名ずつにわかれて着席する。 狭

      • 地方銀行指導部〜田舎エリートたちの選民意識〜第二話

        第一話はこちら▼ ー 受け継がれた文化ここでは、原則、毎週月曜日と木曜日に会議が開かれる。それぞれ月曜会と木曜会と呼ばれていた。 その会議の場で、自身が担当する研修の内容を諮り、全員の同意を得なければならない。 研修の目的に照らして、どの年次からどのような行員を選ぶのか。メンターが必要か否か。 講師はどうするか、内容・ボリュームを鑑みて半日研修なのか終日なのか、食事の有無や内容はどうか、予算は適当なのか。 そして"指導部"の面々になにをやらせるのか。 ようやく、企画が通

        • 地方銀行指導部〜田舎エリートたちの選民意識〜第一話

          ー はじめに突然だが、私がパワーハラスメントに伴う長時間労働のために、過労で倒れ、うつ病を患ったことを拙著を読んでいただいた方は、ご存じだと思う。 私の銀行員生活は、言うまでもなく、うつ病を境に大きく変わる。 それまでの私は支店の最前線で数字を追いかける叩き上げの銀行員であった。昭和のモーレツ社員よろしく、銀行と支店の業績のため、お客様に喜んでもらうため、身を粉にして働いていた。 いや、褒められること、認められること、そして何より、支店内で私の発言力がどんどん増していく

        地方銀行指導部〜田舎エリートたちの選民意識〜第四話

        マガジン

        • 連載中「地方銀行指導部〜田舎エリートの選民意識」
          4本

        記事

          はじめての融資業務に戸惑う悩む

          自身の担当先について、どのくらい知識がありますか?あなたは以下の質問にスラスラ答えることができますか? 「この会社って、なにしてるの?」 「創業何年なの?」 「ずっと同じ業態?」 「資金需要は?調達どうしているの?」 「社長とは、どんな人?面談してる?」 「社長は何に困ってる?」 「社長は今後、会社をどうしたいのかな?」etc.. 私自身が初めて融資担当者になり1ヶ月経過したころ、支店長から既存担当先に上記の質問を投げかけられました。 私はしどろもどろ。必死に資料をめくり

          はじめての融資業務に戸惑う悩む

          地方銀行に就職する前に読むnote

          この業界について、いや、この地方銀行という組織で働く人々の内情を紹介した読み物を見たことがなかった。 よく知った上でポジティブに飛び込んできてほしいし、嫌だなと思ったらやめておくのもいい。 本記事は地方銀行に就職が決定しているもしくは希望している方に向けて書いた。 既に入行した若手行員の皆さんのお役にもたてるだろう。 私は20年ちかく、地方都市の地銀に勤務する銀行員だ。 本部および支店勤務を経験、他行との交流を経て、職場で受けたハラスメントおよび長時間労働による過労で倒れ

          有料
          100

          地方銀行に就職する前に読むnote

          僕は何者なのか?

          こんにちは。「大西小西(オオニシコニシ)」です。 15年以上前に地方都市の第一地銀に就職しました。 ひょんなことから他の地銀の方々とも交流を持つことができました。 地銀は地銀。どこまでいっても‥地銀なんだ 小規模支店に配属の後、県内外の支店を回り、本部勤務を経て、今は銀行の外部へ。 ハラスメントを一因とする超長時間労働により心身を壊してしまいうつ病と診断され一時期休職。 一心不乱に働いた銀行員生活と人生が狂ってしまったと、一時期は怒りと悲しみ、挫折・敗北感に打ちひしがれ

          僕は何者なのか?