見出し画像

キタダヒロヒコ詩歌集 103 こもまくら


こもまくら高橋一三天あふぎ地に祈りたるかたちして投ぐ     キタダヒロヒコ

こもまくら(※1)…「高し」にかかる枕詞。



敬虔な投球フォームと哲学的な風貌が好きだった、あこがれの投手の一人。巨人の二軍監督をされていたとき、実際に間近で接する機会に恵まれたのは忘れがたい思い出。もう亡くなってしまったので、最初で最後のお近づきだった。

巨人が好きでないのに、彼だけは別だった。交換トレードで日本ハムに移り、巨人という「野球の都を離れ」(※2)たことで哀愁を感じさせるようになって、ますます好きになったのだった。

今の日本ハムはメジャーリーガーを輩出したり、きつねダンスや新庄監督の効果もあって人気球団のひとつだけど、1970年代中盤は、つぎはぎのユニフォームを着用していたという当時の選手の証言もある。時は流れる、お城が見える(※3)だね。


(※2)海老沢泰久著『みんなジャイアンツを愛していた』の、高橋一三さんを取り上げた章のタイトルから。
(※3)中原中也訳、アルチュール・ランボオ「幸福」から。



コメントやスキをお待ちしていますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?