見出し画像

ぼくらの秘密基地🏭🚀_参加者募集と概要

初めまして、ヒョウガと申します。

今回、【ぼくらの秘密基地】という活動名で、6月に新しい企画を立ち上げます。
生まれて初めて「工場を利用しての企画」です!
しかも、スタッフ全員が初体験です😅

6月21、22、23日に【ぼくらの秘密基地】の活動が始まります。
ただ、毎月スタッフの作品を展示して、展示イメージを確認したり、新しいグッズなどを相談しながら進めています。

実際に企画のイメージを知るために初めて作品を飾ってみました。
その後も、毎月レイアウトを変えたりして作品を展示しています。


ぼくらの秘密基地🏭🚀_参加者募集と概要

🔸開催日時|6月21、22、23日
6月21日(金曜日17時30分から19時まで)
🕺参加者様の搬入🕺
💡noteやスタエフ経由で興味がある「一般の方」も来店OK💡
🔸作品や商品の購入も可能です。🔸

【僕らの秘密基地】🏭開催🔮
6月22日(11時から18時30分)
6月23日(11時から17時30分)

🔸開催場所
東京都荒川区町屋8丁目19−22
Googleマップ
場所は東京メトロ町屋駅1番出口から徒歩20分ほど
秦野スクリーン印刷工芸社


まっちゃさんの描いた手描き地図です!クリックするとページに飛びます

🔸参加費|1000円
内訳
①参加グッズ(500円)
(参加者様のイラストでグッズを作ります。)
※使用ソフトによっては作れない場合もあります。(要相談)
AdobeさんのIllustrator、Photoshop推奨

小ロット「オリジナルグッズ」の製作も対応しています。


webサイトには、Adobe MAX JAPANに登壇していた「あさひなさん」のイラストをお借りしています。


グッズ① スマホクリーナー

スマホクリーナー

グッズ② やわらか筆箱✨
やわらか筆箱をご希望の場合は『参加費1200円』になります。

やわらか筆箱✨


②運営費(500円)
チラシ代(荒川マップに賛同してくれた店舗に置きます。)
今後のワークショップで使うグッズ製作の機械の購入費用としてストックします。
※ワークショップで使う材料の費用と加工機に使います。


工場の光熱費や企画準備費用(今回は無料です。)
荒川マップ制作費用(今回は無料です。)
WordPressブログ運営費(今回は無料です。)
ネットショップ運営費用(今回は無料です。)


参加費用は上がりますが、キャンパスパネル✨(F0サイズ)も対応できます。
コチラは、参加費2,000円です。

インクジェット専用の発色の良いキャンパスパネルです!
(市販のキャンパスパネルよりも高価なパネルです。)

キャンパスパネル✨(F0サイズ)

また、グッズイベントで当日作れるグッズ一覧を麻衣さんが投稿してくれました。

コチラは、お客様の作品でも作れますし、参加作家さんのイラストでも作ることができます。※但し、参加作家さんの許可があるイラストのみとなります。

また、今回が初めての企画なので、至らない点が多いかと思います。
経験不足なども考慮して、参加費を極限まで下げました。

今度も定期的に企画を継続していきます。
参加グッズや作れるグッズも開催する度に「作れるグッズ」を増やしていきます。

そして、WordPressブログで参加者様の作品紹介なども投稿します。
参加費以上のリターンを還元できるように頑張ります!

🔸受付開始と締切日
5月19日9時から受付を開始します。
締切は、6月15日21時までとします。
※仕事の場合は、夜に返信を致します。

①この投稿に参加表明する
(後日に、私からクリエイター問い合わせで連絡いたします。)
※後日にも、受付専用のトピを投稿します。
②クリエイターと問い合わせから私に連絡する。
(その後は、直接メールのやり取りとなります。)

※5月18日にも、受付募集の投稿します。

ここからの投稿は、私が今回の企画を立ち上げるきっかけの話となります。
お時間がある人だけ読んで頂ければ幸いです🙇‍♂️


この企画の原点は、約20年前にアート系のギャラリー&雑貨屋を運営した時まで遡ります。過去のnoteにも投稿しましたが、一部を抜粋いたします。


デザインフェスタには、8年連続でクリエーターさん達を集めてコラボイベントを企画して出展していました。

BARを貸し切ってイベントを開催したりしていました。

毎年春と冬のデザインフェスタに出展していました。



その後、工場の建て替えで、たまたま事務所を借りてることになり、生まれて初め店舗を借りてコラボ企画を開催しました。

そして、私が企画を考案して製作したタペストリー展が開催。
印刷から加工まで全て1人で製作しました。複数のイベントが思っていたよりも好評だったことから、事務所を大規模に改装してギャラリーとレンタルBOXまで併設した店舗を建築士にフルオーダーで発注しました。

1000万円の貯金を使って、スタッフ雇い、勢いだけで雑貨屋HYOUGAを開店しました!

構想1日(笑)その後は行動しまくって、ギャラリーの知識ゼロ、雑貨屋未経験の状態で雑貨屋&ギャラリーを開店しました。


コストを下げるために、自分で電飾看板を印刷して看板を設置しました。


その後、仲間のクリエイターさん達とポストカード展を企画

ポストカード展の展示棚が完成!!!
銀座のギャラリーを調べまくって、そこに負けない空間を作りました!

その後、仲間のクリエイターさん達とポストカード&ヒョウガのグッズ展を企画

初のポストカード展では、ケーブルテレビの取材を受けました。

キリがないので、これ以上は載せません(笑)
詳しい続きは、
コチラからお読みください。


トリプルワーク(手刷りのシルクスクリン印刷、グッズ製作、雑貨屋HYOUGA)の心労と日々の疲労が重なり、メンタルも不安定になってきて、運営的には利益が出て継続はできたのですが、心と体が限界を超えていました。

その後、惜しまれるつつも雑貨屋を閉店しました。

閉店した最大の理由は、『維持費』でした。
常にイベントを企画しないと赤字になります。

走り続けることに疲れてしまったのかもしれません。

雑貨屋閉店後から5年が経過した頃に、工場を使ってイベント企画を開催しようと思いました。 

しかし、周囲の目を気にしたり、上手くいかなかったら恥ずかしいなど、私の小さなプライドが邪魔をして、結局は活動もしないまま企画倒れで終わりました。

その後も何度もチャレンジしようとyoutubeを立ち上げたりしても、結局は三日坊主で終わりました。



そのそも、なぜこの企画を始めたいと思ったのか!


それは、【人は誰もが天才性を持って生まれて来た!】という理念を持っていて、それを実際に実証したいと思ったからです。

【人類全て】がクリエイター!!!


これは、イラストが描けるとか、楽器ができるとか、そう言うレベルの話ではなくて、【人は誰もが天才性を持っている!】と普段から感じる場面が多々あるからです!

過去の書いた投稿がありますが、もしお時間があれば読んでください。


コロナになって、今までの常識やルールが変わりました。
そして、円安になって物価も高くなりました。

もう、今までのルールや安全神話は通用しない時代になりました。

昭和の終身雇用という安定したルールが変わり、日本人の殆どが中流家庭だった時代から、勝ち組と負け組の二極化になりつつあります。

SNSでの投稿に人生の大半を注ぎ、上手く時代に乗れた者は一気にブレイクして、波に乗り遅れた者は後塵を拝す。

色々な特殊詐欺も増え、コンテンツ販売すら低次元のノウハウが溢れ、無料で情報が溢れかえり、気がつけば良質な情報を持つ者が勝者になれる時代になった。

さらに、加速度的にAIが台頭して、イラストも音楽も映像すらも、全てAIの知識があれば素人でも作れる時代に変化した。

ここまで読んで、違和感を覚えた人はいますか?


そもそも人間って『アナログな生き物』ですよね!?


人間って何かを購入するときに『感情』で買いますよね!

人間が争うのも、愛するのも全て『感情』ですよね!

感情ってデジタルですか?

人間の感情って、めっちゃアナログですよね。。。

手描きのヘタクソな絵ってダメですか?

よーーく考えてみてください💡

小さな子供が描いた絵は、AIみたいに完璧なイラストですか?
あの何とも言えない「味」があるから、子供の描いた絵って保管したくなるのでは?まぁ、保管はしなくても写真として記録に残しますよね?

そして、そのアナログのモノをデジタル化してグッズにする!まさに、デジタルとアナログの融合です!


私の黒歴史の放置YouTubeを晒します。。。

もう、恥ずかしいけど、、、この企画のために恥を忍んで投稿します💦

業務用UVプリンターで製作しています。
ちなみに、『ホワイト印刷はAdobeさんのIllustratorしか起動ソフトが認識しません。』
なので、AdobeさんのIllustratorは印刷屋さんには必須なソフトなのです。


1部のお客様は、フリーソフトでの入稿もありますが、ホワイト印刷のみIllustratorでデータを作成しています💦←しかも、k100%のデータしか白インクが排出されない仕組みです。
※この機械は、白インクのみeps形式のデータしか印刷できない構造なのです。
(印刷機を動かすソフトウェアの都合上の問題です。)

今後、どんどんとデジタル化して行き、アナログは淘汰されます。
それは、時代の流れなので仕方がないことです。


時短、コスパ、ショート動画、1.5倍速で動画を観る。
情報が多すぎて、普通の時間ではアレコレと体験できない。


なんか、生き急いで「道端に咲いている花」や「空の青さ」にも気づく余裕もない。何もしない時間は究極の贅沢なのに、何もしないことすら「お金の問題」や「将来の不安」で考えられない。


本当の幸せって何だろう・・・


そんな時に、たまたま不思議な巡り合わせて、麻衣さん、まっちゃさんと企画を運営する流れになった。


そして、実際には「全員が初めての経験」なので、そして実際に会うのも初めてなので、全員が「本当に手探り状態のまま」この企画を始めました。


実際に、私以外の人は工場までの移動時間も長いです。
交通費だって安くないです。

メリットらしいメリットは正直言ってゼロです。


でもね。みんな楽しんでます。
来る度に、新しいアイデアや知らない事を知れる機会も多いです。


人間は太古の時代の流れで【変化を嫌う生き物】なのです。
なので、安全範囲(コンフォートゾーン)から抜け出すことが怖い生き物です。


でも、これからの時代は『加速度的に時代の変化』が変わります。
常に変化するぐらいの勢いで生きて行かないと、あっという間に乗り遅れてしまいます。


だから、私は考えました💡


アナログの感性を活かしつつ、小さなチャレンジをしてみれば良いのでは?


ぼくらの秘密基地は、手刷りの印刷工場を利用して開催します。
めっちゃアナログの工場です。


でも、参加者には仮想通貨に詳しいプロの方も参加します。
まだ来るかは未定ですが、来客者にはAI関連のプロもいます。


デジタルとアナログの両方を楽しめます(笑)


でも、そもそも人間自体がアナログな生き物なので、デジタルを極めても感情はゼロにはなりません。


この企画の趣旨は、人類が全てがクリエイター!
上手い下手など勝手に決めないで、思う存分自己アピールしてもいい。


自己肯定感が低いなら、少しだけ勇気を出してイベントに参加してみる。
自分の殻を破れないなら、「場の雰囲気」の力を借りるのもいい。


少しだけ自慢させてください。(笑)
私自身は、突出した才能はありませんが、人の特性を伸ばす才能はあります✨
なので、私に会いに来ませんか?(笑)
1mmでも貴方の可能性を引き上げますので🚀


参加費も極限まで安くしました。
参加するリスクも低リスクです。



遠方の方は、会場に来る交通費も高いので、そういう方にはインスタのライブ配信で会場の様子をリアル配信しようと思います。
※インスタのライブ配信の経験はありませんが一生懸命に取り組みます。


気がついたら、4000文字を超えているので、、、
そろそろ終わりにしますが、、、


運営者全員が未経験の企画です。
その企画に、あなたが参加することで、『初めてのことチャレンジする勇気』を少しでも持ってくれたら幸いです。


やらないで後悔するなら、やって後悔した方がいい!
まぁ、1mmも後悔なんてしていませんが(笑)


この企画の「スモールゴール」は、スキルの物々交換で参加者全員が豊かになる!

早い話がスキルの物々交換!
そこに金銭も発生しないので、お互いのスキルをギブするだけで全員がハッピー✨


そして、最終ゴールは、参加者とスタッフ全員の【自分の天才性】を見つけて、その才能を最大限に活かせる環境をつくる!

ここが最終ゴールです!


あっ、、、でも、、、これは私個人のゴールなので、、、
2人のスタッフのゴールは、これから聞きます。

これから、お互いのゴールをすり合わせるので、ゴールは変わるかもしれません。
でも、素敵なゴールになると確信しています。


20文字以内に説明するなら
『みんなでワクワクする楽しい企画なのです!』


でも、今後も継続する企画なので、今回の参加は無理でも次回は参加してね!
回を追うごとにパワーアップしますので🔥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?