進路に迷う東大生

東大理系4年 最近自分の人生について真剣に考え始め、医学部再受験、司法試験予備試験など…

進路に迷う東大生

東大理系4年 最近自分の人生について真剣に考え始め、医学部再受験、司法試験予備試験などを検討しています。

最近の記事

地方で土地開発とかで稼いでる人に、地方で医者をやることをおすすめされた、、、笑 話聞く限り地方の医者はかなり格が高そう

    • 未だ医学部再受験に踏み切れないな この選択で将来が概ね決まると思うと、本当に良いのか不安になる

      • 【医学部再受験】編入か一般受験か

        現在東大四年で医学部入学を検討しており、ここでは編入と再受験の比較を行う。 皆さんに違いをお知らせしたいというよりは、記事を書くために必要な情報をインプットして整理したいという目的である笑(参考にはなると思います) まず編入の概要を書く。 1.医学部編入とは 医学部編入予備校である河合塾KALSには以下のように書いてある。 現在4年なので、卒業することができれば編入学の資格がある。医学部卒からの医学部編入は出来ないらしい。 どの大学で編入可能なのか調べた。 書くのが面

        • 東大で留年するタイプ3選

          周りの留年東大生を見ているとある程度パターンがあるように思う。 ちなみに筆者は留年こそしていないものの、留年のピンチは何度か迎えたことがある。 そこで今回は東大で留年するタイプについて述べる。 東大と書いたが、別に一橋東工大とか早慶とかでも多分あまり変わらないと思う。地方とか、あるいはそこまで偏差値の高くない大学とか、地理的学力的に離れている大学に関してはよく分からない。 1.シンプルに遊びすぎたタイプ 東大生といっても普通の大学生なので、皆が普段から真面目に勉強してい

        地方で土地開発とかで稼いでる人に、地方で医者をやることをおすすめされた、、、笑 話聞く限り地方の医者はかなり格が高そう

          5/5の共通テスト模試までに英単語帳、数学1A2Bの基礎、物理、化学の理論までは終わるか

          5/5の共通テスト模試までに英単語帳、数学1A2Bの基礎、物理、化学の理論までは終わるか

          研究室内で若干窓際、Windows-50(学費)を達成しているので、noteを書いています

          研究室内で若干窓際、Windows-50(学費)を達成しているので、noteを書いています

          マクロな選択が大事だという話

          記事というよりは駄文で、内容もありきたりなものです。 何の話かというと、例えば待遇の良し悪しを決めるのは ①どの領域にいるか ②その領域においてどのくらい優秀か という2点で決まる訳ですが、やはり①が大事だよね、という普通の話です。 よくある話で、給料はどの業界にいるか、どの会社にいるかで9割決まるという話がありますが、これはまさに①の話ですよね。 大企業と中小企業の給料の差ほど、大企業の社員と中小企業の社員には能力差が無いと言われます。 この記事には、給料を決める1

          マクロな選択が大事だという話

          医学部再受験するなら、多分5月から休学して2月の試験まで9ヶ月間宅浪かなあ

          医学部再受験するなら、多分5月から休学して2月の試験まで9ヶ月間宅浪かなあ

          自分に向いてる仕事、ガチで無い

          自分に向いてる仕事、ガチで無い

          アカデミアを覗いてみて思ったこと

          筆者は理系の4年生なので、研究室に所属している。しかし博士課程進学の可能性は0、修士課程進学の可能性も進路変更を検討し始めてから0に近くなっており、学部を卒業するかどうかというレベルになっているので、全くアカデミアの人間ではないのだが、アカデミアの世界を少しだけ覗いてみて思ったことを書いてみる。筆者はアカデミアに詳しくないので、間違った情報があるかもしれない。あくまで、アカデミアに興味のない人間が適当に書いているという前提で読んでもらえれば。 1.非常に不安定 これは既に

          アカデミアを覗いてみて思ったこと

          数学入門問題精講ⅠAは一通り終わった。整数、図形の知識が大分抜けてて、それ以外はほぼ出来た。

          数学入門問題精講ⅠAは一通り終わった。整数、図形の知識が大分抜けてて、それ以外はほぼ出来た。

          【医学部再受験】勉強計画

          (するかもしれない)医学部再受験に向けて、5/5の共通テスト模試で以下の目標を立てた。 国語120/200 地理B70/100 リーディング80/100 リスニング80/100 数学1A90/100 数学2B90/100 物理80/100 化学80/100 情報?/100 計690/900+情報?/100 この目標を達成するために、各科目では以下のように勉強する。 国語、地理、情報 特に無し。 英語 大学受験以来まともに英語に触れておらず英文を読むスピードが遅いので、

          【医学部再受験】勉強計画

          高学力層はなぜ医学部ではなく東大に進学するのか

          筆者は東大に進学し現在4年生だが、東大よりも医学部の方がメリットが大きいと考え、医学部再受験を検討している。 そこで今回は、医学部の方がメリットが大きいにも関わらず、なぜ高学力層は東大に進学するのかについて書こうと思う。 理由は主に以下だと考えている。 1.そもそも高学力層は将来のことをそこまで考えていない 2.東大のほうがブランド力がある 3.東大にポテンシャルを感じている 4.東大生なら就活が上手くいくと思っている 5.医師家庭の人が少ない(首都圏) 6.東大が絶対

          高学力層はなぜ医学部ではなく東大に進学するのか

          医学部編入についても調べねば

          医学部編入についても調べねば

          自己紹介

          既に色々投稿してますが、一応自己紹介してみます。 年齢:22 性別:男 出身、居住:東京 経歴:首都圏中高一貫男子校→東大理一→東大理系のどっか 最近人生について色々考え始め、進路変更を検討しています。医学部再受験(編入)と司法試験予備試験で迷ってますが、医学部の方に寄ってます。

          東大の図書館に来たが、ここを退学するかもしれないと考えるとちょっと寂しい

          東大の図書館に来たが、ここを退学するかもしれないと考えるとちょっと寂しい