不安な気持ち続く

毎月20日前後に床のフローリングのワックスがけをすることにしているので、今月は今日行いました。手順はいつもと同じで、寝室として使っている部屋からワックスがけを始め、乾くまでの間に家具等のホコリを拭き取り、次いでリビングもワックスがけを行い、配置を戻すまで約5時間で終わりました。
その間、普段であればテレビもラジオもパソコンも電源を落とすので、BGMとしての音は特にありません。強いていうなら、外の風が吹く音や自動車音などです。でも、今回はラジオをつけて聞くともなしに聞いていました。理由は就寝時にラジオをつけっぱなしにするのと同じで

「ワックスがけをしているときに大きな余震が起きたら・・・」

という気持ちがまだ強くて、無音状態が逆に怖いのです。
地震から二週間が経過して、余震が減ったというニュースは知っています。
https://weathernews.jp/s/topics/201809/120195/
余震が減ったからといって地震そのものが終息するとは限らないので、油断してはいけないと思っています。あとついでに、2011年の東日本大震災のとき(当時は東京在住)も、床のフローリングのワックスがけをしているさなかに緊急地震速報が鳴った経験も手伝って、とにかく音が欲しいのでした。

結果は、地震起こらず。とりあえず良かった。

でも、ラジオから「ここで地震の速報が入ってきました」と聞こえてきたときは「えっ?」と一瞬思いました。札幌で揺れを感じていなかったからですが、そのあとをきちんと聞いてみたら長野県内で起こった地震(最大震度3)の速報だったのでした。
そう考えると、札幌で体感する余震が減ったのは間違いないのだから、自分で自分が地震に対してビビりすぎているような気がして、少しだけ情けなく感じています。まあ、地震を少々怖がって、すぐに避難できるようにしておくほうが良いのかもしれませんけど。
そうはいっても、いつまでも地震を怖がっていても無意味なので、あと一週間ぐらい様子を見ておこうと思っています。その間に大きな余震がなければ、就寝時にラジオをつけっぱなしにするのも取りやめるつもりです。

そろそろ、気持ちの面で地震発生前と同じにしないと・・・!

(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?