広告ジャック またも

朝、いつもの時刻に家を出て、いつものように地下鉄を待っていたときのこと。自分がホームに下りると、たいていは1本前の地下鉄が入線しており、自分は乗らずに見送ってから次の地下鉄に乗っています。これはダイヤ乱れを想定し、万が一にも遅れが発生したときに目の前の地下鉄(いつもの1本前)に乗れるようにリスクヘッジをしてのことです。
で、今日も定時に1本前の地下鉄が到着したので、いつものように乗らずに見送ろうとしました。が、車内の様子を見て「えっ?」と驚いて目をむきました。

「2月のときと同じだ・・・」

2月に何があったのかというと、応援しているチームが地下鉄の1編成を広告ジャックしました。それがまた実施されたのでした。
https://note.com/f_yoshihiro/n/nc62b8e14cd90
違うのは、2月のときは運行開始前から告知があったのに対し、今回は広告ジャックの告知を寡聞にして知りません。だから自分は予備知識もなく、偶然に広告ジャック編成に遭遇したのです。それゆえ、車内の様子を見て驚いたわけ。
1分後、広告ジャックの編成は出発時刻になったので扉を閉めて発車していき、自分はホームから見送りました。ホームから車内の様子を眺めると、色遣いがチームカラーの赤系になっているので、車内も心なしか赤くなっていました。そして4分後、いつも乗る地下鉄が入線したので、自分はいつものように乗りましたが、やはりというべきか、広告ジャックの編成ではなかったので、車内もいつものカラフルな色遣いでした。

それより気になるのが、広告ジャックの告知があったのか・なかったのか。
帰宅してネットで検索をかけてみると、今日より前に広告ジャックの告知はしていなかったようでした。一方で、今日になってチーム公式(旧)Twitterが『掲出しております』とつぶやいているのを見つけました。

「今さら遅いわ」と画面にツッコミは入れつつも、広告ジャックの期間は分かったので、それまでに当該編成に乗れることを期待したいと思います。
明日そうなればいいけど、どうなるかしらん。


8月5日追記。

朝にいつもの時刻で地下鉄を待っていたら、当該編成が入線してきました。
ドアや窓のステッカー広告以外は同じ意匠の広告で埋め尽くされており、車内の雰囲気さえ変わっていました。土曜朝なので乗客はまばらでしたが、何人かは雰囲気の違いに気づいたようでした。そういう自分も何食わぬ顔で乗ってはいたけれど、心の中では「やったぜ!」とガッツポーズをしていたのでした。

(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?