見出し画像

質問に回答④「タッパーにネルを保管するとき、ネルを上か下かとかマイルールはありますか?」

今回の質問はこちら👆

特にマイルールはありませんがしっかりと水に浸けるため、ネルを下側にすることが多いです。


続いてコーヒーサイフォンやネルドリップのネルの保管方法についてです。

意外と知られていなくて、聞きづらい質問をありがとうございます。

ネルの保管についてまずは基本情報をご説明します。

「サイフォンのネルはステンレスの濾過器から外さずに保管する」です!

ネルを濾過器から外してしまう方が時々いらっしゃるのですが、ネルを付けたり外したりすると上手くハマらず、コーヒーの粉が混入したり抽出に影響が出てきます。

保管方法についてはドリッパー用もサイフォン用もネルはタッパーなどに水を入れて、冷蔵庫に入れるのが基本てす。
(サイフォン用の濾過器はステンレスの濾過器を付けたままでOKです)

洗剤などをつけずにネル専用にしたタワシなどで洗うと素早く綺麗にできます。

タッパーに水を入れタッパーは毎日水を交換してください。
そうしないと目に見えないカビなどが発生して、コーヒーの足などに影響を及ぼします。

万が一、2〜3日間水の交換を忘れた場合はネルを交換することをオススメします。

また、冷蔵庫に入れて毎日水を交換するのが面倒または毎日サイフォンを淹れない場合は冷凍庫で保管するのが良いです。

ジップロックやタッパーに入れて冷凍庫へ入れて、コーヒーを淹れる時に冷凍庫から出して使うです。

これは便利なので是非試してください。

サイフォンやネルでしか味わえないことがあるので、ペーパー好きの方も一度は試してみてほしいです。

テイストについてはまたの記事でお伝えしていきます。

それでは、良いコーヒーライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?