福山漱流

福山漱流

マガジン

記事一覧

君は屍とは一体なんのことだと思う? 唐突に変な話をしてごめんなさいね。 でも、とても気になることなんだ。 辞書を引いてみたら、死体のこととはでるけれど。 ただ、人は…

福山漱流
5か月前

明くまで話そう

空間(あくま):柔和な人となりをしている。どこか捉えどころのない人物。       正体は、人間のふりをしている悪魔であり、       人の願いを聞いて回っている…

福山漱流
5か月前
9

「首に噛み痕、背中に爪痕」

ベッドに横たわり、ぼんやりと天井を眺めていた。気だるい気分で俺は頭を動かし時計を見る。午後9時半を過ぎた頃。そろそろあの時間がやってくる。 ―コンコン 玄関の戸が…

福山漱流
5年前
4

Night/Knight第27話 「マン・ハント」小説版

 ヘブリニッジ6区。そこにあるコロセウムを思わせる闘技場は、普段ならば閑散としているはずが、今日は珍しく満員の人だかりとなっていた。  それもそのはず、この熱狂…

福山漱流
6年前

Night/Knight キャラ設定

夜巳鎮(やみ まもる) 1性別:男 117歳(外見年齢17歳) 2種族:吸血鬼(純血種) 3社会的地位:吸血鬼四名家 夜巳家 家長 4趣味:読書 歴史探訪 5性格:冷静か…

福山漱流
7年前

今だから言えること 青い創~アオイキズ~ シリーズについて

 ついに完成しました。「浅緋の痕~アサヒノアト~」。  青い創シリーズの二作目です。  てか、そもそも青い創ってシリーズだったのかよって思う人はいると思います。 …

福山漱流
7年前

君は屍とは一体なんのことだと思う?
唐突に変な話をしてごめんなさいね。
でも、とても気になることなんだ。
辞書を引いてみたら、死体のこととはでるけれど。
ただ、人は屍を別の状態にも例えるじゃないか。
ほら、疲れ果てたときなんて、「屍になった」とか。
思っていた成果が出なくて愕然としたときなんて「屍になる」なんてよく聞くよ?
所詮たとえ話?確かにそうかもしれない。
けれど、そこにこの言葉の本来の意味

もっとみる
明くまで話そう

明くまで話そう

空間(あくま):柔和な人となりをしている。どこか捉えどころのない人物。
      正体は、人間のふりをしている悪魔であり、
      人の願いを聞いて回っている。
      その願いをかなえるかどうかは、不明。

未来(みく):とても真面目な性格。そのせいで、いろいろな悩みを持つ。
       本来は、とても明るく話せる人物だが、今はどこか静か。

♂or♀ 空間:
♀ 未来:

====

もっとみる

「首に噛み痕、背中に爪痕」

ベッドに横たわり、ぼんやりと天井を眺めていた。気だるい気分で俺は頭を動かし時計を見る。午後9時半を過ぎた頃。そろそろあの時間がやってくる。
―コンコン
玄関の戸がノックされる。しかし、俺は無視をする。すると、もう一度ノック二回。そして、ココンと打ち損じたような続いたノック。これが合図である。長い息を吐いて立ち上がる。
「どうぞ。鍵は掛けてないから」
ドアに向かって声をかける。すると、控え目にドアノ

もっとみる

Night/Knight第27話 「マン・ハント」小説版

 ヘブリニッジ6区。そこにあるコロセウムを思わせる闘技場は、普段ならば閑散としているはずが、今日は珍しく満員の人だかりとなっていた。
 それもそのはず、この熱狂的とも言える盛り上がりの原因は、この日行われる行事にあった。
――マン・ハント。
 能動的、意図的、飲食的に人間を殺すことを禁じられている魔族たちが唯一合法的に人殺しができる祭である。
 闘技場の中心には、ヘブリニッジの外から連れてこられた

もっとみる

Night/Knight キャラ設定

夜巳鎮(やみ まもる)
1性別:男 117歳(外見年齢17歳)
2種族:吸血鬼(純血種)
3社会的地位:吸血鬼四名家 夜巳家 家長
4趣味:読書 歴史探訪
5性格:冷静かつ淡白。表情から感情を読み取れないタイプ。どのような状況であっても、表情が変わらない。正真正銘の鉄面皮。
仲間内にはそれなりの譲歩は見せるが、程度はしれている。敵対者には容赦はなく、それがたとえ仲間内、家族であろうと一度、『必要と

もっとみる

今だから言えること 青い創~アオイキズ~ シリーズについて

 ついに完成しました。「浅緋の痕~アサヒノアト~」。
 青い創シリーズの二作目です。
 てか、そもそも青い創ってシリーズだったのかよって思う人はいると思います。
 うん、私だってシリーズ化するとは思ってませんでした。
 ことの発端は、「青が来たら、赤と黄色くるんだよね?(ニッコリ」っていう演者様方からの脅迫・・・もとい、ラブコールがきっかけでシリーズ化しました。
 私が書く唯一の長編作品ってところ

もっとみる