マガジンのカバー画像

Fさん(が)Watch!

64
昭和四十年代の幼児期にウルトラマントランプで五十音を覚えて以来の活字中毒&物語中毒。そんな肉体年齢≒オタク歴の私・F「が」ウオッチした小説・マンガ・アニメ・ドラマ・映画などの作品…
運営しているクリエイター

#行動経済学

0591:(GaWatch映像編012)『脳にだまされるな 環境危機とどう向き合う』

0591:(GaWatch映像編012)『脳にだまされるな 環境危機とどう向き合う』

実家のデッキではNHK4局を全録し、面白そうな番組は後から見ている。

昨夜放送されたこの番組、「脳にだまされるな」のフレーズそのものが気になったことがひとつ、加えてそれが環境危機とどう関わるのかタイトルから予想できないのも興味を惹かれた。

視聴開始。少し見て得心する。地球温暖化には批判的な立場があり、それは科学者の科学的反駁があるらしい一方で、「温暖化なんて嘘っぱちだ、中国がアメリカの産業の邪

もっとみる
0242:(GaWatch書評編002)『テロール教授の怪しい授業』第3巻

0242:(GaWatch書評編002)『テロール教授の怪しい授業』第3巻

『テロール教授の怪しい授業』第3巻
原作:カルロ・ゼン
著:石田点
発行:講談社(モーニングコミックス)

(1)作品のこと カルロ・ゼンは『幼女戦記』で著名なライトノベル作家だ。同書はコミカライズやアニメ化もされたので、多くの人が知っているだろう。

 私は彼の小説自体は読んだことがない。『幼女戦記』は主にコミックで読み、アニメも一応は観たが、この作品についてはあまり良い読者とはいえない。それほ

もっとみる