マガジンのカバー画像

法律系資格試験学習記録

80
日記の中から司法書士試験などに関連するものをまとめました
運営しているクリエイター

#アニメ

0158:3月、勉強再始動

 今日から3月、早期退職まであと一ヶ月となった。片付けるべき仕事は山積みなのでそちらはそ…

Fさん
3年前
1

0157:極限状況の養子認定

 委託又ハ郵便ニ依ル戸籍届出ニ関スル法律という、知っている人しか知らない法律がある。制定…

Fさん
3年前
2

0114:勉強やる気やらない気

 今日は家族のことに朝から夜まで費やしてから、実家に移動し家業あれこれ。  当然司法書士…

Fさん
3年前
2

0086:司法書士試験の必要学習量再認識

 週末家業の合間に、司法書士試験講座の進捗表を作成。テキストではなく動画をどこまで視聴で…

Fさん
3年前

0074:倍速集中

 司法書士試験講座の動画は、最大二倍速で視聴することができる。さすがに二倍では音声の聴き…

Fさん
3年前
1

0045:家業の合間にエクセル問題集づくり

 土日は定番の家業。その間に次男に問題集データの整形を依頼。OCRで入り込んだ改行コード…

Fさん
3年前
2

0044:『セイギとミライ』全三巻読了

 今日、実家の町のコンビニで、ある集まりでご一緒している司法書士の先生とばったり会った。先生は都市部で事務所を構えながらご自宅は私の実家と同じ町にある。しばし会話を交わしてお別れした。  先生にはまだ、私が司法書士試験を受けると決めたこと、来年3月に公務員を早期退職することを、お話ししていない。というより、家族と庁内人事系以外の誰にも話していないというのが正しい。来年3月の内示の日までは、秘密だ。         *  最初に司法書士という資格名を知ったのはいつのことだ

0041:遠回りか近道か

 司法書士試験講座がそろそろ問題集に入りそうな段階に来た。問題集はもちろん紙ベース、これ…

Fさん
3年前
1

0025:六法浮気した

 詳細登記六法の新年度版を買うつもりでamazonで待ち構えていたら、司法書士合格六法の方が先…

Fさん
3年前

0022:はじめての不動産登記法

 標題から「お、不動産登記法の入門解説してくれるのかな?」と思ってページを開いた人、すま…

Fさん
3年前

0021:勉強のための時間、魂のための時間

 ツイッターで司法書士受験勉強時間が600時間だの1000時間だのという話題を目にする。ふむ。…

Fさん
3年前
1

0020:六法

 おお、noteを始めてから20回毎日日記が続いてる。まあ「日記を書く時間を勉強に充てる」べき…

Fさん
3年前
1

0018:生活する労力、勉強する余力

 昨日から実家(自宅から車で30分)に泊まり込みで家業に従事、早めに切りがついたので15時台…

Fさん
3年前
1

0017:法の解釈と適用

 公務員にとって法令は業務の基礎だ。もちろん一般の人たちだって誰もが法令によって規制され護られている。公務員の場合は行政実務を執行する上で適法でなくてはならないから特に意識することになる。生活保護や医療保険の適用関係を判断したり、規制執行に際して処分対象者の違法性を検討したり。  その際に、法令の抽象化された文言を、多様な現実世界にどのように当てはめるのかが問題となる。これは本当に違法で規制すべきか、この人をこの制度の対象として給付できるのか。一度婚姻関係を解消して後に同じ