見出し画像

0114:勉強やる気やらない気

 今日は家族のことに朝から夜まで費やしてから、実家に移動し家業あれこれ。

 当然司法書士試験の勉強にはまったく手が回らない。というより、最後に講義動画を観たのは年末じゃなかったかな。平日昼間は役所勤め、平日夜と週末は家業関係。隙間時間がまったくないわけではないのだ。でも、手が出ない。

 もちろん、今の境遇で勉強が進む筈がないからこそ公務員を早期退職するわけで、順調に進むのであれば辞める必要はない(それ以外にも様々な要因があることは以前述べたとおりだけど)。なのでまあ、できないことを悔やんだり言い訳したりといった非生産的なことはさておく。自分の気持ちがまた勉強に向いた時に再開すればいい、と思う事にする。勉強するもしないも、その結果も、全部自分で引き受けるものだからね。(久しぶりに「Fさん、だいじょうぶ?」っぽい記事)

 今日のヘッダ画像は東京都大島町・伊豆大島全景。火山だねえ。郡制ではないということを、調べて初めて知った。

■本日摂取したオタク成分
『ゆるキャン△』第2~10話、BGV鑑賞(今日はどれもそう)だが魅力は伝わっている。キャラクターの平板な塗りと、それを補って余りある背景(自然+建物+道具類)の緻密さと、キャンプの愉しさが伝わってくる脚本。総じて丁寧な作りはとても好感度が高い。なるほど人気があるわけだ。『魔改造の夜 第2弾完全版』くまちゃん瓦割りと空飛ぶそうじ機。くまちゃんの方がギャップ萌えは強い。突拍子もない課題に対して、超一流の技術者集団が工学を駆使して挑む、見応え抜群の良番組だ。『怪病医ラムネ』第1話、嫌いではないが小学生向け、鬼太郎枠だな。切る。『天地創造デザイン部』第1話、昔原作一巻読んでどうもハマれなかった。アニメ版も絵は良い感じだがゆるさが私の好みと違う。切る。『WAVE!!サーフィンやっぺ!!』第1話、イケメン×サーフィンというコンセプトだそうで、どちらも需要ない。が、まあ会話の自然さなど作りは悪くない。昔のゲームミュージックのようなBGMはちと気になる。一応観続けるか。『ホリミヤ』第1話、あ、これは好き。世界が爽やかだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?