マガジンのカバー画像

FMグループ公開社内報 投稿別カテゴリー:石川本部長

58
石川本部長の投稿記事一覧です
運営しているクリエイター

#仕事

「段取り力」FM石川本部長 Vol.302

FMグループ社内報Vol.302【投稿者:石川本部長】 みなさん、仕事をスムーズに回すために段取りできておりますか? 随分前に、当社の品川店が八丁堀店へ移転してきた際のことですが、本社スタッフが業者などを手配していた時のことです。 荷物の置き場所の事前確認、エレベータと荷物の大きさ確認、誰がどの業務を仕切るかなど事前に采配が出来ていなかったため、スムーズに移転作業を完了されることができず、八丁堀店スタッフに迷惑をかけてしまいました。 「問題が起きたとき、焦らず冷静に対処

「報・連・相:報告のポイント」FM石川本部長 Vol.85

FMグループ社内報Vol.85【投稿者:石川本部長】 今日は「報告」についてです。 皆さんは、上司やお客さまへの報告は的確にできていますか? 簡単に報告といっても、誰かに「報告の仕方」を教わる機会ってなかなか無いと思います。報告には「仕事の進捗や履行」「お客さまの声」「定例」などがあります。ちなみに、社長研修では以下のように学びます。 『報告』は結果から簡潔に。報告とは『義務』であり、定例的実施するもので、「事実」を言う。 指示された仕事に関しては、中間報告及び完了(結

「タスク管理の重要性」FM石川本部長 Vol.78

FMグループ社内報Vol.78【投稿者:石川本部長】 みなさんは自分の1日のタスクを把握して仕事をしていますか? たまに上長になんで終わってないのと注意を受けることはありませんか? 仕事における「タスク管理」は、チームのタスク管理に直結しています。つまり、全体の作業効率や品質向上に関わる重要な要素です。 全体の流れを把握した上で、自分のするべきことを事前に把握、そして確認をしておく必要があります。 みなさん海外旅行に行くときなど、パスポートや航空券やカメラ、何かの資料

「見合ってる?」FM石川本部長 Vol.37

FMグループ社内報Vol.37【投稿者:石川本部長】 給料は、契約に基づく支払いです。 自分に与えられている給与の対価となる約束(予算や品質)だけを守ることは、一番下限の仕事の仕方です。当然、下限の仕事のみしかしない人は、役職や給料が上がることは無いでしょう。 FMの理念である「がんばる」とは、「給料で約束された内容、以上の仕事をすること」であると、私は認識しています。 みなさんは、「がんばる」ことが出来ていますか? 約束は守っている、下限の仕事ですか? それとも、対価

「自責思考と他責思考」FM石川本部長 Vol.13

FMグループ社内報Vol.13【投稿者:石川本部長】 みなさんは、他責思考の「愚痴」をこぼしていませんか?想定通りに物事が進まなかったときや、トラブルが発生したときなどの責任の矛先です。 オーナーが細かいから。 賃料設定が高いから。 引きついだばっかりだから。 教えてもらってないから。 お客さまの質が低いから。 部下が出来ないから。 コロナ禍だから。 自分の仕事じゃないから。 だいぶ少なくなって気がしましたが、まだまだ社内でよく聞く「愚痴」です。社長研修を思い出してくだ

「ピンチはチャンス」FM石川本部長 Vol.5

FMグループ社内報Vol.5【投稿者:石川本部長】 矢野社長がよく「ピンチはチャンス」とお話をしてくださいます。 今だからこそやらなければいけないこと・出来ることはあります。 会社や上席からのただ指示待ちをしないで、自分たちで考えて動いてください。分からなけば上司や成功している店舗のスタッフや先輩や同僚ににどうしたらいいか聞いてください。 社員みんなが、自分たちで考え行動できるならフォーメンバーズグループは勝ち組の不動産会社になれます。 コツコツと一歩ずつ小さなピンチを