2023/10/21_母校の学園祭で思ったこと

病院薬剤師→医療マーケティング→メディカルコールセンターへ転職しました。
今日は仕事が休みでした。

郵送で大学から、学園祭のお知らせのハガキが来ました。それを見て思ったことを書きます。

自分は薬学部を卒業して、数年は大学と繋がりがありました。
病院薬剤師時代は、職場が薬学生の実習の受け入れ施設であったため、大学教員と連絡を取ることがありました。

医療マーケティング以降は、大学とのつながりがない状態でした。

学園祭のお知らせでは、お世話になった先生が講演をされるとのことでした。それに合わせて、ホームカミングデーが設定されるようです。

今まで、ホームカミングデーは設定されておらず今回が初めてとなります。
今のところ、日程が合わず、参加を見送る予定です。

ただ、何人か参加するようです。なぜ参加するのだろう?、大学側として開催する意義はなんだろうと考えてみました。

参加者の参加する理由

  • 友達と会いたい

  • 人脈づくりで参加したい

  • お世話になった先生方と話がしたい

  • 求職者を集めたい(中途採用者を探している)

  • 大学側から参加を要請された(表向きは自分で参加意志を表明したけれど)


大学側が開催する理由

  • 大学の入学者を増やしたい

  • 大学の収入増のため

  • 大学院の入学者を増やしたい

  • イベントを開催することで大学のロイヤリティを高めたい

  • 教員の確保をしたい

  • 大学HPで卒業生のキャリア記事を掲載したい

  • 大学のアピール材料として

  • 生涯学習の講師の募集

なぜ大学の収入増をしたいのか

  • 少子化で薬学生が少ない(その分、大学に入るお金が少ない)

  • 研究費用の捻出

  • コロナ禍、円安で研究機器の費用の高騰、試薬の高騰でランニングコストがかさんでいる

  • 教員への給与の確保

もし参加できたら、参加者にはなぜ参加したのかの理由を聞いてみたいです。自分の考えた仮説通りなのか、それ以外の理由があるのか、気になります。
また、大学教員にも開催する理由を聞いてみたいです。自分の仮説では、大学の経営的に厳しくて、収入増を見込んでいるのだと考えています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?