「暑さで動けなかったのは体だけなのか」2019.08.04 J2第26節 愛媛FC×ファジアーノ岡山 レビュー

シーズンの半分が過ぎた中で久しぶりの更新です。覚えていてくださっている方はお久しぶりです。
久しぶりの更新ということでどうか温かい目で最後まで見ていただければと思います。

スタメン

【前半-中火でじわじわと】

まずは両チームともリスクを冒さずシンプルに前線に放り込む立ち上がり。岡山はヨンジェの裏抜けの動きに対して赤嶺が下りることで縦パスを受ける。
一方の愛媛は、前3枚に対してロングボールを狙うも、これは田中とジョンウォンに競り勝てず、セカンドボールも拾えないままマイボールの時間を増やせない。

立ち上がりの15分までは岡山が落ち着いてボールを回す時間が多かった。
愛媛の守備は5-4-1。喜山、上田の下りる動きに対しては山瀬か野澤がついていくことで牽制をかけていた。
岡山はサイドを起点にしながら、SBから斜めのクサビを2トップを狙う。
または、WBを食いつかせてその裏を狙いながら愛媛のDFを崩そうとした。

ただ、ボールこそ持つものの、ゴール前まで迫るということはできなかった。
さらに、愛媛のDFラインの細かいラインコントロールによりヨンジェの裏抜けを封じられる。3ラインがコンパクトな愛媛の守備に対して効果的な攻めを行うことができなかった。

攻撃のリズムを作ることができなかった岡山は、徐々に愛媛にボールを握られる時間が増えた。更に、効果的な攻めが出来なかった岡山とは対照的にじわじわと相手の嫌がる攻撃を続けてきた愛媛。

愛媛のビルドアップは3-4-3で両WBが幅を取る。そして、CHが段差をつけながらボール回しに参加する。
ここでは、前半特に刺され続けた岡山の右サイドの守備を例に挙げる。

中央のCB山崎から、左CBの前野へパスが出たら岡山は関戸がプレスをかける。この時幅をとっていた左WBの下川は、ハーフウェイライン付近へ下がりながらパスを受けようとする。
下川に対して廣木はついていけず下川は余裕を持ってパスを受ける。

今度は、下川に対して廣木がついていくとシャドウの近藤に裏を取られてしまう。

とどめの一撃として、前野から一本のパスで岡山のボランチの間を通されてしまう。

愛媛の攻めに対して何もできないままCKから失点。

失点シーンの前に左から愛媛にショートコーナーを使われていた。この時、岡山の守備はショートコーナーの選手に対して遠い位置からプレスをかけている。1本目に対応したのは上田のみで、当然ボール付近ではキッカー含めて2vs1で簡単にクロスを上げられている。
失点シーンも同様にショートコーナーを狙う選手に対して遠くからプレスにいくため余裕を持ってクロスを上げられている。

スコアが動いた後も愛媛の攻撃を封じる術を実行できない。変更点としては2トップのDFラインを下げて、中央をまず封鎖。SHもCBへはプレスへ行くのを控える。

岡山も何とか攻撃のリズムを作ろうとする。その中で一つ良い形が見えかけたシーンがあった。
田中がボールを持った時、関戸がハーフスペースから中のレーンへ移動。しかし、すぐさま逆の動きで中からハーフスペースへランニング。マークについていた近藤をつり出し田中から赤嶺へのパスコースを作ることに成功した。


左サイドで起用される仲間が単騎での仕掛けを得意とする一方、周囲との関係で起点を作ろうとする関戸の良さが際立ったシーンであった。


ただ愛媛のポゼッションに対して効果的な策を打つことはなく、愛媛がボールを持つ時間が多くなった。先制したこともあり、リスクの高いパスを打ち込むことなくサイドチェンジを織り交ぜながら岡山のスライドがずれる瞬間を狙っていた。
2点目はまさにその狙いがハマった形となった。
右サイドで回しながら、左サイドに張っていた下川へ1本でサイドチェンジ。廣木が出た裏を近藤が走り込みクロス。こぼれ球を藤本に詰められ何もできないまま失点してしまった。

前半終了間際には愛媛が時間を使うためDFラインで無駄パスを繰り返すと思いきや、前野から長沼へとロングフィードから決定機を作られるなどしながら、何とか終わってくれたと言わんばかりに前半終了のホイッスルが吹かれた。

愛媛の選手たちは派手な個人技で岡山を苦しめたわけでない。しかし、全員が確かなパスを出す技術、それに連動して的確なパスコースを作る動きによりじわじわと岡山の急所を突き続けた。

【後半-中まで火を通された岡山の消耗】

後半開始から赤嶺に代えて中野を投入。
そして、守備面において変化をつけた。規制がかからず曖昧になっていたCBに対して2トップ+ボールサイドのSHを当てることで数的同数とする。WBに対してはSBがつき、CHがスライドを行いシャドウのパスコースを塞いだ。
WBに出された後SHが二度追いすることで同サイドに追い込みながら”苦し紛れのパスを出させる”ことを狙った。
パスの出し手を規制することで、愛媛の選手達はDFラインから前線にかけて間延びすることとなり、岡山がセカンドボールを拾える形になった。
さらに、暑さもあり愛媛のパスミスを誘導することにもつながった。74'には中野が相手のミスから決定機を迎えるものの、シュートを打つことはできなかった。
終了間際には、関戸に代わり武田拓真が入る。短い時間ではあったが、相手のボランチの背後でパスを受ける動きもあり効果的なプレーを見せていた。

試合はスコアが動くことはなく、0-2の敗戦となり、今季初の連敗となった。

あとがき

試合後のコメントを読む限り、出し手に対して規制がかけられなかったことが大きな敗因として挙がるだろう。前半の間に修正を”かけなかった”のか、はたまた”かけられなかったのか”が気になる点だが、恐らく前者であったと思う。いや、思いたい。
恐らく、前半の段階で前からプレスに行くでは疲労面から得策とは言えないはずだ。最悪1失点であれば後半勝負という考えもできる。
しかし、現実にはボールも奪えず走らされ、2失点を喫することとなり、前半の戦い方が裏目に出ることとなった。
夏場の連戦でほとんど出続けたダブルボランチを今後もどのように起用するのか気になる点だ。

攻撃面では、愛媛のラインコントロールによりヨンジェが抑え込まれた中でプランBの形が見えてこなかったことも敗因の1つだろう。サイドを起点にSBがボールを持てる中で、単純にクロスを連発するだけでは難しいだろう。

ただ、関戸と武田拓真が相手のボランチの背後や脇で受ける形を見せていたことは良かった点だろう。

次節は前半戦、逆転負けを喫した大宮だ。サイドを起点にしながら、ハーフスペースへ侵入する相手に対して、ボールの出し手に規制をかけることができるか、注目してみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?