eyexx

多様な土地🇯🇵🇫🇷🇲🇨+肩書き👩‍💼🤱✈🎧🍶 で人生歩んできました。 今後も、自分なりの幸せを掴…

eyexx

多様な土地🇯🇵🇫🇷🇲🇨+肩書き👩‍💼🤱✈🎧🍶 で人生歩んできました。 今後も、自分なりの幸せを掴みにいきます。  私自身、高校卒業まで塾&予備校通わず、 公立小中高を経て、国立大首席卒業。フル働きママ。 息子にも、大好きな⚾️を続けて欲しくて。 塾なし中学受験に挑みます。

最近の記事

低学年にお勧めの教養本♡

我が家は塾なし中学受験、トライ中。 小学校低学年のうちに買って良かったなぁと思う教養本をご紹介させて下さい。 息子はもうすぐ小4。 小学校入っても、ずっと虫好き、動物好き、 +スポーツ⚾️好き。 母の私が子供の頃に抱いた勉強へのモチベーションとは全く異なる形で、息子は独自に情報収集=自主勉強している様子💦 興味がある。興味がない。 全てはこう二分化されてしまいます。 生き物が大好きな息子は、小学校に入り、 角川まんが学習シリーズの、"どっちが強い!?" シリーズにドハマ

    • 四谷大塚 予習シリーズ

      我が家は、塾なし中学受験にトライしています。 家庭学習で起用している教材の中で、今回は、 四谷大塚さんの予習シリーズについて。 早稲田アカデミーさんの説明会に参加して、 教材詳細の確認をしてみたところ、 メインは四谷大塚さんの予習シリーズでした。 そこから色々調べて、予習シリーズ一式を、 小3の2月に購入し、早速取り組むことにしました。 予習シリーズ 国語/算数/理科/社会 演習問題集 国語/算数/理科/社会 に加えて、 計算/漢字とことば を半年分揃えてみました。 良

      • 家庭学習 ベネッセ版

        息子が、塾無し中学受験を迎えるにあたって、 小3までの家庭学習内容をまとめておきます。 まずはベネッセさんのお話から。 我が家は、未就学児の頃から、 ベネッセさんにはお世話になりました。 小3の頃には、机で毎日30分程度の取り組みであれば、苦せず普通に自ら取り組んでいました。 ●しまじろう(2歳児頃から?)→こらしょ  学習習慣が楽につきました。 息子はあまりお絵かきとか好きではないタイプで、シール貼りとか全く興味なさそうでしたが、 課題提出したらポイントが貯まり、玩具等

        • 家庭環境 小3まで。

          塾なし中学受験。そこに至るまでの家庭環境、また習い事経緯をまとめてみました。 共働き家庭+頼れる親戚は皆遠方にいるので、 保育園→学童 でお世話になりました。 食育に力を入れている保育園だったので、息子も植物や生物には小さな頃から興味を持っていました。虫取りに非常にハマった時期もありました💦 虫大嫌いの私にとって、その時期は悪夢でしかなくw 昔から公園遊びが好きな子でした。 小学受験に関して。 通える距離に国立小学校があったので、過去問や問題集とか解きながら、軽い気持ち

        低学年にお勧めの教養本♡

          塾なし受験

          あなたにとって、勉強って何ですか? あなたにとって、標準って何ですか? 母親である私が子供の頃、 よく自分自身にも問いました。 塾にいかないと、受験は難しいよ。 web上でも、口コミでも、そんな情報ばかり。 塾なしで受験はなぜ難しい? ➡️学校で学ばない範囲がテストに出るから。 ➡️受験校対策なしでは本番対応できないから。 じゃぁ、塾に求められる内容を家で行えば良いのでは?とシンプルに思い、 塾なし中学受験に親子で挑むことにしました。 さらに、その動機を細かく自己分

          塾なし受験