見出し画像

低学年にお勧めの教養本♡

我が家は塾なし中学受験、トライ中。
小学校低学年のうちに買って良かったなぁと思う教養本をご紹介させて下さい。

息子はもうすぐ小4。
小学校入っても、ずっと虫好き、動物好き、
+スポーツ⚾️好き。
母の私が子供の頃に抱いた勉強へのモチベーションとは全く異なる形で、息子は独自に情報収集=自主勉強している様子💦

興味がある。興味がない。
全てはこう二分化されてしまいます。

生き物が大好きな息子は、小学校に入り、
角川まんが学習シリーズの、"どっちが強い!?" シリーズにドハマりでした。
小学校のクラスのお友達と、貸し借りしたりして、毎月新しい号が出る度に、
「ママ買って〜♡」のおねだり。

ライオンvsトラ、カブトムシvsクワガタとか、
初めの頃はまだ、親もコンセプトについていけたのですが、どんどんマニアックな戦いに。
次回作はクロヒョウvsマンドリルだって〜♡って喜んでる息子、設定理解に苦しむ親w
なんでこう、男子は戦いが好きなんだろ?
戦わなければ平和なのに🕊⁉️
と永遠のテーマを心に抱きつつ、でも継続して読む習慣は大切なので、買い与えています💦

どっちが強いシリーズ購入時、色々見ていたら、
どっちが強いシリーズのキャラクターが登場する "のびーる国語" シリーズに気付きました。
漫画と合わせて、一巻ずつ購入。
慣用句、四字熟語、ことわざ、
読みモノと言うより、もはや辞書です。
説明も分かりやすい。なので、辞書のように、
必要に応じて本を開く➡️少し+αで読む、
今はまだこんな感じで使っています。
5年生ぐらいになったら、毎朝1pずつでも目を通すように習慣付けたいと思っています。

続いては、高橋書店さんの歴史人物伝シリーズ。

たまたま図書館で借りてきた日本の歴史人物伝
大河ドラマで明智光秀が取り上げられていたので、その時代の歴史本を探していました。
イラストが多く読みやすいのか、息子から「この本欲しい」って言われるぐらい、ハマりました✨
漫画と本の中間のような読みもの。
見た目的には、原ゆたかさんの "かいけつゾロリ"シリーズに近いです。ゾロリもTVでアニメ放送されるぐらい学校では人気あって、よく図書館で借りてきてました。

高橋書店さんと言えば、
"ざんねんないきもの事典" で有名なのだと、後から知って、納得でした。ざんねんなシリーズ、こちらも生き物好きは、必ず通ります。

そんな頃、ナイチンゲール、◯ンチンゲール♪
とかって、ザ・男子でアホなフレーズを息子が、リビングで意味も分からず口ずさんでいたので、世界の歴史人物伝のナイチンゲールの箇所を開いてみせたら、こちらも塾読始めました。

歴史に興味持たせる入門編には、とても良いシリーズだと思います。

本の趣味は、子供の性格にも大きく左右されると思いますが、比較的対象幅の広い本をご紹介させて頂きました。ご参考まで。

真面目な勉強参考本は、過去の記事に加えて、今後も記載続けていきます。
引き続きよろしくお願いします。

サポート、大歓迎です✨🙇‍♀️