eyenao

好きなものを好きだと発信していこうと思います。

eyenao

好きなものを好きだと発信していこうと思います。

マガジン

最近の記事

劇団おぼんろ第20回本公演、パダラマ・ジュグラマに参加して

劇団おぼんろ第20回本公演、パダラマ・ジュグラマ。 おぼんろは観客の事を参加者と呼び、観劇する事を参加するといいます。 この情勢の中、おぼんろ、客演の語り部の皆さん、スタッフの方々のおかげで全公演見届ける事が出来た事が奇跡だったと感謝しています。 現在私は訳あって仕事を休職中です。 その立場で公演に参加することを迷いましたが「一生のうち、時間の融通がきき、全公演参加することが出来るのはこの先ないのではないか…」と考えミックスキャストで毎回公演が変わるという事も興味があり相

    • 運命みたいなものってあると思う③

      劇団おぼんろの公演…私の考えている舞台とはまったく違うものでした。 座席もステージもなく、床に座布団が並べられている。 いわゆる桟敷というスタイル。 チケットの整理番号はあるけど、座席の指定はない。 劇団員自ら客入れをするので出演者から普通に話しかけられたりする。 声優沼では、触れることも出来たことない、ましてや会話出来るイベントなんて数が限られています。 だから、その距離感にビビりまくっていたのだ。 「おぼんろはじめて?誰目当てで来たの?」 劇団員の高橋倫平さんから声

      • 運命みたいなものってあると思う②

        関東で仕事を始めた私は都内では無かったですが、都内にちかく、池袋でオタ活し、イベントにも行き、野球も好きなので、地元の球団のアウェイですが野球観戦に行ったりと満喫していました。 私は品質管理をしていたのですが、転職した年の年末に生産管理をされている方が退職されて、私が異動となり年始からは慣れない仕事をしていて、心身共に疲れてしまってオタ活なんて全然出来ていませんでした。 なんなら、仕事が…というより職場の環境が嫌になってきてしまい(人間関係はめっちゃ良好なんですよ)「1年ぐ

        • 運命みたいなものってあると思う①

          自分の事も少しずつ書いていきたいなって思っていたのでSnowManのアジアツアーの円盤の話はまた置いといて、自分は恵まれてると思うけど、やりたい事をやる、好きなものは好きって言うのは大事だと思うよって話をします。 私は今年41歳になりますが、恋人もおらず独身です。 35ぐらいの時に「あー、別にずっと1人でもいいなー。有料老人ホームに入る為にお金貯めなきゃー」って思ってからあまり恋愛ごとがどーでも良くなっていました。 昔からオタク気質な所はあったので、ソシャゲにハマっていきま

        劇団おぼんろ第20回本公演、パダラマ・ジュグラマに参加して

        マガジン

        • 観劇
          1本
        • 自分の事
          3本
        • SnowMan
          3本

        記事

          3rdシングル「Grandeur」、通常版を聞いて毎日荒ぶっている。

          今回はSnowManの3rdシングル「Grandeur」の通常版に入っているカップリング曲含め曲を聞いた時の自分の気持ちを書いていこうと思います。 初回A、初回Bの特典もめちゃくちゃ楽しませて貰ったけど、収録されている曲が全部聴けるって事で通常版を良く聴いています。 そもそも、最近音楽は耳心地で聞くようになっていました。 10代や20代の頃は自分の置かれた状況だったり、恋愛観だったりにリンクする歌詞にも惹かれたりしましたが、30代の時にいろいろありまして恋愛とかを客観視す

          3rdシングル「Grandeur」、通常版を聞いて毎日荒ぶっている。

          SnowMan デビュー1周年!

          2021年1月20日にSnowManの3rdシングル「Grandeur」が発売されましたが、その事は次の記事に書くとして、今回はデビュー1周年おめでとう!という気持ちで自分の1年の気持ちを振り返りながら書こうと思います。 デビューシングルのフラゲ日にあたる1月21日。 私の車についてるナビさんは今日が何の日か教えてくれる。 「ライバルが手を結ぶ日です」 この言葉を聞いて、なっつかしーっ!!って思ったのと改めてデビュー1周年なんだ…と実感しました。 3rdシングル発売記念とデ

          SnowMan デビュー1周年!

          滝沢歌舞伎ZERO 2020 The Movie見てきました。ネタバレあるよ

          感想を盛大にネタバレで記事にしていますので、まだ映画をご覧になっていない方で、知りたくない方は見ないほうが良きかもです。 長くなりそうだからどうしよう・・・一気に書き上げていいかな。 メンバーの呼び方が統一しないのはその時の私の感情の起伏です。(伝われ)例えば、私は目黒担ですが、めめと基本的には呼びますが、なんか「おい!目黒そーゆーとこやぞ」みたいな感情になる時ないですか?そんな感じです。 オープニングなぜホラー?と思う始まりで仮面の人とか訳分からんですよね。 ミシェル?

          滝沢歌舞伎ZERO 2020 The Movie見てきました。ネタバレあるよ

          好きなもの、好きな人、好きなことを書いていく

          元々、noteにアカウントを作ったのはROM用だったのだけど、好きなものを好きと叫ぶ場所として記録していこうかなと思う。 今、私は「好き」な事の為に生きているし、「好き」に囲まれて生きている。ソージャルディスタンスが叫ばれているこの世界でモヤモヤはしつつもこんなにも退屈せずに過ごしているのは幸せだと思う。 5年前の私だったら腐っていたかもしれないし、精神的に病んでいたかもしれない。なぜこんな風に変わったかというのを後付けもありつつめっちゃウザいぐらい語ろうと思う。年齢とかも

          好きなもの、好きな人、好きなことを書いていく