3rdシングル「Grandeur」、通常版を聞いて毎日荒ぶっている。

今回はSnowManの3rdシングル「Grandeur」の通常版に入っているカップリング曲含め曲を聞いた時の自分の気持ちを書いていこうと思います。

初回A、初回Bの特典もめちゃくちゃ楽しませて貰ったけど、収録されている曲が全部聴けるって事で通常版を良く聴いています。

そもそも、最近音楽は耳心地で聞くようになっていました。
10代や20代の頃は自分の置かれた状況だったり、恋愛観だったりにリンクする歌詞にも惹かれたりしましたが、30代の時にいろいろありまして恋愛とかを客観視するようになってしまって、「恋愛とかめんど!好きな物を一方的に愛でてたいよ!」っていう少し感情壊れた考えになってしまってから耳心地でで聴くようになったような気がします。もちろん、歌詞カードもみるし、言ってる意味も理解はできました。(共感するは別として)
なので、中毒性の高い曲にハマりがちだったのです。
私のSnowManへの推し方が「甥っ子を愛でる!甥っ子達に貢ぐ!!」ですのでそこも踏まえた私の気持ちです。
目次付けとくので、興味がある所だけでもどうぞ

Grandeur

言わずもがな、3rdシングルのA面です。
とても疾走感があって、力強い歌詞なので、学生で部活を頑張ってる方や、学生じゃなくても何か目標に向かって頑張ってる方たちの応援ソングになってるのかなぁって思いました。
現に私のお友達も「学生の部活やってる時に聴きたかった!」と言っていました。
MVもバッキバキにダンス踊ってますし、所々メンバーの色気がダダ漏れしていますよねー。
Snow Manのパフォーマンスって定点で見たいと思いませんか?マルチアングルではないんですよ。定点です!
このフレーズのとこはここ見てたい!みたいな気持ちです。自担ばかりを見たいわけでなく、箱推しなので広い画角でみんな見たいって思います。
ただ、個人的にたぶんこれは私がおばさんなのでかもしれないですけど、グランドールは聴いててちょっと息苦しいんですよ。好みとかもあるかもしれないですけど、ちょっと自分にはハマらなかったのです。
いや、カッコイイと思うしくちづさみもしますけどね!
なので短め…

Big Bang Sweetie

このシングルの中で1番ハマった曲です。
なので多分長くなります。

実は初めて聞いた時の印象とYouTubeでMVが出た時はそんなにハマってなかったんですよ。可愛い曲ー、可愛い振り付けー。あ、でも親指と人差し指、中指上げるふり(伝われ!)ってひーくんぽいよなー。とか思ってたぐらいです。(クライアウトとかロックオンとかそんな感じじゃないですか)
ちゃんとMVを見てからの印象が全然変わった。
まずひーくんの前髪!!
ズルいよ…岩本照…。めちゃんこ可愛いやん!!!
ひーくんって髪型ひとつで印象変わるからすごい!
あんなに可愛い曲だしゆっくりしてるようみえて、歌詞はめちゃくちゃ盛り込まれてて早口言葉みたいになってるから歌うにはちょっと難しいですよね。音程も高め。
そんなに高く感じないのに高め。(しつこい)
配信の時にラウちゃんがおもくそ音程外したのが例だと思う。あの時は音響も悪そうでしたけどね。
てか、2コーラスめが個人的にはめっちゃやばい。好きが詰まりすぎててほんとぶっ倒れそう。
ひーくんのラップから始まり…あのラップもさぁ!「俺、時々 You…」ってやばい!やばいしか言ってない!語彙力崩壊した。マジで高木さん天才かっ!ってなった。(作詞の方です)
からのしょっぴーの可愛く歌えないソロパート。
可愛くできないしょっぴー可愛い。
目黒(自担)のハモリからのさっくんのソロパート!!
ここもう、自担と推しCP渋滞しててガンガン殴られてます。
可愛いが詰まりすぎててほんと好き。
さっくんのパートでシンフォニアスとか言われたら2次元オタクなのでシンフォギアってアニメを思い浮かべたんですけど、問題はそこじゃなくて、次の歌詞ですよ!
「僕じゃない人は忘れちゃえば?」
は?さっくん??
まじで、ここをさっくんに歌フリした方天才では?
元々高めの歌声でクセあるし、どちらかと言えば女性より、歌詞も柔らかく可愛いのに独占欲強めな感じ!!ここだけリピート出来る。
このパート、佐久間さんじゃなかったらこんなにハマってないかもしれないってぐらい、このワンフレーズにやられました。
あとねぇ、「Melt」という響きがめちゃくちゃ好きなんですよ。チョコレートのMelty kissとか好きなんですよ。何が?って言われると困るけど響きが好きです。
BBSって少し機械ぽい音が入ったりするのも個人的には良き。
とりあえず、どれだけ好きかって言うと、1時間半車に乗っててずっとBBSだけをリピートするぐらい好きです。

ナミダの海を超えて行け

まず、長いタイトルなので「ナミヲ」と略されてましたけど私はそれがあんま好きくないです。
たぶん、こーじがやるキャラのナミヲとかけたのかもしれないですけど、歌詞とかいいのにキャラのナミヲに持ってかれません?まぁ、それスノでも、メンバーも言ってたので「公式で言われたらそーなるやん」って思うけど、まぁ、タイトル長いですもんね。

それスノのテーマソングとして使用されているのでファンの中ではやっとシングルに!!って思いですよね。
とっても前向きで、泥臭くて好きですよ。
なんつーか、この曲にはもう色んな気持ちが詰め込まれすぎて、発売されたのが今の時期もあって本来の歌詞の意味からこちらの気持ちを上乗せしたものになってしまってとても感慨深い。音楽ってこうやって成長していくんだなって感じました。
この曲って色んなバージョンでMVチックなのがあるじゃないですか。
1番最初、それスノで不意打ちで流れた時…涙止まらなかったなぁ。年始の特番でもみんながシェアハウスで生活しているって2次元オタの妄想を具現化してくれたみたいな演出だし(個人的には激アツ)なんか、向井Dバージョンも何気にオフショ詰め合わせで泣いた。
なのにMVもちゃんと制作してくれて「ありがとうしかないやんっ!!」って思います。
これは後ろ向きな発言と思ってほしくないんですけど、みなまで言わないですけど、Snow Manってデビューしてからもいろいろあったじゃないですか。でも、なんだかこの曲がある事でこの先なにが待ち受けていても乗り越えていけるんじゃないかなって思います。
とにかくこの曲って聞いてると口角があがっちゃいますよね

EVERYTHING IS EVERYTHING

最初、YouTubeでレコーディング風景MVがUPされたとき、電車に乗ってたんですけど、リピートが止まらんっ!!ってなるぐらい衝撃的でした。
ちょっとこれも長くなると思う。ある日を境に聴き方がかわったので。
ラウちゃんの声変わりが安定したのか、1コーラス目のサビのエッジボイスエグっ!と友達と騒いでいました。
YouTubeのおかげで歌割がすぐにわかるのがとても良きでした。
Snow Manを聞き始めた時、全然歌割がわかんなくて、「誰?」って思っていたのに、聞いてるとわかってくるんですね。
改めて歌詞に注目してみると1コーラスと2コーラスで同じ言葉を使っていて、歌詞カードではそこを強調していて、なんかエモいよねー。って思いました。
個人的には1コーラス目をひーくん、2コーラス目をさっくんが歌ってるのも頭抱える要素です。歌詞カードで言えば、2行目までは3フレーズ同じ言葉が出てくるのが言葉遊びとしては好きです。
「Everything is everything with you」ってようは大切な人とは離れてしまったのだけど、結局生活するなかですべてあなたを思い出してしまうよって事なんだろうなって思ってます。
ただ、1st Anniversaryの配信のサプライズでこの曲がバックで流れたじゃないですか、あれで一気に「with you」のyouが「あなた」から「あなたたち」と複数形にかわったのですよ!私の中で!!
この曲には主人公がいて、その人が一人の人を想うっていうのが基にあるとして、私の立場からしたらSnow Manってグルーブが生活の中心となっているし、Snow Manのメンバーからは私たちファンの事を思ってくれていると強く感じるからなんか・・・「これはスノちゃんとファンとの事では?」って思ってしまうのです。
前にも言ったけど、音楽って聴く人のその時の心情や置かれた環境などで聞き方も変わってくるので、今の私にはこの曲がそんなふうに思えるのです。
良き曲だよ・・・マジで。

Snow Man "D to G" ~ボイスドラマ~

これ、ちょっと語らせてください!
何度も言ってますが、私は2次元オタクです。2次元のアイドルは裏切らないし、プライベートも見せてくれるんで(おい!)好きなんですよ。
私の好きなコンテンツの発売されるCDには曲とボイスドラマが収録されています。同じ形をとってくれるのなんか・・・アレですよね・・・エモイ
D,D, Imitation Rainの時にボイスドラマ収録されたじゃないですか、あれ私的には同じ内容でSixTONES側とSnow Man側と両方あったのが激熱なんですよ!!ちょっとつたない感じもよかったし。
そしたら、Snow Manさん2枚目でも続けてくれたじゃないですか。自然な感じでお芝居できる子と、具体的にあげれば、さっくんとか声優好きだからボイスドラマめっちゃうまいやんってなるんですが、この時はもしもメンバーがSnow Manじゃなく、別の職業だったらというお題だったのでストーリーが特別あるわけじゃなくてそれはそれで楽しかったんですよ。
そしたら、今回!!
みんなめっちゃうまくなっとるっ!!!!!って衝撃的でした。
それスノの胸キュンボイスで鍛えられたの?って思えるほど。
あと、今回の内容が二次創作の妄想小説みたいでめっちゃ好きっ!ってなりました。
私は2次元アイドルが3次元にいるみたいな感覚になってて、ホントやばい

長くなってしまいましたが、最後まで読んでくたさった方あんま内容ないですけどありがとうございました。4000文字はやりすぎかなって思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?