見出し画像

KIRINJI "曖昧me"

シティポップ界隈をぶらぶらしていて KIRINJI はいつも気になる存在です。
PARIS MATCH も気になりますけどね。

KIRINJI の音楽は、カテゴライズしにくいという意味ではオリジナリティが高いと思います。僕はシティポップという認識をしているけど、音楽ジャンル的にはどこにも属さない、ルーツもよく分からない感じがしています。
あえて何にも似せないように作っているのか、それとも KIRINJI の素のままの個性なのか分かりませんが、僕みたいに何でも「〇〇系」だと思いたい人には、分類しきれずにモヤモヤする音楽じゃないかなと思ったりします。

きょう久しぶりに YouTube で KIRINJI を見たら、新しいシングル "Rainy Runway" が飛び込んできました。
以前に記事を書いた "killer tune kills me" とか、その辺りの少し気取った(?)都会感とは趣の違う、休日のひとときのような日常感のある曲になっていました。

crepuscular

そして、2021年のアルバム "crepuscular" の曲もいくつか聴いてみました。
crepuscular は「薄明(薄暮)活動性の」「コウモリなどの夕暮れ時もしくは明け方に活動する動物」というような意味があるようです。

個人的にはこのアルバムの曲はなかなか良いんじゃないかなと思います。

曖昧me

その中でも特にいい感じだなと思ったのが "曖昧me" です。
I My Me から来てるのですかね?
リズムが、ボサノヴァやサンバ系のように感じるのですが、違うようでもあり・・
ラテンのギターが入ったり、フュージョン的なキーボードとか、面白いですね。海外の Smooth Jazz ネットラジオ局で流してもウケるかもしれないなあ・・なんて思うのですよね。僕なら素直に聴いてしまいますよ。「えっ?誰の Smooth Jazz??」って思うかも。(声で判っちゃうけど)

この記事を書きながら、もう何回もリピートしています。

アルバム CD

関連記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?