見出し画像

土岐麻子 "トーキョー・ドライブ"

シティポップとAORのマガジンを分けたいなと最近思っているけど、マガジン数が上限になっててこれ以上増やせないんですよね。
うーん・・
どれかのマガジンを減らすしかないんですが・・

土岐麻子が続きます。
沢山アクセス頂いているみたいですが、前2つの記事でちゃんと歌のことを紹介してないので・・

ちょっとだけ触れます(笑)

土岐麻子は時々 YouTube で聴いてるんですが、あまりよく知らないんですね。
それで、この「トーキョー・ドライブ」は歌詞に出てくる

天現寺橋の交差点

に個人的に異常に反応したのがファースト・インプレッションでした。
東京っぽいです。僕の若い頃の「東京っぽさ」を感じるかな。

天現寺橋の交差点は、初めて買ったクルマで夜な夜な東京や横浜を走っていた頃に、夜中に交差点脇に停めてボーッとしていた記憶があるんです。
前後関係は全く忘れているけど、この交差点でボーッと窓の外を見てたことだけ覚えていて、この曲を聴いた時にフラッシュバックしました。

なんか変な奴ですね😅

よく分からないけど、気になる交差点だったのかな。一瞬、マイブームだったのかも。
深夜は交通量も少なくて静かな交差点でした。

土岐麻子

はジャズも歌ってて、声が金子晴美っぽい感じもするけど、ジャズナンバーよりポップスがいいなと思います。シティポップというかテクノというかそういう系の方が合ってるような気がするんですよね。

それでやっぱり「東京」のイメージがあります。
何を歌っても東京みたいな感じ。
東京に住んでる人には気付かないかもしれないけど、関西人の自分から見ると大阪や京都のイメージには絶対ならないです。はい。

というわけで、土岐麻子はあまりシティポップとして取り上げられてない印象ですが、僕はシティポップだと思っています。

トーキョー・ドライブ avex official

関連記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?