マガジンのカバー画像

Le quotidien d'une sexagénaire

142
カテゴライズができない日常の出来事を書こうかなと。
運営しているクリエイター

#ポルトガル

早朝の散歩ではいつも鐘の音が聞こえます

00:00 | 00:00

朝のトフとの散歩は6時半からで、いつものコースを歩くとちょうど7時に教会だか学校だかの鐘…

agricole
2日前
19

Firehouse Dog

午後3時ぐらいの時間帯は子供達が帰宅して映画をみたりするんだろうか。今日はテリアが主役の…

agricole
3日前
17

窓の外から聞こえてきた歌声

00:00 | 00:00

昼下がりの午後に窓の外から歌声が聞こえてきたので、覗いてみたらおばあさんが二人で楽しそう…

agricole
5日前
16

Hoopoe

最近気がついたがヤツガシラが結構いる。トフの散歩の時に毎回と言っていいほど見かける。 ア…

agricole
8日前
13

初めてで久しぶりの雨

00:00 | 00:00

引越してきて初めての雨がふってきました。うれしいので窓を開けて拾っただけの音です。雷もし…

agricole
8日前
14

貝を漁る人々

今朝も散歩というかトフのトイレにでる。失敗なく室内のトイレを使えるのに、頻繁に散歩するよ…

agricole
2週間前
26

日曜日の午後

日曜日の午後 ランチに焼き魚が食べたくなったので、お魚の美味しそうなレストランをネットで数軒探して目星をつけ12時ちょっと前にふらっと出かけた。 閑散としている日曜日の午後を歩く。静けさと乾いた空気の土ぼこり感とくっきりした空と建物の土色とちょっと貧しげな感じのせいか、アディスアババで住んでいた家の近所を思いだした。日曜日の午後になると強い日差しのなか土埃のまう道を息子とぶらぶら歩いて、近くの路上で売ってるスイカを買いにいったんだった。(エチオピアのスイカはなぜか巨大でお

入居して1週間たったある日ご近所から聞こえてきた音たち

00:00 | 00:00

新居の台所をうろうろしていたら近所から子供の声や音楽やいろんな音が聞こえてきました。音楽…

agricole
3週間前
30

映画の始まりと思えば思えなくもない

リスボンから隣町に引越しました。 隣町といってもテージョ川を渡らないといけないし観光名所…

agricole
1か月前
31

ジャカランダの季節

気がついたらジャカランダの季節になっていた。 去年11月まで住んでいたアパートの敷地もジ…

agricole
1か月前
31

公立病院に行く(3)と雑考

保健センター(Centro de Saude: Health center)でもらった説明文に従ってメールで申請したら…

agricole
1か月前
28

年齢と住みたい場所

引越しすることにしました。 次に住むところはテージョ川を挟んでリスボンの向かい側なので、…

agricole
1か月前
35

公立病院に行く(2) ベイビーステップ 

近くの公立病院にいけば初診の時に国民保険番号のようなものが自動的にもらえるんだと勝手に思…

agricole
1か月前
20

公立病院に行く

なんだが皮肉だがみんなが使う事を前提として作られた公共システムはどこにいっても使うのが難しい。公共機関(市役所的とかも)もだいたい使い勝手が悪いうえにストレスも時間もかかるので使うのは敷居が高い。税金だからそんな簡単にほいほい使われても困りますってことかな。でも使うのが難しいからと使うのを断念するのは悔しいので意地でも使いこなさないといけないと思っている。いつも面倒を見てくれる会社や知り合いがいるわけでもない土地にたった一人(と1匹)でやってきて暮らそうというと遅々としてこん