見出し画像

ファン獲得マーケティングの全貌【2/5:全5回】 

ファンとの関係を構築強化の仕組みを考えるとき、
次の2つを常に意識しましょう。

・物語(ブランドストーリー)
・ビジョン(何を目指しているのか )
です。

多数のファンとの関係をはぐくむためには、
1対1のコミュニケーションだけでは不十分です。

もちろん、対面で1対1のコミュニケーションも大事です。

それだけだと対面していない瞬間に関係を
構築するのが難しくなります。

同じ方向を見て、同じ方角に
向かってともに歩む必要があります。

対面ではなく、同じ方向をみる顧客関係構築法
が「物語」と「ビジョン」になり、
しっかりと共有するべきなのです。

また、これらを共有することで、
あなた自身にも安定した軸ができ、
活動にもブレがなくなるという効果も生まれます。

1つ目の物語(ブランドストーリー)は、
ファンにとってのあなたの存在が
どのようにしてこの世に生まれたのか?

なぜ生まれたのか?
生まれてからこれまでどんな成長を遂げてきたのか?
どんな軸をもって活動してきたのか?
どんな価値を発揮してきたのか?

こんな風にストーリーを整理してください。
なるべくファンが共感しやすいように、
じっくり練っておきましょう。

2つ目のビジョン(何を目指しているのか)は、

今、あなたはどんな夢を持っていますか?
何を実現したいですか?
どんな未来を歩みたいですか?
どんな価値を発揮していきたいですか?
ファンとどんな関係を築いていきたいですか?

こんな質問が飛んできたとき、
あなたはスラスラと明確な回答を
準備しておいてください。

複雑で抽象的な言い回しではなく、
シンプルで力強い言葉が良いです。

あなたの夢とビジョンを
ファンに共有してください。

物語や夢を共有するタイミングは複数あります。

・ファンになってもらう前
・ファンになってもらった直後
・すでにファンになっている状態
タイミングは、ざっくりこの3つにわかれます。

ファンになってもらう前
ファンになってもらう前の段階では、
冗長にならず、シンプルに伝えてください。

しっかりと物語と夢を伝えることは、
あなたへの信用につながります。

ファンになってもらった直後
ファンになってもらった直後は、
より具体的に伝えるようにしましょう。

ファンになった後のあなたの行動と言葉がリンクすると、
信用が信頼へと変わります。

この人のファンになって良かった、
と思ってもらいたいですよね。

すでにファンになっている状態
すでにファンになっている状態は、

夢に向かって進んでいる様、
物語が更新されていく様を
しっかりと共有しましょう。

ファンになった時と1年経った今では
だいぶ成長したなぁ、と思って
もらえるようにするのです。

ファン自身の成長とあなたの成長がリンクすると、
価値が更に倍増していきます。

そうなると、ファンどころか、
パートナーといっても過言ではないです。

インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos